☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

9月21日(金)献立

たまごぞうすい
サケのしおやき
とりにくとさといものにもの
つきみだんご(きなこ・みたらし)
ぎゅうにゅう

9月24日は、『十五夜』です。
<十五夜とは・・・>
「中秋の名月」ともいい、
『1年の中で月が最も美しく見える日』だといわれています。
<月を眺めて楽しむ行事『お月見』>
 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。
稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。
里芋を供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。
【収穫に感謝して食べましょう!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

学校評価の結果

年間行事予定