引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて   1月31日(木)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     八王子ラーメン
     春雨の中華炒め
     大学芋
     果物(ネーブルオレンジ)
     牛乳

 今日は、全国的にも有名な地元八王子の「八王子ラーメン」です。八王子ラーメンは、あっさりとしたしょうゆだれと生たまねぎが特徴です。給食では、栄養アップのためにさらに小松菜、うずらの卵、ホールコーンをくわえて、煮込みラーメンにしました。
     

きょうのこんだて   1月30日(水)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     麻婆豆腐どんぶり
     かきたま汁
     茎わかめのにんにく炒め
     牛乳

    

きょうのこんだて   1月29日(火)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     にんじんごはん
     鯵の石垣揚げ
     結び昆布
     みぞれ汁
     牛乳

 石垣揚げは、天ぷらの衣に黒ごまと白ごまを入れて揚げたものです。衣が石垣の模様のように見えるところから、この名前がついたそうですよ。ごまを加えることで、栄養価もアップします。今日は、炊き上がったにんじんごはんにも炒ったごまをふりかけて、ごまの香りがこうばしい炊き込みごはんに仕上げました。
     

きょうのこんだて   1月28日(月)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     刻み昆布ごはん
     わかさぎの南蛮漬け
     塩肉じゃが
     金時豆の甘煮
     牛乳

 今日は、日頃からお世話になっている地域の方々をお招きして、2年生との会食を楽しんでいただきました。

きょうのこんだて   1月25日(金)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

    えびドリア
    ウイングスティックの照り煮
    ほうれんそうのぺペロンチーノ
    ミネストローネ
    牛乳

 全国学校給食週間5日目の今日は、「ドリア」「ぺペロンチーノ」です。学校給食の始まりは、貧困の児童を栄養不足から救うためのものでした。しかし、現在では、栄養補給の役割のほかにも、食事のマナー、食品を選択する力、感謝の心、地域の食材や郷土食などについて学ぶ教材としての役割もあります。献立もバラエティにとんで、和食、洋食、中華など様々な給食が作られています。給食を味わいながら、食に関する知識をどんどん身につけて、心身ともに健康に育って欲しいと思います。

きょうのこんだて   1月24日(木)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

    ぶどうパン
    鯨の竜田揚げ
    ジャーマンポテト
    ミニトマト
    卵スープ
    牛乳

 「全国学校給食週間」4日目の今日は、「鯨の竜田揚げ」です。戦後、貴重なたんぱく源として、日本の食卓を支えたくじら料理の代表的な献立です。成長期の子ども達の栄養源として、給食にもよく登場しました。今の給食ではほとんど食べることはありませんが、昔の給食の思い出として、脱脂粉乳とともに鯨の竜田揚げをあげる方はとても多いですね。
   

きょうのこんだて   1月23日(水)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

    カレーライス
    福神漬
    野菜スープ
    牛乳

 全国学校給食週間3日目の今日は、今も昔も大人気メニューの「カレーライス」です。米飯は教育上有意義であると考えられ、昭和51年度以降は米飯給食が広まりました。当初は週に1回程度でしたが、今では週に3回〜4回の米飯給食が定着しています。八王子市では昔から、カレーのルウは小麦粉と油とカレー粉を炒って作り、福神漬なども新鮮な野菜を刻んで手作りしています。安心安全がモットーの給食作りは、今も昔もかわりません。

きょうのこんだて   1月22日(火)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     きなこ揚げパン
     みそすいとん
     煮ナムル
     牛乳

 「全国学校給食週間」2日目の今日は、「揚げパン」と「すいとん」です。すいとんは、小麦を水で溶いて団子にしたものです。すいとんも、今のように具だくさんのものではなく、戦争中は薄いみそ汁に浮かべて、お米のかわりとして食べられていました。昭和25年頃から、アメリカからの寄贈小麦を使用したパンが給食にでるようになり、パン、ミルク、おかずの完全給食が8大都市で実施されるようになりました。

きょうのこんだて   1月21日(月)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

    ゆかりごはん
    焼き魚(甘塩鮭)
    けんちん汁
    ピリカラ白菜
    牛乳

 1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。そこで今週は、学校給食にちなんだ献立を食べながら、学校給食の歴史を振り返ってみたいと思います。まず第1日目の今日は、給食の最初の献立と言われている塩さけと漬物の献立です。
学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町忠愛小学校でお昼ごはんを出したのが始まりとされています。その時の献立が「おにぎり、塩さけ、菜の漬物」だったのだそうですよ。
  

