引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのきゅうしょく 6月6日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
とうふハンバーグのおろしソース
ミックスソテー
コンスープ
牛乳
※ ミックスソテーは、じゃがいも、にんじん、コーン、いんげんなどの
  野菜とベーコンを油で炒め塩、こしょうの味つけをしました。

きょうのきゅうしょく 6月3日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
かみかみごはん
さわらのみそ焼き
じゃがいものみそ汁
もやしの辛味和え
牛乳
※ 明日、4日(土)は歯の虫歯予防デーです。今日のごはんは、
  よくかんで食べてもらうように、ちりめんじゃこを入れました。

きょうのきゅうしょく 6月2日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ナン
タコス(茹でキャベツ添え)
ジャーマンポテト
チンゲン菜のスープ・牛乳
※ タコスはメキシコを代表する料理です。
  トルティーヤ(とうもろこしを粉にして焼いたパン)に
  サルサソース、ぶた肉やトマト、ピーマンなどを炒めた
  具をのせて巻いて食べる軽食です。給食では、丸いナンの上に
  具、キャベツをのせて食べました。

きょうのきゅうしょく6月1日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
麦ごはん
さんまのかば焼き
田舎汁
わかめのにんにく炒め
牛乳
※ さんまのかば焼きは、調味料に漬けたさんまの開きに
  片栗粉をつけて油で揚げ、たれをかけました。 
  甘辛のたれがさんまにしみ込んでおいしいです。

きょうのきゅうしょく 5月27日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
とりごぼうピラフ
魚のマスタード焼き
春野菜のスープ
牛乳
※ じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・キャベツなどの
  春野菜を使ったスープは、野菜の甘みがあり、 
  春のやさしい香りが楽しめるスープです。

きょうのきゅうしょく 5月26日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
かつおの竜田揚げ
ぐる煮
若玉スプ
牛乳
※ ぐる煮とは、高知県の郷土料理です。ぐる煮の
  「ぐる」とは、地元のことばで一緒、仲間という
  意味です。いろいろな野菜を一緒に煮込んで作る
  煮物です。

きょうのきゅうしょく 5月25日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
梅若ごはん
とうふ田楽のみそだれ
新じゃがの煮つけ
ちくわのスープ
冷凍みかん
牛乳
※ ちくわのスープは、たまごスープに白焼きちくわの半月切りを
  入れました。仕上げにごま油を入れ風味をだしました。

きょうのきゅうしょく 5月24日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
高菜チャーハン
たらのしゅうまい
もやしスープ
牛乳
※ 高菜は熊本県阿蘇地方で栽培されていて、
  高菜をつけた「高菜漬け」は熊本県の名産品の
  ひとつです。チャーハンやラーメンのトッピングにと
  幅広く使えます。

きょうのきゅうしょう 5月23日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ハムカツサンド
イタリアンサラダ
野菜のスープ煮
メロン
牛乳
※ ハムカツは調理員さんが1枚、1枚小麦粉、たまご水、
  パン粉の順つけて油で揚げました。

きょうのきゅうしょく 5月20日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ドライカレー
オニオンスープ
桃ヨーグルト
オレンジジュース
※ ドライカレーは、にんじん、ぶた肉、玉ねぎを油で炒めて
  調味料を加え、じっくり煮込みました。

きょうのきゅうしょく 5月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
グリンピースごはん
ししゃもの磯部揚げ
ごじる
ゆかりきゅうり
牛乳
※ 2年生、ひまわり学級の1年、2年生がさやむきをしてくれた
  グリンピースを使い、ごはんにしました。
  「いっぱいはいっている」、皮が硬いなど観察しながら
  楽しくさやむきをしてくれました。

きょうのきゅうしょく 5月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ビビンバ
わかめスープ
ゆでそら豆
牛乳
※ 1年生、ひまわりの1年2年生の児童がさやむきをしてくれてた
  「そら豆」を調理員さんが塩ゆでして給食に出しまた。
   何個入っているかや匂いなど観察しながら、さやむきを
   してくれました。

きょうのきゅうしょく 5月17日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばのからみそ焼き
肉じゃが
青菜ともやしの煮びたし
牛乳
※ からみそ焼きは、みそ、白ねりごま、とうばんじゃん、酒などの
  調味料を合わせさばに漬けこみオーブンで焼きました。
  ごまの風味ととばんじゃんのピリッと感が味わえます。

きょうのきゅうしょく 5月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ふた山パン
アスパラポテトグラタン
キャベツとベーコンのスープ
カラーオレンジ
コーヒー牛乳
※ 今日のグラタンに入っていたグリーンアスパラは、
  立川市産を使いました。今が立川市産のアスパラは
  今が旬の時期で、香りがよくおいしいく食べられます。

きょうのきゅうしょく 5月13日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
キムチクッパ
ツナポテトぎょーざ
ボイル野菜のごまドレッシング
牛乳
※ ツナポテトは、ツナに蒸してつぶしたじゃがいも、コーンを
  調味料をで合わせぎょーざの皮に包んで油で揚げました。
  調理員さんが1個1個包みました。
  

今日のきゅしょく5月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
あじのさんが焼き
ひじきのいため煮
沢煮椀
牛乳
※ 今日の給食は「千葉県の郷土料理」です。
  沢煮椀は細切りにした野菜と魚介などの材料を
  使い、作る具だくさんの汁物です。

きょうのきゅうしょく 5月11日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
スープスパゲティ
フレンチサラダ
フルーツポンチ
牛乳
※ クリーム仕立てのスープスパゲティは、
  こくがあり、濃厚なスープが味わえます。

きょうのきゅうしょく 5月10日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
のりの佃煮
鮭の照り焼き
ちくぜん煮
糸こんにゃくとうどのきんぴら・牛乳
※ うどは12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。
  今日のうどは、立川市産の「うど」を使いました。
  シャキとした歯ごたえがあり、きんぴらや酢みそ和えなどで
  おいしく食べられます。
  

きょうのきゅうしょく 5月9日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
四川豆腐どんぶり
コーンと卵のスープ
三色ナムル
牛乳
※ 四川どうふは、豆腐や野菜がたくさんとれるメニューです。
  少し辛みもあり、食欲増進にもぴったりです。

きょうのきゅうしょく 5月6日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
きのこ揚げパン
ポークシチュー
フレンチきゅうり
牛乳
※ 今日のパンは子供たちの人気ナンンバー1の
  きなこ揚げパンです。
  パンを油で揚げる温度や時間で、おいしい
  揚げパンになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28