野菜を育てよう!(2年生)2

5月16日(月)

一人ではなかなか難しい作業も、友達と協力しながらやると楽しいものです。
今年もいっぱい収穫できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を育てよう!(2年生)1

5月16日(月)

学校では運動会の練習が、本格的に始まりました。

そんな中、2年生は今日、野菜を植えました。
オクラやししとう、ミニトマトなど自分の育てたい野菜を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サヤエンドウのサヤむき(2年生)5

5月11日(火)

「いただきます!」
みんな、まずはグリーンピースごはんから食べ始めました。
いつもおいしい給食ですが、
今日はさらにおいしい給食でした。
みんな、モリモリ食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サヤエンドウのサヤむき(2年生)4

5月11日(火)

さあ、いよいよ給食の時間です。
今日のメニューはにぎすのピリカラフル、味噌けんちん汁、
そしてみんなでサヤむきをしたグリーンピースを使った
グリーンピースごはんです。
早く食べたいなー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サヤエンドウのサヤむき(2年生)3

5月11日(水)

サヤをむき終わると観察です。
自分たちのむいたサヤエンドウをじっくりと観察します。

今日の給食で自分たちがむいた豆を食べます。
みんな残さず全部食べますよ、ね!
画像1 画像1
画像2 画像2

サヤエンドウのサヤむき(2年生)2

5月11日(水)

「秘密のスイッチ」を押すと、上手にサヤがむけました。
中の豆を見て、子どもたちもびっくりです。
大きな豆が、びっしり詰まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サヤエンドウのサヤむき(2年生)1

5月11日(水)

今日は2年生が食育の一環として、サヤエンドウのサヤむきに挑戦しました。
説明を聞いて、まずはサヤむきにチャレンジです。
「秘密のスイッチ」を押すと、上手にむけるそうです。
スイッチは見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

春を探しに(2年生)

5月6日(金)

ゴールデンウィークの間の登校日。
2年生が生活科の時間に、校内の春を探していました。
今、下柚木小学校は花でいっぱいです。
中庭の花壇もこの通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31