きょうのこんだて   1月18日(金)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

  マッシュルームピラフ
  チキンスペアリブの唐揚げ
  コーン豆乳スープ
  コールスローサラダ
  ヨーグルト

 今日は、豆乳スープです。豆乳は大豆からできています。大豆の消化しにくい部分を除いたものなので、消化吸収がよいうえに栄養価の高い食品です。ホールコーン、クリームコーン、じゃがいも、しめじ、玉ねぎの具を入れて、優しい味のスープに仕上げました。

きょうのこんだて   1月17日(木)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

  さんまの蒲焼丼
  小松菜の煮びたし
  かわりみそ汁
  牛乳

きょうのこんだて   1月16日(水)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

  パンプキンパン
  和風豆腐グラタン
  オニオンスープ
  フレンチサラダ
  牛乳

きょうのこんだて   1月15日(火)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

  赤米ごはん
  いかの柚子みそ焼き
  芋栗きんとん
  芋の子汁
  牛乳

きょうのこんだて   1月11日(金)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

  五目うどん
  巾着餅
  笹かまのマヨネーズ焼き
  和風サラダ
  牛乳

きょうのこんだて   1月10日(木)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

  中華丼
  わかめスープ
  豆と芋とじゃこの揚げ煮
  牛乳

きょうのこんだて   1月9日(水)

画像1 画像1
  ・・☆・・献立名・・☆・・

  七草雑炊
  松風焼き
  白玉あずきのフルーツぞえ
  牛乳


きょうのこんだて   12月21日(金)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・

       チョコチップパン
       鶏の唐揚げ
       カレーフレンチポテト
       生パスタの
         きのこミートソース
       フレンチサラダ
       卵とコーンのスープ
                              ストロベリージョア

 今日は「クリスマスおたのしみ献立」です。みんなの好きなものばかり!調理員さんたちが、張り切って作ってくれました。おいしく食べて、二学期最後の給食時間を楽しく過ごしましょう。

きょうのこんだて   12月20日(木)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・

        ほうとううどん
        焼きはたはた
        風呂吹き大根
        にんじん饅頭
        牛乳

 
 明日は「冬至」です。冬至とは、一年で昼がもっとも短く、夜がもっとも長い日のことです。昔から、冬至にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると風邪をひかないと言われています。今日は一日早いですが、かぼちゃのたっぷり入ったほうとううどんを作りました。寒い冬を元気に過ごすためにも、昔の人の知恵を生活に取り入れてみましょう。今日の焼き魚のはたはたは、山陰沖でとれた今が旬の魚です。

きょうのこんだて   12月19日(水)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・

       ごはん
       赤魚の葱塩焼き
       肉じゃが
       ひじきの炒め煮
       牛乳

 
 じゃが芋には、みかんと同じ量のビタミンCが含まれています。芋のビタミンCは熱に壊れにくい性質があるので、調理をしてもほとんど失われることがありません。ビタミンCは皮フや血管を丈夫にしたり、ストレスを和らげるなどの効果があります。いろいろな料理に芋を利用して、上手にビタミンを摂取していきましょう。

きょうのこんだて   12月18日(火)

画像1 画像1
       ・・☆・・献立名・・☆・・

        カラフルチキンピラフ
        ミニポテトオムレツ
        野菜スープ
        果物(早香)
        牛乳

 
 給食では、児童1人一回あたり緑黄色野菜23g、その他の野菜70gを目安に献立(中学年基準)をたてています。今日はピラフに36g、スープに60g、オムレツに16gの野菜を摂れるように献立を組みました。野菜スープを食べたことで野菜をたくさん摂れたような気がしますが、これだけでは充分とはいえません。国民健康栄養調査の結果でも、野菜の摂取量は目標量(成人350g)に比べて不足していると報告されています。野菜は、単にビタミンが豊富なものというだけではなく、体の調子を整え、健康を維持するために必要な食材です。一日3回の食事でバランスよく摂取できるように心がけていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学校要覧