【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

1月31日2月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    31日               1日
 ・こぎつねうどん          ・マーボー丼
 ・ちくわの二色揚げ         ・もやしスープ
 ・ほうれん草ともやしの煮びたし   ・根菜チップ
 ・果物               ・牛乳
 ・牛乳

1月27日30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    27日             30日
 ・カレーライス         ・麦ごはん
 ・野菜スープ          ・のりの佃煮
 ・黄桃のヨーグルト添え     ・いかの香味焼き
 ・牛乳             ・田舎汁
                 ・ゆず大根
                 ・牛乳

1月25日26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   25日            26日
 ・菜飯           ・揚げパン
 ・焼きししゃも       ・肉団子ときのこのスープ
 ・みそすいとん       ・野菜のピクルス
 ・浅漬け          ・果物
 ・牛乳           ・牛乳

1月23日24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    23日              24日
 ・ごはん             ・ごはん
 ・豚の角煮            ・鮭の塩焼き
 ・じゃがいもの千切り炒め     ・けんちん汁
 ・白菜と豆腐のスープ       ・ごま和え
 ・牛乳              ・牛乳
 〜八王子市と海外友好交流都市と  〜全国学校給食週間にちなみ
 なっている、中国・泰安市の    5日間、給食のはじまり・
 料理を作りました。        戦中戦後・揚げパン・米飯
                  給食開始・現代の順で実施
                  していきます。

1月19日22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    19日              22日
 ・かやくごはん         ・アマム(アイヌごはん)
 ・白身魚の香り揚げ       ・チェプ・オハウ(さけ汁)
 ・かきたま汁          ・イモシト(じゃがもち)         
 ・果物             ・果物
 ・牛乳             ・牛乳


1月17日18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    17日             18日
 ・ごはん           ・セサミトースト
 ・八宝菜           ・ポークビーンズ
 ・中華風揚げ芋        ・イタリアンサラダ
 ・わかめスープ        ・牛乳
 ・牛乳

1月15日16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     15日                16日
 ・カレーピラフ           ・ごはん
 ・ウインナーのケチャップあえ    ・厚焼き卵
 ・ABCスープ           ・筑前煮
 ・果物(ネーブル)         ・もやしのからし和え
 ・牛乳               ・果物(みかん)
                   ・牛乳

1月11日12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     11日             12日
 ・ごはん             ・セルフサンド(ポテト)
 ・ほっけの塩焼き         ・白菜のクリーム煮
 ・生揚げと豚肉のみそ炒め     ・フルーツ缶詰
 ・白玉あずき           ・牛乳
 ・牛乳              〜白菜のクリーム煮には白菜は
 〜白玉あずきは手作りです。    もちろん、里芋やブロッコリー
 給食室で白玉だんごを丸めて    も入れました。
 茹で、小豆も煮てもらいました。  よく食べていました。残り3.6%

1月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ・ゆかりごはん
  ・松風焼き
  ・肉じゃが
  ・白菜とコーンのおひたし
  ・牛乳
  〜3学期も安全で美味しい給食づくりに
  頑張ります。よろしくお願いいたします。

12月22日の給食

画像1 画像1
   22日
 ・ごはん
 ・さわらの幽庵焼き
 ・かぼちゃのすいとん
 ・ピリ辛こんにゃく
 ・牛乳
 〜今日は冬至です。
 さわらにはゆずを使用して幽庵焼き、
 かぼちゃを生地に入れたすいとんを
 作りました!
 

12月20日21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    20日             21日
 ・中華風炊き込みごはん    ・パン
 ・かわりシューマイ      ・ミートローフ
 ・わかめとえのきのスープ   ・粉吹芋
 ・牛乳            ・温野菜
                ・ミネストローネ
                ・飲むヨーグルト

12月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    19日
 ・ごはん
 ・イカメンチ
 ・けの汁
 ・切干大根のはりはり漬け
 ・りんごのコンポート
 ・牛乳
 〜青森県の郷土料理を作りました。
  いかメンチ・・・新鮮なイカを叩いてミンチにし、玉ねぎなどの
          野菜を主とした具材を混ぜ合わせて揚げた家庭
          料理です。
  けの汁・・・・・大根・人参などの根菜を中心とした野菜と大豆
          凍み豆腐、油揚げなどの大豆製品を刻んで、
          昆布だしで煮込んだ精進料理です。
  切干大根のはりはり漬け・・漬物の一種で、切干大根を刻んで
               合わせ酢に漬け込んで作ります。
               かむと「はりはり」という音がする
               ため、この名前がつけられました。

