引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

1月29日(水)こんだて

きなこあげパン
ナッツサラダ
きのことにくだんごのスープ
ぎゅうにゅう

1月24日〜30日は学校給食週間です。

給食には、120年以上の歴史があります。
       1月24日〜30日の1週間で、その歴史をふりかえります!

<【給食ってどうしてあるの?】>

●きちんと食べて、元気な体を作るため!

●楽しい学校生活をすごせるように!

●良い食習慣を身に付けるため!

●食べ物を作ること、作る人について学ぶため!

給食時間は、楽しくおいしく食事をしながら
                  いろいろ学べる時間なんだよ!

<【給食といえば揚げパン!】>

揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前!(昭和30年代終わり頃)
                        昔から大人気です。

パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作ります。

29日の給食は、昭和後半の給食にちなんだ献立をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29