【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

12月22日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は“お楽しみこんだで”です。
・スパゲティナポリタン
・フライドチキン
・コールスローサラダ
・カスタードケーキ(手作り)
・りんごジュース
〜今日の地場野菜〜
【人参】   小比企町・中西F
【卵】    滝山町・数馬養鶏農場

☆今日は!2学期最後の給食でクリスマスメニューでしたv(^人^)
教室にサンタとトナカイが廻りクリスマスカードをプレゼントしました☆
子供たちに触られたり《おなか周りを(笑)》陶鎔小ではこの時期限定の
キャラが大人気です。3学期も給食を楽しみにしていて下さいね(^^)/~~

12月21日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ひじきご飯
・かぼちゃの甘煮
・かきたま汁
・果物(みかん)
〜今日の地場野菜〜
【小松菜】   横川町・加藤F

〜給食一口メモから〜
明日、12月22日は冬至!一年中で一番夜が長い日です。冬至にはその年に
採れたかぼちゃを食べてゆず湯に入って病気にならないようにと祈る昔からの
習慣があります。それは、かぼちゃには寒さに負けない皮膚を作ったり、風邪
の菌から喉や鼻を守ってくれるビタミンAやビタミンCがいっぱい含まれているか
らです。一日早いですが、今日はかぼちゃを使った給食です。かぼちゃは洋風
和風いろいろな料理に使われますが、昔から日本で食べている甘く煮たかぼ
ちゃはおいしいですね〜♪

12月20日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・カレーライス
・キャベツのピリ辛炒め
・コーンときのこのスープ
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【キャベツ】   楢原町・伊藤F
【人参】     小比企町・中西F
【生椎茸】    下柚木町・勝澤F

〜カレーライスは、陶鎔小でも人気の献立です♪じっくりと煮込んで
作りました(^^)/~~ 残菜“0”のクラスが多くありとても嬉しかった
です(*^^*)給食もあと2回!!たくさん食べて風邪などひかない
ように元気に過ごしてほしいです!!

12月17日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・シーフードピラフ
・人参のポタージュ
・ビーンズサラダ
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【人参】   小比企町・中西F
【かぶ】   石川町・源原F

〜給食一口メモから〜
今日のスープは、人参のポタージュです。玉葱とベーコンを良く炒めて
人参とじゃがいもを一緒に煮込みます。そしてミキサーにかけてトロトロ
にして、そこに牛乳をいれてまた煮込みます。最後に生クリームとパセリ
を入れて出来上がりです。味付けは、塩こしょうと少量の砂糖だけでおい
しいポタージュスープが出来ます!その秘密は玉葱をよ〜く煮込んで作る
からです。野菜のビタミンがいっぱいのスープです。体が温まりますね。
今日は、小比企町の中西さんの畑で採れた人参を使いました。サラダの
かぶも八王子の畑で採れた物です。大きくて新鮮なかぶです。

12月16日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・あんかけ焼きそば
・さつまいもの重ね煮
・果物(早香)
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【人参】   犬目町・坂本F
【長葱】   犬目町・坂本F
【白菜】   楢原町・鈴木F

〜さつまいもの重ね煮〜
さつまいもは、皮をむき1センチ位のいちょう切りにして水にさらします。
りんごも皮をむき1/8にして5ミリにスライスして塩水にさらしておきます。
バター・砂糖・水を溶かした中にさつまいもを入れて弱火でコトコト煮て、
少し火が通ってきたら、りんごを加えて軟らかくなるまで煮ます。今日の
さつまいもをとても甘くてホクホクでしたよ〜♪

12月15日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・里芋ご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・白菜スープ
・果物(紅マドンナ)
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【白菜】   内田ストアー    
【長葱】   宇津木町・谷合F
【人参】   小比企町・中西F

