引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて   1月20日(月)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    ゆかりごはん
    焼き魚(鮭)
    柚子大根
    豚汁
    果物
    牛乳

 毎年、1月24日〜1月30日は「全国学校給食週間」です。山形県鶴岡市の忠愛小学校で初めてだされた給食がおにぎりとしお鮭でした。今日はその時の献立のように、ごはんと焼き鮭の給食です。今週は、給食の歴史の推移が分かるような献立をだします。給食の時間には、保健給食委員さんたちによる学校給食週間の紙芝居も行う予定です。楽しみにしていてくださいね。

 
    

きょうのこんだて   1月17日(金)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    ツナポテトサンド
    野菜オムレツ バーモンドソース
    ABCスープ
    牛乳

 今日は、八王子産のほうれんそうがたっぷり入った野菜オムレツを作りました。ほうれんそうは、気温が冷え込むと葉がやわらかくなり味が濃くなっておいしくなります。ほうれんそうの他にも、大根、白菜、ブロッコリー、小松菜、きゃべつ、長ねぎ、かぶ、にんじんなどが、今が旬の冬野菜です。今月は、八王子産の冬野菜をたくさん使っています。とくに、さ来週は「地場野菜WEEK」で、八王子産野菜を使ったメニューがたくさん登場します。新鮮な野菜でビタミンCをしっかり摂って、かぜなどに負けないようにしましょう。

きょうのこんだて   1月16日(木)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    鶏そぼろどん
    田舎汁
    金時豆の甘煮
    牛乳

 今日は人気のどんぶりメニューです。鶏肉と卵の二種類のそぼろを作りました。ごはんにもりつけて、刻みのりをかざって食べましょう。今日は今年はじめての縦割り交流給食です。みんなで楽しく食べましょう。
    

きょうのこんだて   1月15日(水)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    小豆入り五穀ごはん
    豆腐の田楽風焼き
    磯香和え
    みぞれ汁
    牛乳

 1月15日は小正月です。この日は、小豆粥を食べる風習があります。小豆の赤が邪気をはらい、万病を防ぐといわれているからです。給食室では、この1年みなさんが健康でいられることを願って、小豆入りの五穀ごはんを炊きました。残さず食べて、体の内から健康になりましょう。

きょうのこんだて   1月14日(火)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    きのこごはん
    ぶりのマーマレード焼き
    しんじょのお吸い物
    果物(みかん)
    牛乳

 ぶりは、成長によって名前がかわる出世魚といわれ、縁起のよい魚といわれます。今日はマーマレードジャムをつかったたれに漬け込んで、ごまをたっぷりふって焼きました。主菜、副菜、汁物、牛乳とまんべんなく食べる習慣をつけましょう。
 

きょうのこんだて   1月10日(金)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    五目うどん
    巾着もち
    きびなごのからあげ
    ごま大根
    牛乳

 1月11日は「鏡開き」です。お正月の間、神様にお供えしてあった鏡もちをさげて、手や小づちで割って食べるお正月の行事です。一年をおだやかにすごせる力を歳神様からいただく気持ちで食べるもので、お正月の終わりを意味します。もちは、歳神様が宿っているといわれているので、神様と縁を切らないように「割る」や「くだく」とはいわずに「開く」という縁起のよい表現をします。給食では、鏡びらきに合わせて巾着もちを作りました。五目うどんにのせて食べましょう。

きょうのこんだて   1月9日(木)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    七草雑炊
    赤魚の香味焼き
    ごまみそ炒め
    大学芋
    牛乳

 1月7日に7種類の野草が入ったかゆを食べると、その1年は病気をしないといわれています。消化のよい七草がゆは、お正月のお祝い料理を食べて疲れた胃を休める意味もあります。春の七草は、地方によって異なりますが「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・すずな・すずしろ・ほとけのざ」を指すのが一般的です。給食では、みんなの健康を祈って七草雑炊を作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画