【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

3月20日23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    20日                  23日
 ・カレーライス             ・たきおこわ
 ・牛乳                 ・牛乳
 ・野菜スープ              ・とりの唐揚げ                  ・フルーツのヨーグルトぞえ       ・野菜のうま煮
                        ・ごまあえ

  〜23日をもちまして26年度の給食が終了となりました。
  白衣の洗濯などご協力ありがとうございました。
  4月は7日(火)より給食開始予定です。

3月18日19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    18日                     19日
 ・チキンライス                ・かてめし
 ・牛乳                     ・牛乳
 ・じゃがいものポタージュ          ・茶わん蒸し
 ・花野菜サラダ                ・けんちん汁
                        〜中核市八王子誕生お祝い献立を
                         実施しました。
                        
                    

3月16日17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    16日                    17日
 ・ごまごはん                ・きなこ揚げパン
 ・牛乳                    ・牛乳
 ・ぶりの照り焼き              ・鶏団子スープ
 ・いりどり                  ・ナムル
 ・菜花のからし和え

3月12日13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     12日                   13日
 ・ガーリックトースト             ・ごはん 
 ・りんごジュース              ・牛乳          
 ・白菜のクリーム煮             ・豆腐の真砂揚げ            ・キャベツとコーンの温サラダ        ・かわりきんぴら
                          ・石狩汁
 

3月10日11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    10日                    11日
 スパゲティミートソース          豚すき丼 
 牛乳                    牛乳
 ジュリエンヌスープ            みそ汁
 根菜チップス               京がんものうま煮
                        果物(でこぽん)

3月6日9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     6日の献立                 9日の献立
 ・ししじゅうし                  ・ごはん ふりかけ
 ・牛乳                      ・牛乳
 ・きのこと卵のスープ             ・さばのみそ煮
 ・もやしの中華炒め              ・じゃがいものそぼろ煮
 ・果物(でこぽん)               ・果物(はるみ)

3月4・5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     4日                   5日
 ・パインパン                ・磯ごはん
 ・牛乳                   ・牛乳
 ・オムレツ                 ・あじフライ
 ・コーンポテト               ・豚汁
 ・ミネストローネ              ・野菜の香り漬け

3月2・3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     2日                     3日
 ・ごはん                    ・ちらしずし
 ・牛乳                     ・牛乳
 ・豆腐のカレー煮               ・コーンいが蒸し
 ・わかめとえのきのスープ          ・すまし汁        
 ・ごま大根
 ・果物(はるみ)

2月26日27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     26日                  27日
 ・麦ごはん                ・カレーピラフ
 ・牛乳                   ・牛乳
 ・さんまの梅煮              ・照り焼きチキン
 ・小松菜の炒め煮             ・きのこスープ
 ・田舎汁

2月24日25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    24日                   25日
 ・豚キムチ丼               ・パン
 ・牛乳                   ・牛乳
 ・コーンと卵のスープ           ・チキンビーンズ
 ・果物(清見)               ・温野菜のごまドレッシング
                        ・フルーツ白玉

2月20日23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     20日                  23日
 ・ココアパン                ・ごはん
 ・牛乳                   ・牛乳
 ・和風豆腐グラタン            ・わかさぎの南蛮漬け
 ・ウインナーポトフ             ・筑前煮
 ・フルーツ缶詰(みかん)         ・わかめのにんにく炒め

2月18日19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      18日                 19日
  ・こぎつねごはん            ・エッグカレー
  ・牛乳                  ・牛乳
  ・白身魚の香り揚げ          ・かぶのスープ
  ・みそ汁                 ・果物(ぽんかん)
  ・五目きんぴら
 〜五目きんぴらにはごぼう・人参     〜今日のカレーにはうずらの卵を
 のほか、れんこんやたけのこも       入れました。
 入れました。よく食べていました。

2月16日17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    16日                  17日
 ・豆腐のうま煮             ・あんかけやきそば
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・くずきりスープ             ・じゃがいものバター煮
 ・豆黒糖                 ・果物(清見)

2月12日13日

画像1 画像1 画像2 画像2
      12日               13日
 ・ゆかりごはん             ・野菜リゾット
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・おでん                 ・豚しゃぶサラダ
 ・彩り和え                ・ココアケーキ
 ・果物(はるみ)

2月9日10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    9日                   10日
 ・スタミナ丼               ・セサミパン
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・かきたま汁               ・豆腐ハンバーグ
 ・浅漬け                 ・きのこスパゲティ
                       ・千切り野菜のスープ

2月5日6日

画像1 画像1 画像2 画像2
      5日                   6日
 ・中華おこわ              ・きびごはん
 ・牛乳                  ・牛乳
 ・ワンタンスープ            ・魚の薬味焼き
 ・即席漬け               ・だご汁 (熊本県郷土料理)
 ・果物(ぽんかん)           ・キャベツのおかか和え


2月3日4日

画像1 画像1 画像2 画像2
     3日                 4日
 ・セルフ恵方巻き           ・セサミトースト
 ・牛乳                  ・みかんジュース
 ・いわしのさんが焼き         ・白いんげんのきのこシチュー         ・吉野汁                 ・コールスロー
 

1月30日2月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
      1月30日              2月2日
  ・チキンライス             ・わかめごはん
  ・牛乳                 ・牛乳
  ・ポテトカルボナーラ         ・豆鯵のから揚げ    
  ・ABCスープ              ・塩肉じゃが
                       ・果物(でこぽん)            
 

1月29日

画像1 画像1
   1月29日
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・みそ汁
 ・いかの香味焼き
 ・ごまめ
 ・ゆず大根
 〜和食が世界無形文化遺産に登録された理由の1つに
 「栄養バランスがいい」ことがあります。
  和食の栄養バランスがよくなるヒミツは、「一汁三菜」
  という和食の形にあります。
  今日の給食は
  ○主食 ・・・ 麦ごはん
  ○一汁 ・・・ みそ汁
  ○三菜 主菜  ・・いかの香味焼き
      副菜一 ・・ ごまめ
      副菜二 ・・ ゆず大根  
  になっています。

1月27日28日

画像1 画像1 画像2 画像2
      27日               28日
 ・揚げパン               ・カレーライス
 ・牛乳                 ・牛乳
 ・肉だんごスープ           ・野菜の漬物
 ・じゃがいものきんぴら        ・果物(ぽんかん)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

保護者アンケート

学校経営計画 学校経営報告