引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのきゅうしょく 11月30日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
長沼町産の白いごはん
鮭のチャンチャン焼き
どさんこ汁
茎わかめの生姜炒め
牛乳
※ 今日のお米は、5年生がお米作りでお世話に
  なった菱山さんが作ってくれました。
  銘柄は、キヌヒカリで、粘り気があり、モッチとして
  甘みがあり、子供たちにも評判がよかったです。

きょうのきゅうしょく 11月29日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
中華風炊き込みごはん
海鮮しゅうまい
ビーフンスープ
牛乳
※ むき海老、たらのすり身、玉ねぎなど材と調味料を
  合わせて、包み、カップの入れて蒸しました。
  食べて柔らかい食感です。

きょうのきゅうしょく 11月28日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
さつまいもごはん
つくね焼き
なめこ汁
ピリカラ野菜
牛乳
※ 2年生が芋ほりで収穫した「さつまいも」
  使ってごはんを炊きました。
  甘くておいしいさつまいもでした。

きょうのきゅうしょく 11月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
豆腐ハンバーグのおろしだれ
ジャーマンポテト
ABCスープ
牛乳
※ 今日は、八王子産新米を使ってごはんを炊きました。
  地場でとれたお米を味わって食べました。
  3年2組さんがバイキング給食を楽しみました。

きょうのきゅうしょく 11月24日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばのみそ煮
のっぺい汁
きなこもち
牛乳
※ 11月24日は「和食の日」です。給食の汁ものは、けずり節、
  煮干しを使い、だしをとります。おいしいと感じてもらえる
  汁ものを食べてもらえるよう、いつも心がけています。

きょうのきゅうしょく 11月22日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
セルフあんバターサンド
メキシカンシチュー
コールスローサラダ
りんごジュース
※ あんバターサンドは、食パン(2枚切りの内の1枚)に
  あんことバターをのせて、食パンを重ねて食べます。
  あんこは、調理員さんが小豆、砂糖、塩、水で煮た
  手作りです。

きょうのきゅうしょく 11月18日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
五穀ごはん
ニギスの香り揚げ
はっちくんの根菜汁
ピリカラ白菜・牛乳
※ 今週は地産地消ウイークです。地産地消は、地元でとれた作物を
  地元でおいしく食べることです。はっちくんの根菜汁には、八王子で
  とれた、ごぼう、大根、さつまいも、にんじん、小松菜、生しいたけ
  を使い作りました。

きょうのきゅうしょく 11月17日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ソフトフランスパン
チキンビーンズ
グリーンサラダ
黄桃缶
牛乳
※ チキンビーンズは、乾燥大豆を茹でて、とり肉、野菜を 
  炒め水、調味料、ルーを加えて作ります。手作りなので、
  まろやかさの中に濃くがある仕上がりになります。

きょうのきゅうしょく 11月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ごはん
あじフライ(ソースつき)
じゃこスパゲティ
野菜スープ
菊花みかん・牛乳
※ あじの開きであじフライを作りました。身はふっくらで衣は
  カリッと揚がっていて好評でした。
  6年生は中学校デリバリーランチの試食をしました。メニューは、
  ごはん・カレー・いかフライ・コールスロー・ジャーマンポテト・
  りんご缶でした。

きょうのきゅうしょく 11月15日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
五目ごはん
とり肉の三味焼き
七宝汁
牛乳
※ 今日は、七五三です。給食でも、七宝汁の「七」・
  五目ごはんの「五」・とり肉の三味焼きの「三」で
  ごろ合わせのメニューにしました。

きょうのきゅうしょく 11月14日(月)

画像1 画像1
こんだて】
マーボー丼
わかめスープ
棒ぎょーざ
牛乳
※ 棒ぎょーざは、調理員さんが、ぶた肉、野菜を調味料と
  混ぜあわせ、ぎょーざの皮のせて巻き、オーブンで焼き
  ました。手作りぎょーざです。

きょうのきゅうしょく 11月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
魚のコロコロ揚げ
リボンパスタソテー
たまごスープ
牛乳
※ ソテーは、野菜、ベーコンを炒めた中に茹でたリボン型パスタを
  加え合わせました。リボンのかたちが、がかわいらしいパスタです。
  きょうのバイキング給食は、3年1組で、たのしく会話をしながら
  楽しみました。

きょうのきゅうしょく 11月10日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース
コーンサラダ
ミニマドレーヌ
牛乳
※ ミートソースは、調理員さんがぶた肉、野菜、調味料を
  よく煮込んでくれました。こくがあり、子供たちにも
  人気があります。

きょうのきゅうしょく 11月9日(水)

【こんだて】
ごはん
しらす入りたまご焼き
五目きんぴら
みそ汁
牛乳
※ 今日のこんだては、教育長の安間さんの元気応援メニューです。
  魚が大好きで特に、しらす干しがお気に入りのことです。
  

きょうのきゅうしょく 11月8日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
かみかみごはん
さわらの照り焼き
さつま汁
ごま和え
※ 今日は「いい歯に日」です。よくかんで食べてもらえるように
  ちりめんじゃこ入りのごはんを給食に取り入れました。
  さつま汁のさつまいも・こまつ菜・ごぼうは八王子産を
  使いました。

きょうのきゅうしょく 11月7日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ドライカレー
えのきとこまつ菜のスープ
ごぼうチップス
ヨーグルト
※ チップスのごぼうは、八王子市の農家さんが作ってくれた
  ごぼうを使いました。新鮮なごぼうで甘みがありました。

きょうのきゅうしょく 11月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
魚のみそマヨネーズ焼き
たまごとコーンのスープ
玉こんにゃくの煮物・牛乳
※ 今日の魚は、メルルーサを使いました。
  白身で、さっぱりしているので、
  みそ、マヨネーズ、白ごまを合わせた
  「たれ」に漬けこみ焼きました。
  きょうのバイキング給食は4年2組でした。

きょうのきゅうしょく 11月2日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
厚揚げのきのこソース
切干し大根のにんにく炒め
けんちん汁
牛乳
※切干し大根のにんにくいためは、ベーコン、にんにく、切干し大根を
  油で炒めて調味料で味付けし、こまつ菜を加えました。
  ごはんと一緒に食べるとおいしいです。

きょうのきゅうしょく 11月1日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
きなこ揚げパン
ポトフ
いかのタンドリー焼き
パイン缶
牛乳
※ きなこ揚げパンは児童の好きなメニューのひとつです。
  コッペパンを油で揚げて、きなこ、さとう、塩をあわせたものを
  まぶします。

きょうのきゅうしょく 10月31日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース
白菜とベーコンのスープ
ミニパンプキンケーキ
牛乳
※ 今日は、ハロウィンです。給食でもかぼちゃを使い、
  ケーキを作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31