☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

4月12日(木)13日(金) 1年生 生活科授業『給食が始まるよ!』

いよいよ1年生の給食が始まります。
生活科の時間を使って給食時間の約束の話、
給食当番用白衣の着かた・たたみ方などを練習しました。
約束1つ、白衣はしっかりボタンを留める、
帽子は髪の毛がでないようにかぶるなどを実践しました。
また、給食が入ってくる食缶やバット・ボール、
お盆や食器・はしを使って配膳の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(水)献立

パン
おからコロッケ
やさいのスープ
きのことペンネのトマトソースに
ぎゅうにゅう

今日の給食は『おからコロッケ』をいただきました。
おからが入った食物繊維たっぷりのコロッケ。
給食室の手作りです。具を炒めて、じゃがいもを蒸して
潰して一つ一つ形を作って衣をつけて揚げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(火)献立

ごはん
イカのこうみやき
にくじゃが
ひじきのいために
ぎゅうにゅう

今日から平成30年度の給食が始まりました。
今年度も給食室一同、安全・安心・おいしい給食作りに
取り組んでいきます。
児童の皆さんの苦手な食べ物が少しでも減る
きっかけになればと思っています。
なので、苦手なものもまずは一口チャレンジしてみてくださいネ。
新年度初めの給食は『にくじゃが』をただきました。
児童の皆さんに人気があり、食べなれている献立の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日(火)献立

おせきはん
サワラのかおりやき
くだもの
いりどり
かきわまじる

今日の給食は、『卒業お祝い献立』をいただきました。
6年間で食べる給食の回数は、1080回を超えます。
6年生は22日で卒業。給食を食べるのも最後です。
<サワラのかおりやき>
サワラは、春を代表する魚で、漢字では魚へんに春と書きます。
6年生の皆さんは、4月からはいよいよ中学生ですね。
中学校でも思う存分活躍するためには健康が大切!
「自分のからだは、自分で作るんだ!」という気持ちで、
これからも食べることを大切にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(月)献立

ごはん
イカのケチャップソースがけ
アーモンドこくとう
ワンタンスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『イカのケチャップソースがけ』をいただきました。
たまねぎ、にんにく、しょうがを炒め、砂糖・塩・ケチャップ・
トウバンジャン・パプリカで作ってソースを
イカに酒、塩、こしょうなどの下味をつけ、片栗粉で衣をつけあげた
ものにかけて提供しました。
エビのチリソースの味付けに近いお料理です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(金)献立

カレーライス
こんさいチップ
ABCスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は今年度最後の『カレーライス』をいただきました。
給食室の手作りカレールーで作るおいしいカレーですが、
毎回、スパゲティーミートソースの人気には勝てず
食べ残しの少ない献立2位の座から上がれないでいました。
しかし、今回はスパゲティの食べ残しより少なく3月の
食べ残しが一番少ない献立に輝きました。
なんと5.5%しか残りませんでした。
この調子でほかの給食も食べてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木)献立

ごはん
しろみざかなのかおりソース
たくあんのおかかあえ
いもじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『たくあんのおかかあえ』をいただきました。
使用した『たくあん』は、昨年、3年生が『種まき』『間引き』をして
育てた『高倉大根』を畑をお借りしている農家の横溝さんの協力で、
『干し大根』にして漬けた『たくあん』を使用しています。
今年度の『手作りたくあんは』これが最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(水)献立

スパゲッティミートソース
フルーツしろいんげんのヨーグルトがけ
ジュリエンヌスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『スパゲティミートソース』をいただきました。
児童が好きな給食の1位2位を争う人気メニューです。
今回は35キロのスパゲティ、45.5キロの玉ねぎを使った
ミートソースです。
ソースはにんにく、セロリー、玉ねぎ、人参をよく炒め甘みを出し、
ホールトマトを入れ煮てケチャップ、トマトピューレ、
ウスターソース、赤ワイン、塩、こしょうで味をつけ
最後にチーズを入れて作りました。
スパゲティは78キロ、ソースは52キロの出来上がりでしたが
食べ残しは6.05キロしか残りませんでしたスゴイ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(火)献立

わかめごはん
シシャモのなんばんからあげ
ごもくきんぴら
にくじゃが
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『にくじゃが』をいただきました。
40キロのじゃがいもを使って作ると、他の材料や調味料と合わせて
出来上がりが70キロになるボリュームたっぷりのおかずです。
しかし、児童に人気のおかずの一つであるため、
食べ残しは3.9キロでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)献立

パン
ポークビーンズ
おんやさいのごまドレシング
くだもの(いちご)
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『ポークビーンズ』をいただきました。
出来上がった量は、78キロ!豆が苦手な児童が多いのですが、
今回の食べ残しは5キロしかなく、好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

学校評価の結果

年間行事予定