【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

6月27日28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    27日               28日
 ・ナン              ・ごはん
 ・キーマカレー          ・マーボー豆腐
 ・ポテトのチーズ焼き       ・春雨スープ
 ・オニオンスープ         ・茎わかめの炒め煮
 ・果物(さくらんぼ)       ・牛乳
 ・牛乳

6月25日26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    25日                 26日
 ・中華丼               ・梅ごはん
 ・コーンと卵のスープ         ・焼き魚(さば)
 ・もやしとハムの炒め物        ・じゃがいものそぼろ煮
 ・牛乳                ・おかか和え
                    ・牛乳
 

6月21日24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    21日              24日
 ・麦ごはん           ・ごはん
 ・鶏肉の香味焼き        ・ふりかけ
 ・かきたま汁          ・ししゃもの磯辺天ぷら
 ・五目煮豆           ・具だくさんみそ汁
 ・牛乳             ・梅昆布きゅうり
                 ・果物(冷凍みかん)
                 ・牛乳

6月19日20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     19日              20日
 ・あんかけやきそば       ・ごはん
 ・揚げごぼう          ・さんまの生姜煮
 ・わかめスープ         ・豚汁
 ・果物(冷凍みかん)      ・煮びたし
 ・牛乳             ・牛乳

6月15日18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    15日             18日
 ・かやくごはん        ・五穀ごはん
 ・ちくわの甘辛煮       ・鮭の照り焼き
 ・田舎汁           ・塩肉じゃが
 ・じゃこキャベツ       ・彩り和え
 ・牛乳            ・牛乳 

6月13日14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    13日              14日
 ・ごはん            ・メキシカンライス
 ・豚の角煮           ・ポージョ・モトゥレーニョ
 ・にらたまスープ        ・カルド・デ・ポジョ
 ・ナムル            ・牛乳            
 ・牛乳             〜メキシコの料理をつくりました!

6月11日12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    11日              12日
 ・ごはん             ・スパゲティミートソース
 ・鯵のカレー風味焼き       ・温野菜のごまドレッシング
 ・みそけんちん          ・黄桃のヨーグルト添え
 ・ごまあえ            ・牛乳
 ・牛乳

6月7日10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     7日               10日
 ・ミルクパン            ・ハヤシライス
 ・フィッシュ&チップス       ・ジュリエンヌスープ
 ・豆サラダ             ・果物(宇和ゴールド)
 ・ミニトマト(八王子産)      ・牛乳
 ・牛乳

6月5日6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     5日               6日
 ・ごはん             ・五目おこわ
 ・四川豆腐            ・生揚げのみそ炒め
 ・レタスと卵のスープ       ・沢煮椀
 ・茹でそら豆           ・果物
 ・牛乳              ・牛乳
 〜1年生が鞘むきをしてくれた
 そら豆を茹でて提供しました。
 美味しくいただきました。

6月3日4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     3日               4日
 ・チキンライス          ・かみかみごはん
 ・ポテトカルボナーラ       ・いかの松笠焼き
 ・ABCスープ           ・なめこのみそ汁
 ・果物(冷凍みかん)       ・ひじきの炒め煮
 ・牛乳              ・牛乳

5月30日31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      30日               31日
 ・ソフトフランスパン        ・ごはん
 ・マカロニグラタン         ・さばのおろしソース
 ・ミネストローネ          ・具沢山みそ汁
 ・果物(美生柑)          ・きゅうりの南蛮漬け
 ・牛乳               ・牛乳

5月28日29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     28日              29日
 ・とりごぼうごはん        ・マーボー丼
 ・ニギスの香り揚げ        ・わかめとえのきのスープ
 ・湯葉のすまし汁         ・ごまめナッツ
 ・小松菜と油揚げの煮びたし    ・牛乳
 ・牛乳

5月23日24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    23日                24日
 ・ミルクパン             ・ごはん
 ・ワーデルゾーイ           ・みそカツ
  (生クリームと卵黄を入れたシチュー)・けんちん汁
 ・アスパラソテー           ・キャベツの生姜風味
 ・フリッツ(フライドポテト)     ・牛乳
 ・みかんジュース
 〜ベルギーの料理です。

5月21日22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   21日             22日
 ・ごはん           ・ドライカレー
 ・かつおの立田揚げ      ・野菜スープ
 ・小松菜汁          ・フルーツ缶
 ・五目煮豆          ・牛乳
 ・牛乳

5月17日20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    17日              20日
 ・セサミトースト        ・じゃこごはん  
 ・ポークビーンズ        ・松風焼き
 ・コールスロー         ・新じゃがの煮物
 ・牛乳             ・梅おかかキャベツ
                 ・果物(清見)
                 ・牛乳

5月15日16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      15日             16日
 ・ごはん            ・かてめし
 ・豆腐のカレー煮        ・桑都揚げ
 ・たまごスープ         ・絹のお吸い物
 ・わかめとじゃこのさっと煮   ・野菜のおひたし
 ・牛乳             ・牛乳
                 〜八王子の歴史・文化を伝えたい
                 という思いで「桑都御膳」を作り
                 ました。



5月13日14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    13日          14日
 ・二色丼         ・こぎつねうどん
 ・豚汁          ・大学芋
 ・野菜の彩り和え     ・胡瓜といかのスイング
 ・牛乳          ・果物
              ・牛乳

5月9日10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     9日               10日
 ・グリンピースごはん        ・大豆ピラフ
 ・ホキのみそマヨネーズ焼き     ・ポテトのミート焼き
 ・筑前煮              ・水菜と豆腐のスープ
 ・もやしの辛し和え         ・牛乳
 ・牛乳
 〜2年生に鞘むきをしてもらった
 グリンピースを使用して、グリン
 ピースごはんを作りました。
 美味しくいただきました。

5月7日8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     7日                 8日
 ・梅ごはん            ・ごはん
 ・鰆の塩麹焼き          ・チンジャオロースー
 ・紅白白玉汁           ・青梗菜と卵のスープ
 ・旬の野菜と昆布のお浸し     ・豆黒糖
 ・果物              ・牛乳
 ・牛乳
 〜令和お祝い献立として
 作りました。
  

4月25日26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    25日                26日
 ・さんまのかば焼き丼       ・パン
 ・根菜ごま汁           ・豆腐ハンバーグ
 ・即席漬け            ・コーンポテト
 ・牛乳              ・春キャベツのスープ
                  ・果物
                  ・牛乳

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

健全育成

学力向上・学習状況改善計画

登校許可届