引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

1月28日(火)こんだて

なっぱめし
やきシシャモ
きんときまめのあまに
すいとん
ぎゅうにゅう

1月24日〜30日は学校給食週間です。

給食には、120年以上の歴史があります。
       1月24日〜30日の1週間で、その歴史をふりかえります!

<【食べ物を大切にしよう!】>

 給食も戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、
                給食も続けられない時がありました。

米が不足し、そのかわりに食べた料理が「すいとん」です。

小麦粉を団子にして、みそ汁などにいれた料理です。

食べ物が足りなかったこの頃の小学6年生の体は、
     今の小学4年生の体と同じくらいの大きさだったそうです。

       <【食べることは生きること】>

みなさんが元気に大きく成長するためには食べ物が大切です!

28日の給食は、戦中戦後の給食にちなんだ献立をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29