〜里芋ご飯〜
お米に、醤油・酒・塩を入れて炊きます。大豆を軟らかく茹でておき醤油・
みりん(加熱する)に浸けて置く。里芋は、サイの目に切り下茹でしておき
ます。ちりめんじゃこ(乾煎り)油揚げ(短冊切り)を醤油・酒・みりんで煮て、
この中に大豆、里芋を加えて汁気がなくなる位まで煮たら具の出来上がり♪
炊きたてのご飯と混ぜれば完成ですv(^^)

12月14日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・きびご飯
・えのき茸の佃煮
・四川豆腐
・黒糖アーモンド
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【人参】   犬目町・坂本F

〜えのき茸の佃煮〜
・えのき茸(200グラム)  2袋
   調味料
・酒   24グラム
・醤油  24グラム
・みりん 16グラム
・砂糖   8グラム
・塩    少々
☆えのき茸は、根を切り落とし1/3にカットし良くほぐしてからサッと水
洗いします。調味料を合わせて鍋に火をかけ、えのき茸を加えて弱火
でコトコト煮ます。この時に水分が出てこないようなら水を加えて下さい。
水分がとび、とろみが出てきたら出来上がりの目安です。お好みで
調味料を足して下さい。無添加なめ茸!ご飯がすすむ一品ですv(^^)

12月13日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・磯ご飯
・つみれ汁
・ブロッコリーのみそマヨネーズかけ
・果物(みかん)
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【白菜】    川口町・河井F
【ブロッコリー】高月町・石川F

〜つみれ汁〜
たらすり身・いわしすり身・生姜(すりおろし)・長葱(みじん)・醤油・塩・
片栗粉を良〜く練ります。削り節の出汁をとり、干し椎茸・たけのこ・人参・
玉葱を入れ、ひと煮立ちしたらつみれを一口大に落とし入れていきます。
もやし・白菜・チンゲン菜を加えて、塩こしょう・醤油で味を整えて仕上げに
ごま油を入れて出来上がりです。寒い日には身体が温まりますよ〜(*^^*)
是非ご家庭でもいかがでしょうか♪




12月10日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ミートサンド
・白菜と鮭のクリームスープ
・果物(キウイ)
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【人参】   小比企町・中西F
【白菜】   川口町・河井F

〜寒い日には、クリームスープは身体が温まりますね。ベーコン・玉葱を良く
炒めて、他の野菜も入れて煮込み更にホワイトルーを入れじっくり煮込みます。
鮭の角切り(軽く下茹)を入れなじませて塩・こしょうで味を整えて出来上がり
です。今日もどこのクラスも良く食べてくれていましたよ♪v(^^)

“ランチルームもクリスマス!”☆

画像1 画像1
画像2 画像2
のぞみ学級の皆さんが作ってくれるランチルームの飾りが、クリスマスバージョンになりました。
クリスマスリースと、窓にはかわいい雪の天使がいっぱいです!

用務主事の大熊さんが飾ってくれたクリスマスツリーも輝いています。

“ランチルームもクリスマス!”

画像1 画像1
画像2 画像2
のぞみ学級のランチルームでの会食です。
毎日完食ののぞみ学級、戻ってくる食缶を見るのが楽しみです。

横の壁は、調理員さんが作った≪サンタツリー≫です!

12月9日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・中華風炊き込みご飯
・鶏肉のバンバンジー
・わかめスープ
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【小松菜】   横川町・加藤F
【人参】    犬目町・坂本F

〜鶏肉のバンバンジー・ご家庭バージョン〜
鶏もも皮なしこま肉をボイルしておき、もやし・きゅうり(千切り)もボイル
して水気を良くきって鶏肉と合わせます。お皿に盛り付け、ソース【長葱
(みじん)・しょうが(すりおろし)白すりごま・練りごま・醤油・砂糖・ラー油
・酒・酢・ごま油を合わせて加熱しておく】をかけて出来上がりです(^^)v

12月8(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・焼き鳥丼
・ごまけんちん汁
・金時豆の甘煮
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【長葱】   楢原町・鈴木F
【大根】   小比企町・磯間F
【ごぼう】  館町・秋間F

