11月14日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ドライカレー
      ・コンソメスープ
      ・蓮根チップス
      ・みかん
      ・牛乳

      【蓮根チップス】は、児童のリクエストに必ずでてくる人気献立
      です。蓮根の皮をむいて、スライスし、油で揚げたものです。
      簡単ですので御家庭でもぜひおためし下さい。
      蓮根は、その形から「見通しがきく」という意味で縁起のよい
      野菜です。
      胃腸を丈夫にする働きがあります。

11月13日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・さつま芋ご飯
      ・鶏肉の三味焼き
      ・京がんもの煮物
      ・味噌けんちん汁
      ・牛乳

       さつま芋には、カリウム・カルシウム・カロチン・ビタミンC
      ビタミンE・食物繊維などが含まれています。
      特に皮や皮の近くに豊富に含まれています。ですからきれいに
      洗って皮ごと食べることをお勧めします。
      今日のさつま芋ご飯のさつま芋も皮をつけてあります。

       鶏肉の三味焼きは、鶏肉に万能葱・ごま・七味唐辛子と醤油
      砂糖・みりんに漬けこんで焼いた料理です。
      お弁当のおかずに最適です。

11月12日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ミルクパン
      ・いかフライ
      ・ボイルキャベツ
      ・じゃがコーンソテー
      ・ミネストローネ
      ・パイン缶
      ・牛乳

       日本は世界一いかを食べる国民です。お刺身にしても煮ても
      フライにしても美味しいですね。

       ミネストローネは、イタリアのスープです。スープの中身は
      白いんげん豆・ホールトマト・マカロニ・ベーコン・人参・玉葱
      キャベツ・セロリです。野菜がたっぷり入ったミネストローネは
      日本のお味噌汁のようなものです。 

11月 9日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・かつおの東煮丼
      ・うずら卵のカレー煮
      ・煮ナムル
      ・じゃが芋と大根の味噌汁
      ・牛乳

       かつおは、一年に2回、旬があります。
      まずは、春 5〜6月 この間にとれるものを「初がつお」
      と言います。紅葉のシーズンの秋にとれるものを『戻りがつお』
      と呼びます。『戻りがつお』は、脂肪がのっているのに、
      さっぱりとしていて、美味しいです。
      今日のかつおは、『戻りがつお』です。
      かつおは、貧血予防に効果があると言われています。 

11月 8日(木)献立

画像1 画像1
      ★きょうのきゅうしょく★

      ・ご飯
      ・鰆の味噌焼き
      ・じゃが芋のそぼろ煮
      ・茎わかめの生姜炒め
      ・姫りんご
      ・牛乳

      今日、11月8日は【いい歯の日】です。
      いい歯の日は「11(いい)8(歯)」の語呂合わせから制定
      された記念日です。
      食事を美味しく食べるためには、歯が健康であることが、とても
      大事です。りんごが丸かじりできる歯をつくってください。

11月 7日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・マーガリンパン
      ・ひじきと蓮根のハンバーグ
      ・粉吹き芋
      ・きのこスープ
      ・和風さっぱりサラダ
      ・牛乳

       今日のハンバーグには、ひじきと蓮根を入れました。豆腐も
      入っているので和風ハンバーグといったところです。
      ひじきは、食物繊維とミネラルが豊富です。その中でもカルシ
      ウム量は海藻の中でトップの含有量で昆布の2倍もあります。
      また、蓮根には、胃腸を丈夫にする働きがあります。
      今日のハンバーグは、ヘルシーで健康にとても良いハンバーグ
      です。                

11月 6日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・中華丼
      ・玉子スープ
      ・ポップビーンズ
      ・みかん
      ・牛乳

       今日の中華丼の具は、豚肉・いか・えび・玉葱・白菜・もやし
      にら・人参・木くらげ・干し椎茸・うずらの卵です。
      海の幸・山の幸・畑の幸をたくさん使った、栄養バランスの良い
      主食です。
      
      ポップビーンズは、大豆を茹でて片栗粉をまぶして油で揚げ、塩
      と青のりをまぶしてあります。大豆が苦手な児童にも好評です。 

11月 5日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・エビピラフ
      ・ピザ風ポテト
      ・炒めわかめの鶏スープ
      ・みかん
      ・牛乳

       ピザ風ポテトは、蒸したじゃが芋をカップに入れ、その上に
      ピザの具をのせ、チーズをかけて焼きました。
      児童もピザ味なので、じゃが芋を美味しく沢山食べることが
      できました。
      今日のわかめスープは、わかめをごま油で炒めてからスープに
      入れました。ごま油で炒めることで美味しさがアップしました。

11月 2日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ごまご飯
      ・花シュウマイ
      ・いかの香味炒め
      ・ビーフンスープ
      ・みかん
      ・牛乳

       今日のシュウマイは、シュウマイの皮に包むのではなく
      まわりにホールコーンにつけました。
      黄色いお花をイメージしたシュウマイです。
      給食室でひとつずつ手で丸めて作った手作りシュウマイです。
      
      いかの香味炒めに入っている野菜は、にんにくの芽です。
      栄養は、にんにくとほぼ同じで、疲れをとるビタミンが多く
      含まれています。  

11月 1日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・そぼろご飯
      ・七色ナムル
      ・揚げボールの甘辛煮
      ・紅白白玉ポンチ
      ・牛乳

       紅白白玉ポンチは、第七小学校の120周年を記念して、紅白で
      作りました。紅色は、トマトジュースの色です。

      七色和えは、七小にちなんで七つの食材を入れてみました。
      もやし・しめじ・小松菜・人参・油揚げ・さやいんげん・海苔
      です。だし汁と醤油・みりんで調味してあります。

