社会科見学(5年生)6

11月1日(火)

予定より30分ほど遅れて学校に着きました。
こどもたちの見学態度がとても立派だったので、
どちらの工場の方からもほめらられました。
とても充実した社会科見学でした。
画像1 画像1

社会科見学(5年生)5

11月1日(火)

見学を終えて、ホールに入りました。
リユース、リデュース、リサイクル。
リサイクルしてできた作業着も着させてもらいました。
そして、うれしいプレゼント!
おいしいジュースをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5年生)4

11月1日(火)

次にキリンビールの工場に行きました。
とても大きなタンクがありました。
ビールの泡の中を通るようなゲートをくぐり、
工場に入りました。
工場の中は・・・。
写真はありませんが大きなポットや、
すごい早さでカンが流れていく様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年生)3

11月1日(火)

見学を終えると待ちに待ったお弁当の時間です。
朝、早かったのでおなかはペコペコです。
ゆっくり味わいたいところですが、次の予定もあります。
大急ぎで食べました。
画像1 画像1

社会科見学(5年生)2

11月1日(火)

予定より少し遅れて日産自動車の工場に着きました。
ここはエンジンを作っている工場です。
説明を聞いた建物はとても立派な建物でした。
まずはエンジンについての説明を聞いて、そのあと見学です。
残念ながら工場内の様子は撮影できませんでしたが、
色々な作業を見ることが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5年生)1

11月1日(火)

今日は5年生が社会科見学に出かけました。
見学場所は日産横浜工場とキリンのビール工場でした。
とてもいい天気の中、出かけました。
諸注意を聞いて出発です。
画像1 画像1

道徳授業地区公開講座6

10月8日(土)

5年生の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座5

10月8日(土)

5年生です。
5年生では算数で少人数指導が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

解散式 2

9月30日(金)

解散式も終わりです。
校長先生から、写真屋さんから聞いた話として、
きちんと時間を守り、
自分たちでキチンと集合・整列出来たことを
ほめられました。
引率の先生からもいっぱいほめられました。

とても充実した2日間を過ごした5年生。
どの子も満足そうな顔で
帰って行きました。
素敵な思い出が出来ましたね。

今日はゆっくり休みましょうね。
詳細

解散式 1

いよいよ移動教室も終わりです。
児童代表の言葉では、
楽しい思い出と感謝の気持ちが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お帰りなさい!

9月30日(金)

午後5時、予定より45分遅れで5年生が帰ってきました。
少々、お疲れのご様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水を出発!!

バスに乗り込み、清水を後にします。
画像1 画像1

お待ちかねのランチタイム! 4

昼食のメニューです。
写真だとちょっと寂しく見えますが、
とてもおいしかったです。

画像1 画像1

お待ちかねのランチタイム! 3

おかわりもして、食欲も旺盛です。
画像1 画像1

お待ちかねのランチタイム! 2

みんなそろって、
「いっただっきまーす!!」
画像1 画像1

お待ちかねのランチタイム! 1

東海大学社会教育センターを後にして、昼食タイムです。
メニューは、カレーバイキングです。
画像1 画像1

どれにしようかな?

画像1 画像1
体験学習の後、水族館でのおみやげタイムです。
いっぱいあって、目移りします。

体験学習 6

ちょうど人工津波の実験が始まるところだったので、
昼食前に見学しました。
画像1 画像1

体験学習 5

ウミボタルの発光実験の様子です。
写真ではわかりませんが、かすかに青白い光が見えました。
画像1 画像1

体験学習 4

水族館の設備についていっぱいお話を聞きました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29