引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのきゅうしょく 11月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
チリビーンズサンド
野菜のスープ煮
ヨーグルトポムポム
牛乳
※ ヨーグルトポムポムとは、りんごのヨーグルトケーキです。
  フランス語でりんごを「ポム」といいます。
  秋の味覚のひとつ「りんご」を使ったデザートは、食べると
  かるくてふっくらしています。


   

きょうのきゅうしょく 11月11日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
鮭の照り焼き
野菜のうま煮
とり肉と大豆の炒め物
牛乳
※ 秋が旬の魚「さけ」を調味料につけこみ、
  オーブンで焼きました。
  

きょうのきゅうしょく 11月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ドライカレー
たまごスープ
手作りクッキー
牛乳
※ 手作りクッキーは、3年生の児童が夏休みの宿題
  「自由研究」でとり組んでものを給食にとりいれ
  ました。調理員さんがココア生地(ハート型)、
  プレーン生地(ベル型)の2種類の型抜きをして、
  オーブンで焼きました。

きょうのきゅうしょく 11月9日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
とうふハンバーグのおろしだれ
マカロニソテー
白菜スープ
牛乳
※ ハンバーグのおろしだれに使った「大根」は、
  長沼町の菱山さんが作ってくれた大根を使いました。
  新鮮で甘くておいしかったです。

きょうのきゅうしょく 11月6火(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
かみかみごはん
いかの松かさ焼き
かきたま汁
青菜と油揚げのごま和え・牛乳
※ 今日は、11月8日の「いい歯の日」にちなみ
  よくかんで食べるこんだてにしました。
  よくかんで食べると味がよくわかる、胃の働きがよくなる、
  食べ過ぎを防ぐなどよいことがあります。
  今日は、2年1組さんがバイキング給食を実施しました。

きょうのきゅうしょく 11月5日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
親子煮
とん汁
野沢菜の油炒め
牛乳
※ 親子煮は、釜で玉ねぎ、とり肉を炒め調味料、たまごを加え
  つゆが多めに煮たものをごはんに盛り付けて食べました。
  

きょうのきゅうしょく   11月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ビスキュイパン
野菜と豆のカレースープ煮
グリーンサラダ
みかん缶
牛乳
※ ビスキュィパンは、たまご、バター、砂糖、小麦粉、アーモンド粉
  を合わせてパンの上部分にぬってオーブンで焼きました。
  焼くとビスケットのようになり、食べてサックリとしています。

きょうのきゅうしょく 11月2日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
マーボー丼
もずくスープ
アーモンド黒糖
巨峰
牛乳
※ 今日のもずくは、沖縄県久米島産を使いました。
  沖縄県産のもずくは、ふとくて味がよいです。
  

きょうのきゅうしょく 10月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
すき焼き風まぜごはん
ホキのごまがらめ
ワンタンスープ
塩きゅうり
牛乳
※ 今日のごはんは、ぶた肉、しらたき、ごぼうなど
  すき焼きの具材を炒め、甘辛く煮て、ごはんと
  混ぜ合わせました。
  今日のバイキングは3年1組で実施しました。

きょうのきゅうしょく  10月29日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ハヤシライス
豆サラダ
パンプキンパイ
牛乳
※ 明日はハロウィンです。長沼小では、明日バイキングを
  予定しているので、ハロウィンメニュー(パンプキンパイ)は
  今日実施しました。

きょうのきゅうしょく 10月28日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばの韓国風みそ煮
カムジャタン
ナムル
牛乳
※ カムジャタンとは、韓国の鍋料理です。
  唐辛子などの辛みがきいていて、寒い日には
  体があたたかくなる一品です。

きょうのきゅうしょく 10月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ソフトフランスパン
主菜のリザーブ
・とり肉の香草焼きか赤魚の香草焼き
コーンチャウダー
温野菜サラダ
コーヒー牛乳
※ 今日は前もって予約しておいた、とり肉か赤魚を上手に
  給食当番さんに盛り付けてもらっていました。
  画像1が鶏の香草焼き・画像2が赤魚の香草焼きです。

きょうのきゅうしょく 10月26日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
豆あじのから揚げ
えのきの佃煮
根菜の煮物
牛乳
※ ごぼう、れんこん、にんじんなどの根菜を使い、
  じっくり味がしみこむように煮ました。
    

きょうのきゅうしょく 10月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
にんじんごはん
いかの香味焼き
とうふ汁
大豆黒糖
牛乳
※ 今日は5年2組がバイキング給食でした。
  昨年は、給食当番さんに盛り付けてもらいましたが、
  今年は、各自お皿に定量盛り付けました。
  主食、主菜、副菜、汁ものなど上手に盛り付けていました。

きょうのきゅうしょく 10月22日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごぼう寿司
とうふの田楽風焼き
くずきりスープ
牛乳
※ くずきりスープに、秋を感じられるように
  「もみじ型」のかまぼこを入れました。
   

きょうのきゅうしょく 10月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
みそラーメン
チャプチェ
ポテトギョーザ
牛乳
※ みそラーメンは子供たちに人気のあるメニューのひとつです。
  
  

きょうのきゅしょく 10月20日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ツナそぼろごはん
ごぼうのカリント揚げ
田舎汁
牛乳
※ カリント揚げは、ごぼうを棒状(ステック)に切り、片栗粉を
  つけて油で揚げて甘辛のたれにからめました。
  

きょうのきゅうしょく 10月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
えびガーリックライス
チキンのマスタード焼き
はっちくんスープ煮
牛乳
※ 今日のこんだては、副校長先生から長沼小の皆さんへの
  「元気応援メニュー」でした。にんにくは、体の疲れを
  とり、元気にしてくれます。はっちくんスープ煮の中には、
  にんじん、キャベツ、コーン、ピーマン、かぶ、じゃがいもなど
  たくさんの食材を使いました。

きょうのきゅうしょく 10月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
じゃこごはん
魚のみそママヨネーズ焼き
じゃがいものきんぴら
野菜のおかか和え
菊花みかん
牛乳
※ じゃこごはんは、油あげを調味料で煮て、米と一緒に
  炊き、調味料で煮た、じゃこを加えて混ぜ合わせました。
  今日は5年2組がランチルームでバイキング給食を楽しみました。

きょうのきゅうしょく 10月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
チキンカレー
オニオンドレッシングサラダ
わかめスープ
りんごジュース
※ 今日は月に1回の「縦割り給食」でした。
  異学年と楽しく給食を食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校便り・その他

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価