〜焼き鳥丼・ご家庭バージョン〜
鶏もも皮なし角肉に、醤油・酒・塩・生姜(すりおろし)を漬け込んでおき、
長葱は2〜3センチのぶつ切りにしておきます。フライパンに油を入れて
長葱をコロコロしながら焼き、いったん取り出します。そのフライパンにまた
油を入れて鶏肉を焼き火が通ったら長葱を戻して、たれ(醤油・砂糖・みりん
を合わせておく)を入れてひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつけて出
来上がりです。炊きたてのご飯にのせて刻みのりをパラパラっとふり完成
です!ちなみに、焼き鳥丼の残菜率→1.1% v(*^^*)/~~

12月7日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・カレー南蛮
・豆腐ドーナツ
・小魚のごまがらめ
・果物(みかん)
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【人参】    犬目町・坂本F
【ほうれん草】 中野上町・原島F

〜給食一口メモから〜
豆腐ドーナツは、小麦粉を豆腐でこねて作ったドーナツです。ひとつひとつ
リング型にして油で揚げました。アーモンドが入って甘さ控えめのドーナツ
です。
今日の小魚は、ごまをからめました。この小魚はいわしの赤ちゃんです。
もうすぐ冬休みになるとお正月ですね。お正月に食べるおせち料理に良く
出てきます。田作りといって、今年もお米がたくさん取れますように・・・
と願いながら食べる料理です。カルシウムがいっぱいの小魚です。良く噛ん
食べましょう〜!! 

12月6日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・麦ご飯
・ひじきと蓮根のハンバーグ
・ほうれん草ソテー
・かぶとベーコンのスープ
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【人参】    小比企町・中西F
【ほうれん草】 中野上町・原島F
【かぶ】    小比企町・中西F

〜今日のハンバーグは、とってもヘルシーですv(^^)豚もも挽肉・絞り豆腐・
玉葱(みじん・油で炒める)ひじき(もどす)・蓮根(すりおろし)パン粉・卵・
を良〜くこねて、空気をぬきながら1つ1つ丸めてオーブンで焼きました。
出来上がりに、ソース(ケチャップ・ウスターソースを煮たもの)をかけて
今日はオンザライスにしました〜(*^^*)/~~ 今日もとっても良く食べて
いました☆”

12月3日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・焼きおにぎり
・いかの松笠煮
・五目ワンタンスープ
・果物(早香)
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【長葱】   楢原町・鈴木F
【生椎茸】  下柚木・勝澤F

〜焼きおにぎり〜
お米に、醤油・白ごまを入れて炊いたご飯を“620個”おにぎりにして、
その上にねぎ味噌をぬりオーブンで焼きましたv(^o^)ねぎ味噌が
焼けた香ばしい匂いがただよい、出来上がりの外側はカリッと!中は
しっとりとして美味しく出来ました♪
 

12月2日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・ふりかけ
・まぐろのごま味噌焼き
・野菜のうま煮
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【人参】   犬目町・坂本F
【ごぼう】  館町・秋間F

〜まぐろのごま味噌焼き〜
めかじきに、白ごま・刻みピーナツ→すりつぶし、にんにく・しょうが→みじん
みりん・酒・白ワイン・味噌・砂糖・醤油を漬け込んで置き、180度・15分の
オーブンで焼きました。ごま・ピーナツ・味噌などの焼ける香ばしい匂いが、
食欲をそそります(^o^)/~~

12月1日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・コーンツイスト
・ポテトグラタン
・ミネストローネ
・果物(みかん)
・牛乳
〜今日から12月(師走)です(>人<)給食も残り15回となりました。
朝夕の寒さが厳しくなってきましたが、バランスの良い食事を摂るよう
に心がけて風邪などひかないように過ごして下さいねv(*^◇^*)/~~

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

校長あいさつ

教育課程

のぞみ学級の教育課程

保護者アンケート

特色ある教育活動

学校経営計画 学校経営報告