【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

2月14日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・たらこスパゲティー
・温野菜のチキンソース
・チョコチップカップケーキ
・牛乳

〜今日は、バレンタインデーです♪女の子から男の子にチョコを渡していた
時代から今は、女の子同士にあげる“友チョコ”というのが良く聞かれます。
女の子がいるご家庭では昨日は“友チョコ”作りに大変だったのではないかと
思います(>_<) 給食では、チョコチップカップケーキ・温野菜の人参(何本か)
をハートに型抜きしてバレンタインデー献立を盛り上げました〜v(^^)/~~

2月10日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・切干ご飯
・金時豆の甘煮
・根野菜のごま味噌汁
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【ごぼう】  館町・秋間F
【里芋】   戸吹町・中村F

〜根野菜のごま味噌汁〜
出汁(けずり節)で、ごぼう・人参・大根・里芋を軟らかくなるまで茹でて
生揚げ・白すりごま・味噌を加えて仕上げに、万能ねぎ・ごま油を入れて
ひと煮立ちしたら出来上がりです。野菜がたくさん摂れてごまも入ってい
て寒い日には身体が温まる汁物です(^^)b


2月9日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・コーンツイスト
・豆腐のグラタン
・野菜スープ
・果物(いよかん)
・牛乳
〜今日は、朝から雪がチラつき寒さも厳しかったのですが徐々にお天気
も回復して日中には晴れ間がでてきて暖かくなってきました♪風邪や
季節性のものが流行ってきていますので、手洗いうがいをしっかりとし
て風邪に負けないようにして元気に登校して下さい(^_^)v

2月8日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・麦ご飯
・えのき茸の佃煮
・鯖のごまみそ焼き
・いりどり
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【ごぼう】   館町・秋間F

〜鯖のごまみそ焼き〜
鯖の切り身に、白すりごま・ピーナツ(する)みりん・酒・白ワイン・味噌・
砂糖・醤油・にんにく・しょうが(すりおろし)を漬け込んでオーブンで焼き
ました。定番の鯖のみそ煮もいいですが、味噌とピーナツが焼けた香ば
しい匂いが食欲をかきたてますv(^^)風邪などでお休みする子どもが多
いなか今日も良く食べてくれていました♪


2月7日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・サブジ丼
・花野菜のホットサラダ
・小魚ナッツ
・牛乳
〜今日は全体的に良く食べてくれていましたv(^o^)
サブジ丼→  2.6%
サラダ→   5.8%
小魚ナッツ→1.7%
牛乳→    6.5%
素晴らしい!!

料理教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに盛り付けができました。
ハート型のハンバーグもできました。
バターはパンにつけてたべます。
みんなそろって、“いただきます!”

料理教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命、肉をこねました。
生クリームをペットボトルに入れて、シャカシャカ振って、バターをつくります。
みんなで交代で振りました。
「やっと固まったぁ。できたよ!」

料理教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も包丁が上手に使えます。
ハンバーグも色よく焼けています。

今日は、サタデーコミュニティーの料理教室!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、学期に1回の料理教室を行っています。
陶鎔小の栄養士・調理員、そして市内の小学校からお手伝いに来てくれる栄養士・調理員が講師になり、給食のメニューを作ります。
3回目の今日は、『バレンタインメニュー』
チョコチップカップケーキ・ハンバーグ・ミネストローネスープ・手作りバターです。
作り方の説明を聞いて、料理を始めます。
ハンバーグに飾るにんじんも今日はハート型にぬきます。

2月4日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ビビンバ
・ごま大根
・白菜スープ
・果物(スイートスプリング)
〜今日の地場野菜〜
【大根】     宇津木町・谷合F
【ほうれん草】 小比企町・中西F

〜ビビンバとは、韓国の混ぜご飯のことです。今日の具には、豚肉・
切り干し大根・人参・もやし・ほうれん草〜野菜がたくさん入っていて
甘辛い味付けなので子供たちにも食べやすく仕上がっています。ごま
大根・白菜スープにも野菜がたっぷりと入っているので身体に優しく
ヘルシーなメニューですv(^^)

2月3日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・こぎつねご飯
・鰯のカレー風味焼き
・野菜の味噌炒め
・ポップビーンズ
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【生椎茸】   下柚木町・勝澤F

〜今日は『節分』と言うことで、豆と鰯を使った献立でした。
豆は、大豆を茹でて片栗粉をまぶして油で揚げました。
鰯は、しょうが(すりおろし)酒・醤油・カレー粉で漬け込み
小麦粉をまぶして鉄板に並べてから油を上から塗りオーブンで
ムニエル風に焼きました。鰯は、生臭い魚なので食べれない
子供たちがいるのかなぁ〜と思いましたが、カレー味で臭みも
なくて良く食べていましたv(^^)/~~ 今日は、お家へ帰っ
てから元気に鬼退治をして下さいね〜☆”




2月2日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・中華丼
・キャベツのピリ辛炒め
・コーンと卵のスープ
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【人参】   上川町・高鳥F
【白菜】   楢原町・鈴木F

〜風邪などでお休みが増えてきているようです...(>_<)手洗い・うがいを良く
して、バランスの良い食事と睡眠を心がけて、元気に登校して勉強に遊び
そしてたくさん給食を食べて風邪などひかないようにしてほしいです☆

