☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

9月20日(木)献立

ごましおごはん
なすのにくみそむし
くきわかめのしょうがいため
けんちんじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『なすのにくみそむし』をいただきました。

【いろんな なす】
長なす、丸なす、米なすなど形や大きさも様々あります。
色も紫、白、緑などがあります。熊本県の「赤なす」は、観賞用として
生け花に利用されることで有名です。
<なすにまつわる「ことわざ」>
『なすの花と親の意見は千に一つも無駄がない』
“なすの花は必ず実るように、親の意見も必ず役に立つ”という意味です。
注意されても「うるさいなぁ」なんて言わずに親や大人の意見をきちんと聞きましょうね。
秋なすは、夏の間、日差しをたくさんあびたので、うまみがたっぷりで
おいしいと言われます。
八王子産のなすを使った献立です、収穫に感謝してしっかり
食べましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

学校評価の結果

年間行事予定