12月18日の給食

画像1 画像1
    18日
 ・きのこごはん
 ・千草焼き
 ・みそけんちん
 ・果物(みかん)
 ・牛乳
 〜千草焼きとは、溶き卵に細かく刻んださまざまな
 具材を加えて焼いた料理です。
  今日は玉ねぎ・ほうれん草・人参を入れて焼きました。

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    15日
 ・台湾風おこわ
 ・ビーフン炒め
 ・たまごスープ
 ・パイナップルケーキ
 ・牛乳
 〜海外友好交流都市「台湾・高雄市」
 の料理を作りました。
 

12月13日14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   13日               14日
 ・ビーンズドライカレー      ・ごはん
 ・キャベツとベーコンのスープ   ・豆鯵の唐揚げ
 ・フルーツ缶           ・さつま汁
 ・牛乳              ・白菜のごま和え
                  ・果物(みかん)
                  ・牛乳

12月11日12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    11日               12日
 ・パン              ・ごはん
 ・鮭のハーブ焼き         ・大根葉の炒め煮
 ・ベーコンポテト         ・おでん
 ・クリームスープ         ・ごぼすけ
 ・牛乳              ・牛乳
 〜鮭は良質なタンパク質に富み   〜大根の葉は非常にすぐれた
 その脂肪にはEPA・DHAが豊富に   緑黄色野菜といえます。カロ
 含まれ、脳の働きを助け、血液を  テン・ビタミンB群・ビタミンC
 サラサラにします。        カルシウム・鉄とバランスよく
 今日はバジル・パセリ等を使用   含まれています。今日は油揚げ
 してハーブ焼きにしました。    ちりめんじゃこと一緒に炒め煮
                  にしました。

12月7日8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     7日              8日
 ・マーボー丼          ・麦ごはん
 ・くずきりスープ        ・れんこん入りハンバーグ
 ・魚ナッツ           ・おひたし
 ・牛乳             ・みそ汁  ・果物(みかん)
 〜魚ナッツの小魚は       ・牛乳
 かえり煮干しを使用しま     〜れんこんはビタミンCや食物
 した。カルシウム補給が     繊維が多く含まれます。今日は   
 期待できます。         荒みじん切りにしてハンバーグ
                 に入れました。

                

12月5日6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    5日               6日
 ・五穀ごはん           ・ほうとううどん
 ・焼き魚(さば)         ・豆腐の真砂揚げ
 ・いりどり            ・れんこんのきんぴら
 ・ブロッコリーのみそドレ和え   ・果物(みかん)
 ・牛乳              ・牛乳
 〜ブロッコリーはビタミン類    〜豆腐の真砂揚げは豆腐の
 ミネラル類をバランスよく      ほか、えび・鶏ひき肉・
 含んでいる健康野菜ですが      じゃこ・玉葱・人参などを
 特にビタミンCが多く含まれて     合わせ小判型にして油で
 います。今日は茹でてから      揚げます。美味しくでき
 手作りのみそドレッシングと     ました。残り2.9%    
 合わせました。全体的によく
 食べていました。
                

12月1日4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    1日             4日
 ・チャーハン          ・ごはん
 ・ポップビーンズ        ・八王子産根しょうがの鶏団子汁
 ・くきわかめと卵のスープ    ・ちくわの甘辛煮       
 ・果物(みかん)        ・ハムと野菜の和え物
 ・牛乳             ・果物(みかん)
 〜スープの喫食率がよかったです。・牛乳
 残り3.6%。           〜八王子市内でとれた根しょう
                 がを肉団子と汁に入れました。
                 体が温まりました。
                     
                  



11月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   30日
 ・もちづきごはん
 ・秋刀魚の生姜煮
 ・ごまあえ
 ・じゃがいものみそ汁
 ・果物(みかん)
 ・牛乳
 〜全国都市緑化はちおうじフェアのイベントとして
 高月町で「田んぼアート」が制作されました。むかし
 地元にたくさんいた野うさぎが餅をついている様子を
 描き、多くの人が鑑賞した後に収穫したお米を、
 八王子の子ども達みんなでいただけるということで
 陶鎔小に6k届き、普通のお米と合わせて炊きました。
 美味しくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28