引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのきゅうしょく  9月29日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
かやくごはん
とりのから揚げ
けんちん汁
塩みかん
牛乳
※ 塩みかんは、農薬を使わず塩、唐辛子、にんにく、酢などを
  木に散布して作る「みかん」です。

きょうのきゅうしょく 9月28日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
栗ごはん
夕焼小焼やき
野菜のおかか和え
桑の葉のだんご汁
巨峰・牛乳
※ きょうのこんだては、八王子100周年お祝い
  こんだてでした。童謡、「夕焼け」を書いた野口雨情は
  八王子市上恩方町の生まれで夕焼けチャイムで流れます。
  また、昔、桑に都といわれていまでもネクタイの生地の産地です。

きょうのきゅうしょく 9月27日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
マロンロールパン
マカロニグラタン
オニオンドレッシングサラダ
りんごジュース
※ 玉ねぎのみじん切りをたっぷり使い、
  ドレッシングを作りました。

きょうのきゅうしょく 9月26日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
マーボー丼
ワンタンスープ
ナッツ豆黒糖
牛乳
※ 節分の時に食べる炒り大豆を黒砂糖と水を煮たてた
  シロップとあわせました。豆の香ばしさと黒砂糖の
  甘さが味わえる一品です。
  

きょうのきゅうしょく 9月25日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
カレーピラフ
さけのねぎみそチーズ焼き
ABCスープ
甘夏缶
牛乳
※ みそとチーズを合わせると風味がよく
  おいしくなります。きょうは、鮭を
  使って作りましたが、豆腐や肉なども
  おいしく食べられます。

きょうのきゅうしょく 9月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
手作りハムコーンパン
ウインナーポトフ
フルーツポンチ
牛乳
※ きょうは、調理員さんが、生地から成型、
  オーブンで焼きまでした手作りパンを
  作りました。

きょうのきゅうしょく 9月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
みそ煮こみうどん
おにまんじゅう
煮酢あえ
牛乳
※ きょうは、愛知県の郷土料理です。
  みそ煮込みうどんは、八丁みそを使い
  作ります。

きょうのきゅうしょく 9月20日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ホキのごまあがめ
野菜と春雨の炒め物
かきたま汁
牛乳※ ホキのごまがらめは、ホキの角切りに
  小麦粉、片栗粉をつけ、油であげます。
  しょうゆ、砂糖などの調味料を煮立てて
  揚げたホキとあわせました。子どもたちに
  大人気のメニューのひとつです。

きょうのきゅうしょく 9月19日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
さといもごはん
ぶた肉の照り焼き
根菜汁
こまつ菜と揚げの煮びたし
牛乳
※ 今が旬のさといもを使い、混ぜごはんにしまいした。
  甘く、ホクホクしておいしかったです。

きゅのきゅうしょく 9月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
八王子しょうがごはん
さばのごま風味焼き
野菜炒め
きゅうりの浅漬け
バレンシアオレンジ
牛乳
※ きょうのごはんは、八王子しょうがを使いました。
  八王子しょうが(葉しょうが)は、柔らかく、辛みの
  少ないしょうがです。

きゅうのきゅうしょく 9月14日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
キムチチャーハン
春雨サラダ
もやしスープ
牛乳
※ 白菜キムチとぶた肉などの材料を炒め、
  ごはん、いりたまごと合わせました。
  
  

きょうのきゅうしょく 9月13日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さわらの西京焼き
肉じゃが
いろどり和え
牛乳
※ いろどり和えは、にんじんの、いんげん、もやしなど
  色々な野菜を使い、調味料で和えました。

きょうのきゅうしょく 9月12日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
八王子ラーメン
フレンチポテト
和風サラダ
プルーン
牛乳
※ 秋の味覚のひとつ「プルーン」を給食でだしました。
  甘くて柔らかったです。

きょうのきゅうしょく 9月11日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
やきとり丼
なめこのみそ汁
ピリカラきゅうり
牛乳
※ なめこは、足つきなめこ(茎が長めの物)を使い、
  作りました。ぬめりも少なく、あっさりと仕上がります。
  

きょうのきゅうしょく 9月8日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
古代米ごはん
焼きししゃも
厚揚げとぶた肉のみそ炒め
きのこ汁
牛乳
※ 古代米は、赤米・黒米・緑米があります。
  今日は、赤米を使いまいした。赤米は、米粒
  だけでなく、稲も赤い色をしています。

きょうのきゅうしょく 9月7日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ガーリックパン
ポークビーンズ
コールスローサラダ
巨峰
牛乳
※ 今日は、たて割り給食でした。5年生が上手に
  テキパキと配膳をしていました。

きょうのきゅうしょく 9月6日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
枝豆ごはん
赤魚のみそ焼き
じゃがいもとぶた肉の炒め物
かきたま汁
牛乳
※ 緑色がきれいな枝豆ごはんは、香りもよく
  おいしく子どもたちにも好評でした。

きょうのきゅうしょく 9月5日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
カレーライス
野菜のピクルス
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソースかけ
牛乳
※ 今日のブルベリーは、恩方産で、ブルーベリー農園の
  みなさんが作ったものを給食室でさとう、レモン汁を
  を加えにつめました。新鮮で大きな粒でした。

きょうのきゅうしょく 9月4日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
いかの松かさ焼き
とり肉と野菜の炒め物
すまし汁
冷凍みかん
牛乳
※ 今日のこんだては、食事バランスばっちりメニューです。
  五つの輪(主食・主菜・副菜・汁物・くだもの)がそろって
  います。
  

きょうのきゅうしょく 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
野菜リゾット
フレンチサラダ
黒ごまケーキ
牛乳
※ 今日、9月1日は「防災の日」です。
  八王子市防災課からいただいたα化米(白がゆ)を使い、
  リゾットを作りました。
  画像1は、ボウルにα化米(白がゆ)が入っているものです
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針

生活指導