引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのきゅうしょく6月27日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
豆あじの南蛮漬け
じゃがいものそぼろ煮
いんげんのごま和え
牛乳
※ 豆あじは小あじとも言います。片栗粉をつけて油で揚げ、
  南蛮のたれをかけました。骨までよく揚がっていて
  まるごと食べられます。















きょうのきゅうしょく6月24日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
エッグカレー
グリーンサラダ
フルーツヨーグルト
ジョア
※ 今日のエッグカレーの「エッグ」は、うずらのたまごです。
  

きょうのきゅうしょく 6月23日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
梅ちりごはん
ホッケの塩焼き
いりどり
かきたま汁
牛乳
※ 梅干しの酸味は、体の疲れをとってくれて、
  蒸し暑いこの時期にぴったりの一品です。

きょうのきゅうしょく 6月22日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
チャーハン
海鮮いが蒸し
春雨スープ
牛乳
※ もち米をだんごのまわりにつけて
  蒸しました。もちごめが、栗の「いが」に見えるので
  いが蒸しとつけられました。
  
   

きょうのきゅうしょく 6月21日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ホキのごまがらめ
もずくのみそ汁
ピリカラきゅうり
牛乳
※ ピリカラきゅうりは、きゅうりを使った料理の中でも
  よく食べてくれます。一味唐辛子の辛みが蒸し暑い日には
  食欲を引き立ててくれます。

きょうのきゅうしょく 6月20日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
コッペパン
八王子ナポリタン
野菜のスープ煮
メロン
牛乳
※ 八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメで
  「はちナポ」といいます。ナポリタンに刻み玉ねぎを
   のせて食べる。八王子産の野菜を使い、作るのが
   特徴です。

きょうのきゅうしょく6月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
主食・主菜・飲み物のリザーブ給食
主菜・・ごはん&チョコチップパン
主菜・・とりのから揚げ&ぶた肉の石垣揚げ
おかず・・コーンサラダ・わかめスープ
飲み物・・りんご・オレンジ・パイン・のむヨーグルト

きょうのきゅうしょく6月16日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
とりごぼうピラフ
タンドリーフィッシュ
ABCスープ
じゃがコーンソテー
牛乳
※今日の魚は「ホキ」を使い、カレー粉、ヨーグルト、しょうゆなどの
 調味料で下味をつけてオーブンで焼きました。

きょうのきゅうしょく 6月15日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
皿うどん
浦上そぼろ
おしるこ
さくだんぼ
牛乳
※ 今日のこんだては、長崎県の郷土料理を
  とり入れました。おしるこは、しっぽく料理の
  最後に食べるデザートです。

きょうのきゅしょく 6月14日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
えのきの佃煮
さばのみそ煮
きんぴらごぼう
金時豆の甘煮
牛乳
※ さばのみそ煮は、さばの切身をしょうが、調味料、水で
  煮込みました。みそ味がしみ込んでおいしく出来上がりました。

きょうのきゅうしょく 6月13日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
チキンライス
じゃこサラダ
じゃがいものポタージュ
りんごジュース
※ チキンライスは、とり肉、にんじん、たまねぎなどの野菜を 
  炒めて炊いたごはんと合わせ、ケチャップで味付けしました。
  

きょうのきゅうしょく 6月10日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごまごはん
あじの竜田揚げ
塩肉じゃが
白玉だんごの黒蜜かけ
牛乳
※ 白玉だんごに八王子産の桑の葉の粉を
  入れて作りました。淡い緑色の白玉だんごで
  きれいでした。今日は1年生の保護者の方を
  対象に給食試食会をしました。

きょうのきゅうしょく 6月9日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
切り干しごはん
赤魚の香味焼き
ゆばのすまし汁
青菜のごま和え
牛乳
※ 胡麻和えは、ほうれん草、にんじん、もやしなどの野菜を
  白ねりごま、いりごま、さとう、みりん、しょうゆなどの
  調味料で和えました。

きょうのきゅうしょく 6月7日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
照り焼きチキン
具だくさんきのこ汁
ピリカラ茎わかめ
牛乳
※ きのこ汁には、八王子産野菜、加住町の生しいたけ、長沼町の
  だいこんを使い作りました。生しいたけ、しめじ、えのきたけと
  きのこがたっぷりはいったみそ仕立ての汁ものです。

きょうのきゅうしょく 6月6日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
とうふハンバーグのおろしソース
ミックスソテー
コンスープ
牛乳
※ ミックスソテーは、じゃがいも、にんじん、コーン、いんげんなどの
  野菜とベーコンを油で炒め塩、こしょうの味つけをしました。

きょうのきゅうしょく 6月3日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
かみかみごはん
さわらのみそ焼き
じゃがいものみそ汁
もやしの辛味和え
牛乳
※ 明日、4日(土)は歯の虫歯予防デーです。今日のごはんは、
  よくかんで食べてもらうように、ちりめんじゃこを入れました。

きょうのきゅうしょく 6月2日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ナン
タコス(茹でキャベツ添え)
ジャーマンポテト
チンゲン菜のスープ・牛乳
※ タコスはメキシコを代表する料理です。
  トルティーヤ(とうもろこしを粉にして焼いたパン)に
  サルサソース、ぶた肉やトマト、ピーマンなどを炒めた
  具をのせて巻いて食べる軽食です。給食では、丸いナンの上に
  具、キャベツをのせて食べました。

きょうのきゅうしょく6月1日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
麦ごはん
さんまのかば焼き
田舎汁
わかめのにんにく炒め
牛乳
※ さんまのかば焼きは、調味料に漬けたさんまの開きに
  片栗粉をつけて油で揚げ、たれをかけました。 
  甘辛のたれがさんまにしみ込んでおいしいです。

きょうのきゅうしょく 5月27日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
とりごぼうピラフ
魚のマスタード焼き
春野菜のスープ
牛乳
※ じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・キャベツなどの
  春野菜を使ったスープは、野菜の甘みがあり、 
  春のやさしい香りが楽しめるスープです。

きょうのきゅうしょく 5月26日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
かつおの竜田揚げ
ぐる煮
若玉スプ
牛乳
※ ぐる煮とは、高知県の郷土料理です。ぐる煮の
  「ぐる」とは、地元のことばで一緒、仲間という
  意味です。いろいろな野菜を一緒に煮込んで作る
  煮物です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31