自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

11月11日(金)技術科で小中一貫オリパラレガシー 16

画像1 画像1
 お水をたっぷりあげて、50本のブルーべりー植えが完了しました。これで、計106本の樹木の植樹が完了です。生徒たちと共に苗の成長が楽しみです。この後、横山中区の小学生と横中生が共同して標示プレートを作成予定です。
 
画像2 画像2

11月11日(金)技術科で小中一貫オリパラレガシー 15

 スコップの使い方も上手になりました。土を酸性にする肥料を入れて植樹します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)技術科で小中一貫オリパラレガシー 14

 1年生が紅葉の校庭西側と南側にブリーベリーを植樹しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術科で小中一貫オリパラレガシー 13

 2年生が西側にブルーベリーを30本以上植樹しました。土を酸性にして植樹します。
くねくね道は紅葉真っ盛りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)技術科で小中一貫オリパラレガシー 12

 1年生の技術科の授業で、今日はベニバナトキワマンサクとコデマリを植えました。
あとはブルーベリーを植えます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)技術科で小中一貫オリパラレガシー 6

 ブルーベリーの苗が到着です。肥料が到着したら植樹します。
画像1 画像1

11月1日(火)技術科で小中一貫オリパラレガシー 5

 今日は、駐車場と校庭南側にキンシバイ合計10本を植樹しました。中庭くねくね道は紅葉が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)技術科で小中一貫オリパラレガシー 4

 植樹して70年以上経過した桜と今回植える桜の木です。ハナカイドウを植樹する様子です。1年生の授業の終わりもグリーンベルト北側に集合し、授業の振り返りをして終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)技術科で小中一貫オリパラレガシー 3

 1年生が、北側けやき通りに面した自転車置き場の前にはハナミズキを5本植樹しました。校庭南側に桜の木を植樹しました。生徒の成長とともに植樹した木々の成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)技術科で小中一貫オリパラレガシー 2

 グリーンベルト前に集合し、技術科の先生から植樹の目的をおさらいし、道具を洗い挨拶をして終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)技術科で小中一貫オリパラレガシー

 10月末に木の苗が100本以上横山中に届きました。技術科が中心になり、横山中の敷地を横山の森かブルーベリー園を作るべく、オリパラレガシー、郷土愛、小中一貫教育を意識して活動が始動しました。
 今日は、桜、ハナカイドウ、ハナミズキ 計13本を植樹しました。
1,2年生が全員技術科の授業で植樹します。そして、3学期に3年生が美術科の授業で木々のプレートを作ります。そのプレートの下地作りを横山中学校区の小学生に依頼する計画を考案中です。
 2年生が植樹のための土堀りをして、1年生が苗植えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

八王子市教育委員会 教育長

いじめ

本校へ入学予定の保護者の皆様へ

GIGA

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(3年生)

給食