学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

奥日光 湯の湖荘

画像1 画像1
子供たちが泊まる宿は、奥日光の湯の湖荘です。子供が大好きな名物女将が温かく迎えてくれます。
湯の湖荘、現地の食材を使った料理、源泉かけ流し硫黄温泉、湯の湖滝川クリステルこと女将のおもてなし。素晴らしい場所に宿泊しますよ!





iPhoneから送信

湯滝、圧巻

画像1 画像1
湯の湖から水が合わさり落ちる湯滝の迫力に圧巻。龍の頭のように見える竜頭の滝も大自然の美しさを感じました。





iPhoneから送信

奥日光の自然を感じて

画像1 画像1
ネイチャーガイドに奥日光の自然を教えてもらいながら歩きます。
森の世界では、水の音、風にそよぐ葉の音、鳥のさえずりが合わさり、とても美しいです。





iPhoneから送信

いろは坂 カーブが続く

画像1 画像1
いろは坂です。秋は紅葉が美しく、それに見惚れて渋滞が起こるほど。
大きいカーブが多い、いろは坂。自然に囲まれているので、サルやシカに遭遇することもあるそうです。






iPhoneから送信

昼食 磐梯大杯膳

画像1 画像1
日光に着いたら、昼食です。大きいお碗の料理を食べます。あまりにもお碗が大きいのでビックリです!食べ切れるかな?






iPhoneから送信

日光移動教室の実地踏査

画像1 画像1
日光の実踏に行かせていただいています。六年生が始めに訪れる場所は、さきたま古墳群です。円墳や前方後円墳があります。大王のお墓です。また、博物館では、国宝の鉄剣には、獲加多支鹵‥‥と刻まれていました。
教科書だけでは、学べない学習ができます!古墳、おっきい!





iPhoneから送信

四月は離任式もありました

画像1 画像1
お世話になった先生とのお別れの会、離任式。今年度は6名もの先生が去られました。
一人一人の先生が伝えた離任の言葉を子供たちは覚えているでしょうか。私たち担任も、いくつか響く言葉がありました。






iPhoneから送信

部活動体験を終えて

画像1 画像1
部活動体験を終えて、子供たちは来年からの中学校生活の一部を感じたようです。短い時間でしたが、やりたいことや高い目標に向かって日々真剣に練習を重ねる中学生から学んだことが多いようでした。





iPhoneから送信

小中一貫交流

画像1 画像1
椚田中学校で部活動体験を行いました。15の部活から選んでの体験、2時間たっぷりと活動しました。
中学生の大きさや部活に真剣に取り組む姿を知り、驚いた子供たちです。





iPhoneから送信

新体力テスト

画像1 画像1
新体力テストが終わりました。当日は、保護者の皆様のお手伝いがあってスムーズに進めることができました。
六年生は、自分たちの測定翌日、低学年の測定補助も行いました。
進んでやり方を教えてあげる姿が見られました。





iPhoneから送信

あいさつ運動を終えて

画像1 画像1
4月の生活目標から、6年生はあいさつ運動に取り組みました。校長先生のあいさつ名人の話もあってか、児童のあいさつが活性化しました。
5月からはあいさつ運動はありませんが、いつも自分から気持ちのよいあいさつの習慣を地域や学校でも続けていきたいです。





iPhoneから送信

外国語活動

画像1 画像1
今年のALTもRyosuke Kobayashi先生です。いつも楽しく明るい先生の授業が、子供たちを抜群にひきつけます。思わず話したくなってしまう英語活動です。





iPhoneから送信

たてわり班活動スタート

画像1 画像1
たてわり班活動が始まりました。リーダーは先に教室で活動の準備をし、副リーダーは1年生を迎えに行きます。
今日は、顔合わせ集会です。1年生から6年生までが自己紹介を行いました。
6年生、一年間頑張ります!





iPhoneから送信

保護者会へのご参会、ありがとうございました

画像1 画像1
保護者会へのご参会、誠にありがとうございました。新たな役員も決まり、児童のみならず保護者の活動もスタートです。
当日は、資料に基づきお話しをしました。また、今日までの2週間の様子をパワーポイントでご覧いただいたり、学力テストの問題についてもお話しをしたりしました。
一年間、よろしくお願いします。
山北 平澤





iPhoneから送信

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31