      ご飯には、きびも入れました。

10月31日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ミルクパン
      ・パンプキングラタン
      ・オニオンスープ
      ・ビーンズサラダ
      ・牛乳

      今日はハロウインです。そこでかぼちゃのグラタンにしました。
      かぼちゃの黄金色は、かぼちゃに含まれているカロテンの色です。
      カロテンは、肌や粘膜を丈夫にして体の免疫力を高め、風邪など
      の病気にかかりにくい体をつくります。
      また目の働きもよくします。
      病気予防のためにも、かぼちゃを食べるようにしてください。
      
      ビーンズサラダには、野菜の他に大豆と青大豆が入っています。 

10月30日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・わかめご飯
      ・さばのごま味噌煮
      ・きりたんぽ汁
      ・玉こんにゃくの土佐煮
      ・牛乳

      【きりたんぽ汁】は、秋田県の郷土料理です。
       きりたんぽは、白飯をすりつぶして細い串に巻きつけて
       表面をあぶり焼きしたものです。
       これに野菜、鶏肉等を入れしょうゆで味つけしたお鍋料理です。
       体が温まり、野菜もたくさんとれ、これからの季節にお勧めです。

10月29日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ししじゅうし
      ・きびなごの唐揚げ
      ・具だくさん味噌汁
      ・青菜のじゃこ炒め
      ・みかん
      ・牛乳

      【ししじゅうし】は、沖縄県の郷土料理です。
      豚肉と昆布と生姜が入った混ぜご飯です。沖縄県では、昆布
      を使った料理がとても多いです。
      昆布は、ミネラルや食物繊維が豊富、海の野菜とも言われて
      います。最近の研究では昆布は、血糖値の上昇を抑え、さらに
      脂肪や糖質を体外に排出する働きをすることがわかっている
      そうです。

10月26日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・カレーうどん
      ・さつま芋コロッケ
      ・わかめとツナのマヨサラダ
      ・巨峰
      ・牛乳

      ツナマヨサラダは、ツナもマヨネーズも給食室で加熱してあり
      ます。それは、加熱しないと出せない決まりになっているから
      です。
      ツナとは、マグロのことです。ツナ缶は、マグロを蒸して油を
      加えたものです。
      わかめは、日本人に不足しがちなビタミン類やカルシウム等の
      ミネラルをたくさん含んでいます。ですから毎日食べてほしい
      食品です。味噌汁やサラダ等で、御家庭でも食べるようにして
      ください。
       
 

10月25日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・マッシュルームピラフ
      ・タンドリーチキン
      ・ジャーマンポテト
      ・ミネストローネ
      ・牛乳

      【タンドリーチキン】は、インドの代表的な料理です。
      ヨーグルト・塩・カレー粉・にんにく・生姜・トマトケチャップ
      等に、とり肉を長時間漬けこんでから焼いた料理です。
      ヨーグルトに漬けこむと、肉がやわらかくなります。
      ご飯にもパンにも合う料理です。

10月24日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・吹き寄せおこわ
      ・いかの松笠焼き
      ・里芋のそぼろ煮
      ・湯葉のすまし汁
      ・牛乳

       ご飯とおかずがひとつになった混ぜご飯は、色々な食べものが
      一度にとれるので栄養バランスのとれた主食です。
      今日は、栗やしめじを入れて季節がわかるご飯にしました。
      
      すまし汁には、湯葉を入れました。湯葉は、豆乳を加熱した時に
      表面にできる膜です。大豆の力を活かす自然食品で、消化吸収に
      優れた栄養素のかたまりといえます。
      今日の湯葉は、乾燥湯葉です。

10月23日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・スパゲティミートソース
      ・きのこスープ
      ・茹でブロッコリー
      ・マロンケーキ
      ・牛乳

      【マロンケーキ】は、栗を甘く煮て生地に混ぜました。
      秋限定のスイーツです。
      【ブロッコリー】は、花野菜とよばれています。
      緑色の花のような部分は、つぼみなのです。
      ブロッコリーは、色の濃い野菜の仲間です。
      目やのどの粘膜、皮膚を良い状態にしてカサカサ肌に
      ならないようにしてくれます。

10月22日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ご飯
      ・えのき茸の佃煮
      ・ヘルシーメンチカツ
      ・さつま芋の味噌汁
      ・みかん
      ・牛乳

      【ヘルシーメンチカツ】には、メンチの主な材料である豚挽き肉
      と玉葱のほかに、キャベツがたくさん入っています。
      キャベツは、ビタミンCが豊富です。
      特に緑色の濃い部分と芯のまわりに多く含まれています。
      ですから芯のまわりも使うようにしてください。
      風邪の予防になります。
        

10月19日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・いちごジャムサンド
      ・ポークビーンズ
      ・パリパリアーモンドサラダ
      ・牛乳

      【ポークビーンズ】は、アメリカの家庭料理です。
      大豆と豚肉をトマト味で煮込んだ料理で、成長に必要な栄養が
      きちんととれる一品です。
      大豆は、水につけて膨らませてから、ゆっくりと茹でてやわら
      かくします。それから調理します。大豆料理は、とても時間と
      手間がかかっているのです。

10月18日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・さつま芋のカレーライス
      ・福神漬け
      ・わかめスープ
      ・みかん
      ・牛乳

      さつま芋の美味しい季節です。
      そこで今日のカレーは、じゃが芋のかわりにさつま芋を入れ
      ました。今年のさつま芋は、甘いそうです。
      さつま芋の甘さが、カレーの辛さをマイルドにしてくれて、
      とても美味しいカレーになりました。
      さつま芋は栄養豊富な上に、どんな土地でも栽培でき、作り
      やすい作物なので、昔から多くの人命を救ってきた優れた
      食べものです。
      
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31