引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて・12月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
主食・主菜・飲み物リザーブ給食です。
主食・・メロンパンかチョコチップパン
主菜・・とりのから揚げか照り焼きチキン
副菜・・ペペロンチーノ・コーンスープ
飲み物・りんごジュースかオレンジジュースかパインジュース
コーンスープにラッキーにんじんを入れました。
盛り付けてもらった時に星形のにんじんが入っていたら
「ラッキー」です。

きょうのこんだて・12月22日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばの柚子みそ焼き
大根と油揚げのみそ汁
かぼちゃのそぼろ煮
紅マドンナ
牛乳
※ 今日は冬至です。給食でも柚子の果汁と皮を使い、
  みそ焼きに、かぼちゃを煮物にしました。
  児童の健康を願って給食室一同心をこめて作りました。

きょうのこんだて・12月19日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
たらのごまがらめ
はんぺんスープ
ほうれん草のごま和え
里芋とヤーコンの煮物
牛乳
※ 下恩方町の青木さんが作ってくれた里芋とヤーコンを
  使い、煮物にしました。
  今日のバイキング給食は2年1組でした。楽しく会食していました。

きょうのこんだて・12月18日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ポークカレー
キャベツと大根のサラダ
フルーツ白玉
牛乳
※ カレーの秋じゃがいも・にんじん、サラダの大根は
  八王子産の野菜を使いました。今日はたて割り給食で
  異学年の児童が楽しく会話をしながら食べていました。

きょうのきゅうしょく・12月17日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ショートニングパン
タコス・ボイルキャベツ
じゃがいものチーズ焼き
豆のスープ
みかん・牛乳
※ タコスはメキシコ料理のひとつです。とうもろこしの粉を
  焼いたトルレーヤに具をはさんで食べます。子供たちも
  パンに具とボイルキャベツをはさみ食べていました。
  メキシコ料理は2010年に世界無形文化遺産に登録されました。

きょうのこんだて・12月16日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
とり肉の三味焼き
みそけんちん汁
野沢菜のごま油炒め
牛乳
※ みそけんちん汁には、ぶた肉、里芋、ごぼうや大根など食材の
  うま味がまざりあった汁ものです。今日のように寒い日には体の
  中から温めてくれる一品です。

きょうのこんだて・12月15日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
いかのケチャップ焼き
油揚げとこまつ菜の煮びたし
牛乳
※ いかのケチャップやきは、ケチャップ・カレー粉・しょうゆなどの調味料を
  いかの切身につけこみオーブンで焼きました。
  

きょうのこんだて・12月12日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ぎせいどうふ
わかめスープ
玉こんにゃくのピリカラ炒め
大根の煮物
菊花みかん
牛乳
※ 長沼町の菱山さんが作ってくれた大根を使い煮物を作りました。
  大根に味がしみ込んでいて子供たちもおいしいと言ってくれました。

きょうのこんだて・12月11日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
菜めし
おでん
大学いも
牛乳
※ 菜めしの大根の葉は、長沼町の菱山さんが作ってくれたものを
  使いました。昨日畑からとった新鮮なだいこんの葉は柔らかくて
  おいしかったです。
  

きょのこんだて・12月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ソフトフランスパン
かぼちゃのキッシュ
ポトフ
早香(温州みかんとポンカンの交配でできたみかん)
飲むヨーグルト
※ フランスは世界無形文化遺産に登録されました。
  フランスの煮込み料理「ポトフ」を給食に取り入れました。
  
  画像1は、かぼちゃのキッシュが焼きあがった所です。

きょうのこんだて・12月9日(火)

画像1 画像1
「こんだて】
五目チャーハン
棒ぎょーざ
とうふの中華スープ
牛乳
※ 棒ぎょうーざは調理員さんがぎょーざの皮に具をのせて、巻き
  包んでオーブンで焼きました。

きょうのこんだて・12月8日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
パエリア
ミネストローネ
とり肉とじゃがいものアヒージョ
牛乳
※ 今日ののこんだては2010年11月に世界無形文化遺産に
  登録された地中海(スペイン・イタリア・ギリシャ・モロッコ)の
  中からスペインのパエリアととり肉とじゃがいものアヒージョ、
  イタリアのミネストローネをこんだてに取り入れました。

きょうのこんだて・12月5日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
コーンライス
とうふのグラタン
キャベツとウインナーのスープ
みかん
牛乳
※ コーンライスはコーンをバターで炒めて炊きあがった
  ごはんにまぜました。コーンの甘みとバターのうま味の
  まぜごはんに子供たちから「おいしい」との声をかけてもらい
  ました。

きょうのこんだて・12月4日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
わかめごはん
ししゃものカレー揚げ
さつま汁
えのきの佃煮
牛乳
※ 今日は冷え込んで寒かったので温かい
  「さつま汁」が体をあたためくれました。
   子供たちもよく食べていました。

きょうのこんだて・12月3日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
マーボー丼
たまごスープ
ヤーコンのきんぴら
牛乳
※ ヤーコンは八王子市上恩方町の「青木さん」が作ってくれ
  ました。大根のような食感が味わえます。

きょうのこんだて・12月2日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース
きのこスープ
ミニマドレーヌ
牛乳
※ ミートソースは子供たちに人気のメニューです。
  めん料理の中でも一番人気です。調理員さんが
  時間をかけてじっくり煮込みました。

きょうのこんだて・12月1日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ピリカラしめじごはん
あじの磯部揚げ
すまし汁
黒糖ナッツ
みかん
牛乳
※ すまし汁にゆきだるま型かまぼこを入れました。
  子供たちから「かわいい」との声が聞かれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針