引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて7月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ひじきピラフ
とりのバンバンジー焼き
ナッツサラダ
スイカ・牛乳
※ ごまと調味料を合わせた「たれ」にとり肉を
  つけこみオーブンで焼いた、バンバンジー焼きは
  子どもたちに好評でした。
  保護者の皆様、1学期の給食も今日で無事終了することができました。
  ご協力有難うございました。

きょうのこんだて7月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ジャムサンド
ポテトグラタン
オニオンスープ
オレンジシャーベット
牛乳
※ グラタンのホワイソースは、調理員さんが小麦粉・バター・サラダ油で
  ルーを作り、あたためた牛乳を加えて作ります。
  まろやかで、こくのあるソースを使かったグラタンは、児童からも
  好評です。  
  
  

きょうのこんだて7月15日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ふりかけ
鮭の香味焼き
トマト肉じゃが
冷凍みかん
牛乳
※ 夏野菜の「トマト」を使い、肉じゃがを作りました。
  トマトの酸味がさっぱりとした肉じゃがになりました。
  暑い夏においしく食べれる一品だと思います。

きょうのこんだて7月14日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ゆかりごはん
豆あじのから揚げ
茎わかめのしょうが炒め
ごまみそ汁
牛乳
※ 豆あじは骨まで食べれるように中火で
  じっくり揚げました。身はやわらかく、
  皮はカリッと揚がっているのでおいしかったです。

きょうのこんだて7月11日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
八宝菜
とうがんスープ
メロン
牛乳
※ 冬瓜は夏野菜のひとつです。スープの他に煮物や炒め物
  などでもおいしく食べられます。

きょうのこんだて 7月10日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
昆布ごはん
ちくわの二色揚げ
なめこ汁
キャベツの生姜風味
プラム
牛乳
※ 昆布ごはんは、刻み昆布、ちりめんじゃこ、青大豆など体に
  やさしいごはんです。
  ちくわは青のり味とカレー味の二色の天ぷらです。
  

提出物 きょうのこんだて7月9日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
カラフルチンジャオロース丼
たまごスープ
ふかしとうもろこし・・・ 八王子産
牛乳
※ 3年生とひまわり学級の児童がとうもろこしの皮むきを
  してくれたものを給食室でふかしてだしました。
  今朝、農家の方が収穫してくれた新鮮なとうもろこしは
  甘くておいしかったです。

きょうのこんだて7月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
かぼちゃのマフィン
きのこのクリームスープ
枝豆
オレンジジュース
※ 4年生が枝豆のさやとりをしてくれました。はさみで枝から上手に
  さやを切ってくれた枝豆を給食にだしました。
  枝豆は長沼町の菱山さん(山田うどんのそばに住んでいる方です)が
  作ってくれました。また、かぼちゃやにんじん、じゃがいもは、
  八王子産の野菜を使いました。

きょうのこんだて7月7日(月)

【こんだて】
七夕寿司(焼きのりつき)
笹かまぼこの和風マヨネーズ焼き
すまし汁
スイカ
牛乳
※ 今日は、七夕です。曇りなので夜、星が見えるか?どうか
  心配です。彩り鮮やかな七夕寿司や星形かまぼこ入りの
  すまし汁など「七夕の行事食」を給食でとりいれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのこんだて7月4日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
いかのマーマレード焼き
春雨サラダ
えのきのスープ
牛乳
※ 春雨は、九州産のさつまいもでんぷんと
  北海道さんのじゃがいもでんぷんをあわせて
  作った国産の春雨を使用しています。
  もちっとした食感です。

きょうのこんだて7月3日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
夏野菜のカレーライス
福神漬け
コーンサラダ
さくらんぼ
牛乳
※ 福神漬けは給食室で野菜を調味料で煮て
  作った手作りです。添加物を使わないので、
  色が茶色ですが、味を素朴でおいしいです。

きょうのこんだて7月2日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
炒めジャージャーめん
ナッツポテトのおかかバター
オレンジポンチ
牛乳
※ ジャージャーめんは、少しピリッとした肉みそともやし・
  きゅうりの温野菜をのせ、まぜて食べます。暑い日には
  食べやすい一品です。

提出物 きょうのこんだて7月1日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
マーボーなす
春雨スープ
スタミナきゅうり
牛乳
※ 今日のマーボーなすに使った、なす・ピーマン・にんじん
  スタミナきゅうりのきゅうりは八王子産の野菜を使い、
  作りました。新鮮で安心して使える野菜を給食で多く
  使っていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針