2月1日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ウインナーサンド
・じゃこスパゲティー
・シーフードのトマトスープ
・牛乳
〜今日のスープには、魚介類(たこ・たら・いか)が入っています。オリーブ油
でにんにく・生姜・セロリーをじっくり炒め、ベーコン・玉葱を入れ良〜く炒め
てから人参・ホールトマトを順に炒めていき水を入れて、野菜が軟らかくなっ
たら、たこ・いか(サッとボイル)じゃがいもを加えてさらに煮込んでいきます。
じゃがいもが軟らかくなってきたら、たら(サッとボイル)・いんげんを加えて
塩こしょうで味を整えて仕上げました。魚介の独特の臭いが苦手な子供もい
たようでしたが比較的良く食べていました(^_^メ)

1月31日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・チャーハン
・海鮮シュウマイ
・もずくスープ
・果物(はるか)
・牛乳
〜今日の地場野〜
【人参】    小比企町・中西F
【チンゲン菜】 横川町・山口F

〜海鮮シュウマイ〜
たらのすり身・鶏むね挽肉・玉葱(みじん)・しょうが(すりおろし)を良〜く
こねて、調味料(塩・砂糖・醤油・ごま油・片栗粉)を加えて混ぜ合わせた
ら具の出来上がりです。シュウマイの皮に具をのせアルミカップに並べて
スチームコンベクションで蒸しました。たらの風味と甘味が出ていてふん
わり軟らかく出来ましたv(^^)

1月28日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・チリコンカンライス
・カリフラワーのポタージュ
・カリカリじゃこサラダ
・ヨーグルト
〜今日の地場野菜〜
【人参】   犬目町・坂本F

〜カリフラワーのポタージュ〜
カリフラワー(1口大にカット)・じゃがいも(1口大にカット)
玉葱(ザク切り)にする。バターでベーコンを良〜く炒めて玉葱・
じゃがいも・カリフラワーを順に炒めて水を入れて煮込みます。
野菜が軟らかくとろけてきたら、ミキサーにかけて滑らかにしま
す。温めておいた牛乳を加えて砂糖・塩こしょうで味を整えて仕
上げに生クリーム入れて完成です!! カリフラワーは11月から
3月が旬の食材ですv(^^)/~~ ちなみに残菜は→0.3%でした♪

1月27日(木) 〜本日の給食 No1〜

画像1 画像1
今日の献立
・セサミバンズ
・メンチカツ
・ボイルキャベツ
・野菜のスープ煮
・牛乳

〜今日の地場野菜〜
【白菜】   楢原町・鈴木F

1月27日(木) 〜本日の給食 No2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜メンチカツ〜
玉葱をみじん切りにしたものをバターでしんなりするまで良く炒めておきます。
豚もも挽肉に塩こしょうを加えて良〜くこね、絞り豆腐を網でこしてなめらかに
したものを加えてさらにこね、粗熱をとった玉葱を入れて良く混ぜ合わさった
らタネの出来上がりです。1つ1つ手で丸めて成型して、ドロ(小麦粉・卵・水
を合わせたもの)にくぐらせて、パン粉をまぶして160度の油で揚げました。
衣はサクッと♪中はしっとりと仕上がりましたv(^^) パンにキャベツ・メンチ
・ソースを挟んで、メンチカツバーガーで食べました!!

1月26日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・スパゲティーミートソース
・ベイクドポテト
・フルーツヨーグルト
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【人参】   犬目町・坂本F

〜ベイクドポテトご家庭バージョン〜
じゃがいもの皮を剥き1/2にカットして水洗いします。電子レンジで
加熱して(串がすっと通るくらい)アルミカップにのせて塩をふり、溶かし
バターとオリーブ油ぬってトースターでこんがり焼きいろがつくまで焼いたら
出来上がりです!v(^^)ご家庭でも是非作ってみてはいかがでしょうか♪

1月25日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・雑穀ご飯
・さばの味噌煮
・煮びたし
・かぶの柚子香漬け
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【小松菜】   横川町・加藤F

〜雑穀ご飯に入っているものは、白米・五穀米(もちきび・もちあわ・大麦・
アマランサス・いりごま)赤米・黒米・黒いりごまが入っていました。もちっと
していて、良く噛んで食べると味がありとても美味しかったです☆ 純和風
の献立でしたが、1〜6年生まで良く食べていてくれましたv(^^)/~~

1月24日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・カレーライス
・福神漬け
・わかめスープ
・果物(ぽんかん)
・牛乳
〜今日の地場野菜〜
【大根】   石川町・谷合F
【人参】   小比企町・中西F

〜今日は人気のカレーライスです!どこのクラスも食缶が空っぽ
になるぐらい良く食べてくれていました(*^^*)/~~ クラスへ行って
みると、福神漬けのおかわりを「カレーの上にのせて〜」と「小皿
にのせて〜」と分かれていました♪微笑ましい☆”ちなみに私は
カレーの上(ご飯)派ですv(^^)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

校長あいさつ

教育課程

のぞみ学級の教育課程

保護者アンケート

特色ある教育活動

学校経営計画 学校経営報告