引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて・2月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
高菜チャーハン
棒ぎょーざ
中華スープ
牛乳
※ 棒ぎょーざは、調理員さんがぶた肉、野菜と調味料をあわせ
  具を作り、1個1個、皮に包んでオーブンで焼きました。
  子供たちも好きなメニューで、よく食べていました。
  2年2組がランチルームでバイキング給食をしました。
  

きょうのこんだて・2月12日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース
コーンサラダ
チョコチップケーキ
牛乳
※ チョコチップケーキは、14日(土)のバレンタインデーに
  ちなんでとりいれたメニューです。生地作りからオーブンで
  焼くまで、調理員さんが作ってくれました。
  そして、少しおいてから粉砂糖をかけました。

きょうんこんだて・2月10日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばのカレー焼き
みそ肉じゃが
ふりかけ
牛乳
※ さばのカレー焼きは、カレー粉がさばの臭味を消してくれて
  子供たちも「おいしい」と言いながら食べていました。

きょうのこんだて・2月9日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
五目マーボー丼
茎わかめのしょうが炒め
コーンスープ
牛乳
※ 今日は、マーボーにいかの短冊、大豆などを入れました。
  大豆は柔らかく煮てあり、味つけも少しピリッとしているので
  子供たちもよく食べていました。

きょうのこんだて・2月6日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
麦ごはん
いかの香味焼き
大豆の炒め物
鶏汁
牛乳
※ 鶏汁は大分県豊後地方の郷土料理です。とり肉とごぼうなどの
  野菜のうま味が味わえる汁ものです。
  今日は1年2組がランチルームでバイキング給食をしました。

きょうのこんだて・2月5日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
スタミナ丼
なめこ汁
白菜のゆず風味
牛乳
※ スタミナ丼はごはんの上に野菜やぶた肉を炒め味付けし、
  水溶き片栗粉でとろみをつけました。
  白菜のゆず風味は、柚子の香りがほんのりする
  漬物です。
  

きょうのこんだて・2月4日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
カレーミートサンド
ポテトのクリーム煮
キャベツのサラダ
飲むヨーグルト
※ カレーミートサンドは、給食室で作ったカレーミートを
  各自パンにはさんで食べました。カレー味は児童に人気の
  味付けです。

きょうのこんだて・2月3日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
恵方巻き
いわしの香り揚げ
大根のみそ汁
福豆
牛乳
※ 今日は節分の日献立です。恵方巻きは、五目寿司を海苔で巻き
  おいしそうに食べていました。

きょうのこんだて・2月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ほうとううどん
焼きじゃがもち
にんじんともやしのごま和え
牛乳
※ ほうとううどんは山梨県の郷土料理です。
  幅広のめんと野菜をみそ味に煮込みました。
  焼きじゃがもちは、蒸してつぶした、じゃがいもに
  長芋、コーンと調味料を加え小判型にしてオーブンで
  焼きました。7割がた焼けたら「たれ」をつけて焼きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針