総合ひみつ基地作りに向けて(ロープワーク)1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日、第一回ロープワークがありました。ほどけない結び方(巻結び)を習いました。

総合「ゴミ、環境について」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、ゴミや環境について調べたことを3年生に発表しました。よく聞いてもらい嬉しそうでした。

総合ひみつ基地作りに向けて(ロープワーク)2

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日、第二回目ロープワークがありました。子供達はリング結び、本結びを習い、新聞紙を枝の代わりにしてブランコを作りました。

プラネタリウム

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日にプラネタリウムに行ってきました。夏の星座や神話について学びました。また、科学的な遊びもので身体を使って楽しんでいました。

夏季算数教室 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成28年7月20日水曜日 3・4校時

今日から夏季算数教室が始まりました。
これまで、夏休みに高学年対象に行っていた算数教室を4年生以上の全員を対象にして
全教職員で一緒に学習する取り組みです。

算数の習熟度別のクラスに別れて、同じプリントを解いていきます。
ホップのクラスでは、学習の定着をはかるために、先生一人に児童3人程度までにしてじっくりと取り組めるようにしています。
ステップやジャンプは人数が多いので、自己採点形式をとり、より多くの問題にチャレンジできるようにしています。

今日を入れても3日間の算数教室です。この算数教室で苦手に感じた単元は、ぜひ、夏休み中にご家庭でも取り組んでみてください。苦手なところをそのままにしないことが大切です。


運動会に向けて

画像1 画像1
3・4年生それぞれのクラスで、ソーラン節の大漁旗を作りました!旗をもって練習しました。本番も頑張ります。

3,4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日に昭和記念公園に遠足に行ってきました。今年は、子どもの森で3.4年の兄弟班で遊びました。3年生に優しく声をかけたり、いっしょに遊んだりする姿が見られ、4年生らしい行動ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31