☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

3月12日(火)献立

ごはん
シシャモのいそべあげ
ごもくにまめ
いなかじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『シシャモのいそべあげ』や
『ごもくにまめ』など小魚、豆を使った献立をいただきました。
これらの食材が苦手な児童が比較的多く、食べ残しが多いのですが
1年間で食べれるようになる児童が増えたため、
               今日の食べ残しは少なくなりました。

【1年間の食生活をふりかえろう!】
 今年度も残りわずかになりました。
6年生は中学に進学、他の学年も一学年進級します。
1年間の食生活をふりかえってみましょう。
下の6つを読んで○だと、思った数を数えてみよう。

1食事の前の手洗いができた。
2好き嫌いが、ひとつでも少なくなった。
3友達と協力して、手早く給食の準備ができた。
4朝ごはんをきちんと食べて登校できた。
5家でもすすんでお手伝いができた。
6感謝の気持ちをこめて「いただきます」
              「ごちそうさま」のあいさつができた。

いくつ○がついたでしょうか?
全部○のついた人、頑張りましたね!
○がつかなかったところは、来年度、できるように頑張りましょう!

【「自分のからだは、自分で作るんだ!」という気持ちで、
           これからも食べることを大切にしてください。】 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30