【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

平成26年2月28日献立

・シーフードカレーライス
・はすの福神漬け
・コールスローサラダ
・牛乳

2月最後の給食はエビ、イカなどを入れたシーフードカレーライスと福神漬け、コールスローサラダです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月27日(木)献立

・丸パン
・チキンステーキ おろしソース
・こふき芋
・レタススープ
・副菜リザーブ ・ほうれん草ソテー
         ・花野菜のドレッシング
・牛乳

今日は、副菜のリザーブ(予約)給食です。
はじめに、どちらかを選んでいます。
ほうれん草ソテーは、309人
花野菜のドレッシングは、163人でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月26日(水)献立

・ねぎラーメン
・大学芋
・わかめとじゃこのさっと煮
・くだもの ポンカン
・牛乳

地元楢原の長葱をふんだんにつかったねぎラーメンです。
新鮮な採れたてで、立派なねぎが届きました。
みそ仕立てでおいしく出来上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月25日(火)献立

・昆布ごはん
・鰆のゆうあん焼き
・筑前煮
・塩きゅうり
・牛乳

魚へんに春と書いて「さわら」と読みます。
ゆずを入れたしょうゆだれに漬け込み、焼きました。
おいしい白身の魚で、よく食べられていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月24日(月)献立

・じゃがいもごはん
・いかのカリント揚げ
・石狩汁
・大豆の煮豆
・牛乳

北海道の石狩鍋を汁仕立てにしました。
鮭の角切りと野菜を煮込み、みそで味付けしました。
体の温まる汁ものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月21日(金)献立

・ごはん
・四川豆腐
・中華スープ
・ゆかりだいこん
・くだもの いよかん
・牛乳

野菜をたっぷり使った中華料理です。
四川豆腐には、たけのこ・にんじん・チンゲン菜・しいたけ
・にんにく・しょうがが入り、中華スープには、長ねぎ・にら・
にんじんを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月20日(木)献立

・セサミトースト
・ホワイトシチュー
・和風サラダ
・オレンジジュース

炒った白ごまをすり、バターと砂糖を混ぜ、パンに塗って
焼きました。香ばしいトーストが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月19日(水)献立

・キムチクッパ
・豆アジのから揚げ
・ビーフン炒め
・黒糖アーモンド
・牛乳

今日は、ごはんにスープをかけていただくクッパです。
お隣韓国の言葉で、ククがスープ、パッがごはんの意味が
あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月18日(火)献立

・ごまごはん
・厚焼き玉子
・のっぺい汁
・かぶの柚香漬け
・くだもの いよかん

本日も雪の影響のため牛乳はありません。このかわりは
3月にくだもの等で対応します。

手作りの厚焼き卵です。低い温度でじっくり焼きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月17日(月)献立

・きのこごはん
・鯖の味噌煮
・田舎汁
・くだもの ポンカン
今日は、雪のため配送が滞り、牛乳はなくなりました。
ご了承ください。

きのこご飯は、まいたけ・しいたけ・しめじが入った炊き込み風
ごはんです。きのこのうま味がごはんについています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月14日(金)献立

・スープスパゲティ
・野菜とじゃこのサラダ
・ココアケーキ
・飲むヨーグルト・・・リクエスト献立

飲み物は6年生のリクエスト献立を取り入れました。
今日は、バレンタインにちなんでココアケーキを焼きました。
給食室からの心のこもったプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月13日献立

・古代米ごはん
・赤魚のみそ焼き
・ごまあえ
・なめこ入り味噌汁
・牛乳

古代米に入っている赤米は古くからあるお米で小粒でしっかりとした噛みごたえのあるお米です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月12日(水)献立

・セルフきんぴらサンド
・ポークビーンズ
・りんごのコンポート
・牛乳

きんぴらをコッペパンにはさみ、いただきます。パンとよく合う
和風サンドになり、おいしいの声があがります。
豆は、食べてもらいたい食材の1つ。ケチャップ味のポークビーンズに
すると、食べやすいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月7日(金)献立

・五目チャーハン
・えびのチリソース
・エスニックスープ
・くだもの いよかん
・牛乳

たくさんの具が入ったチャーハンです。豚肉・たまねぎ・にんじん・
小松菜・たまごです。にんじんと小松菜は八王子産の野菜です。
残りも少なく、よく食べられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月6日(木)献立

・きなこ揚げパン(リクエスト献立)
・野菜のスープ煮
・フルーツ白玉
・牛乳

今日は6年1組とのぞみ学級(6年生)のリクエスト献立です。
アンケートをとった中から多かった献立をいれました。
人気の揚げパン、残りはほとんどありませんでした。

デザートはフルーツ白玉です。給食室で丸めて茹でました。
豆腐を使っているのでとてもなめらかな口当たりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月5日献立

・ごはん
・豆腐の田楽焼き
・レンコンのきんぴら
・小松菜と揚げの煮びたし
・牛乳

田楽焼きは、豆腐、ひき肉、野菜をこねて成形し、みそダレをぬって焼きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月4日献立

・ゆかりごはん
・韓国風肉じゃが
・焼きシシャモ
・浅漬け
・牛乳

韓国風肉じゃがは少しピリカラに仕上げ最後にごま油で香りをつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月3日献立

・セルフ恵方巻き
・いわしのさんが焼き
・すまし汁
・福豆
・牛乳

今日は節分献立になっています、恵方巻きは節分に食べると縁起が良いとされる太巻きのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

料理教室2

包丁を使って切ったり、フライパンをかき回したりと
手際よく動いていました。
みんなおいしく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回親子料理教室

第3回の親子料理教室を開催しました。
給食メニューでお弁当を作ろう!!の今回は
「中華弁当」に挑戦です。
メニューは・えびチャーハン
     ・豆腐ボールの甘酢あん
     ・ビーフンソテー
     ・ごまめナッツ  です。
楽しく上手に作れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校運営協議会だより

教育課程

保護者アンケート

児童アンケート

特色ある教育活動

学校経営計画 学校経営報告