引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのきゅうしょく 10月14日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
吹き寄せおこわ
五目煮豆
大根のみそ汁
牛乳
※ 吹き寄せおこわは、栗、きのこなど秋の味覚が
  たくさん、はいった炊き込むごはんです。
  栗は砂糖と水で別に煮て炊きがったごはんと
  混ぜ合わせました。(栗をきれいにしあげるために)

きょうのきゅうしょく 10月13日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ぶたキムチ
中華風コーンスープ
茎わかめのにんにく炒め
牛乳
※ 中華風コーンスープには、クリームコーンとホールコーンの
  2種類のコーンを使い、作ります。コーンの甘みと、こくが
  あり、子供たちの好きなスープです。

きょうのきゅうしょう 10月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
魚のハンバーグ
じゃがコーンソテー
ABCスープ
牛乳
※ ABCスープは、アルファベットマカロニが入ったスープで
  子供たちに人気があります。
  今日のバイキングは4年2組でした。各自、主食、主菜、副菜の
  バランスを考えて、お皿にもりつけていました。

きょうのこんだて  10月8日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
秋のごはん
さんまの香味焼き
大学いも
秋のお吸い物
牛乳
※ 秋の味覚のきのこ、さんま、さつまいもをとり入れたメニューです。
  お吸い物には、黄色のいちょう型かまぼこを入れました。
  

きょうのきゅうしょく 10月7日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ビビンバ
春雨スープ
ピリカラキャベツ
牛乳
※ ビビンバの具は、ぶたそぼろ(切り干し大根入り)、茹で野菜
  (茎わかめ入り)、いりたまごです。切り干し大根や茎わかめが
  入っているので、よくかんで食べていました。
  

きょうのきゅうしょく 10月6日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ナン
大豆入キーマカレー
揚げコロじゃが
オニオンスープ
牛乳
※ オニオンスープは、玉ねぎを焦がさないように
  よく炒めて作ります。
  シンプルなスープですが、児童に人気のある
  スープです。
  

きょうのきゅうしょく 10月5日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さんまの梅煮
みそけんちん汁
香りキャベツ
牛乳
※ 今日のこんだては、校長先生の「元気応援メニュー」です。
  校長先生から長沼小のみなさんに元気に育ってほしいとの
  思いで選んだこんだてです。

きょうのこんだて 10月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
チキンライス
白身魚のチーズパン粉焼き
野菜スープ
牛乳
※ 今日からバイキング給食(クラス単位)が始まりました。 
  バイキング給食前には三色の話をしました。
  画像2は、4年1組の児童の盛り付けた様子です。

きょうのこんだて  10月1日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
中華風炊き込みごはん
ミニしゅうまい
春雨サラダ
炒めわかめのとりスープ
牛乳
※ しゅうまいは、調理員さんがぶた肉、野菜などの材料を
  調味料で味付けし丸めて、皮で包み蒸しました。
  1個、1個愛情こめて作りました。

9月30日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
さんまのかば焼き丼
なめこのみそ汁
ピリカラキャベツ
牛乳
※ かば焼き丼は、さんまの開きを調味料で下味をつけて
  片栗粉をまぶし油であげたさんまに、甘辛のたれをかけ
  ました。子供たちもかば焼き丼はよく食べてくれます。

きょうのこんだて  9月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
チキンカレー
千切り野菜スープ
ミニマロンケーキ
牛乳
※ 秋に味覚のひつつ「くり」を使って
  ケーキを作りました。
  くりは砂糖と水で甘くにてから生地とあわせました。

きょうのきゅうしょく  9月28日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
小豆ごはん
かつおのねぎ塩焼き
ちくぜん煮
みそ汁
牛乳
※ 秋に獲れるかつおは、戻りがつおといって、
  魚も大きく脂がのっていておいしいので、
  「トロがつお」と呼ばれています。
  

きょうのきゅうしょく  ・ 9月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
秋のごはん
いものこ汁
ゆかり大根
月見だんご
牛乳
※ 9月27日(日)は、十五夜です。
  白玉粉にとうふ・かぼちゃを加えて黄色(月をイメージしました)の
  白玉だんごを作りました。やわらかく、もっちりと仕上がりました。
  

きょうのこんだて ・ 9月24日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
チャーハン
じゃがいものマヨネーズ焼き
もやしスープ
みかん
牛乳
※ じゃがいものマヨネーズ焼きは、蒸したじゃがいもに塩、こしょう、
  マヨネーでからめたものをカップに入れ、チーズをのせてオーブンで
  焼きました。子供たちにも人気のある一品です。

きょうのきゅうしょく  9月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
v【こんだて】
手作りウインナーロールパン
ポトフ
オレンジポンチ
牛乳
※ 今日のパンは、調理員さんがパンの生地から成型までして、
  オーブンで焼きました。
  生地がよく発酵してふっくらと仕上がりました。

きょうのきゅうしょく 8月17日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
鮭の照り焼き
みそ汁
もやしの辛み和え
牛乳
※ 冷え込んで寒い日には、温かい汁物がお腹を温めてくれます。
  鮭は、調味料の漬けこむオーブンで焼きました。

きょうのきゅうしょく 9月16日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
中華丼
ワンタンスープ
フルーツみつ豆
牛乳
※ フルーツみつ豆に入っている「豆」は、赤えんどう豆です。
  北海道が主な産地で、さやえんどうのさやが硬くなったもの
  です。

きょうのきゅうしょく 9月15日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ガーリックライス
あじのトマトソース
たまごスープ
冷凍みかん
牛乳
※ 今日のこんだては、元気応援メニューです。八王子から生まれたバンド、
  「グットモーニングアメリカ」のメンバー「ペギさん(ドラム担当)は、
  野菜が苦手だったのが一人暮らしをするようになって、給食のすごさが
  わかったと話していました。

きょうのきゅうしょく  9月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ごはん
焼肉のみそソースかけ
とうふチャンプル
えのきとわかめのスープ
牛乳
※ 今日の焼肉は、「とり肉」に調味料で下味をつけて
  オーブンで焼きました。
  

きょうのきゅうしょく  9月11日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごまごはん
ししゃもの南蛮漬け
とり汁
とり肉と大豆の炒め物
牛乳
※ 給食で使うししゃもは「メス」を使います。
  片栗粉をつけて油で揚げたししゃもを
  少し酸味のある「たれ」に漬けこみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校便り・その他

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価