学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

圧巻、華厳の滝!

画像1 画像1
日光東照宮の次は華厳の滝に行きました。
水量が一秒間に2.5トン(10秒ちょっとで学校のプールが満水になる水量)と、とても多く、子供たちは華厳の滝に魅入ってました。自然の美しさを間近で感じた六年生!





iPhoneから送信

日光は想像以上にすごかった!

画像1 画像1
東照宮ではツアーガイドの方にたくさんのことを教えてもらいました。三猿の彫刻は物語になっていることや家康の死後、全国の大名から灯籠が贈られたことや陽明門改築で出現した絵は現在見られるが、改修し終わったら500年は見られないということ、新しく知ることが多くありました。





iPhoneから送信

日光東照宮にて

画像1 画像1
三猿、五重塔、陽明門、家康の墓、鳴龍など、世界遺産の日光東照宮にてたくさんの歴史と建築、文化にふれました。こんな建物を作った日本人ってすごい!と感心した子供たちです。





iPhoneから送信

9月16日日光移動教室

ナイトウォークも無事終了しました。皆とてもがんばっています。

古墳に登ったぞ!

画像1 画像1
古墳公園にて古墳に登ったり、古墳の中に入ったりしました。
豊臣秀吉に攻められても落ちなかった忍城も古墳のてっぺんから見ることができました。





iPhoneから送信

日光移動教室

画像1 画像1
埼玉古墳に到着!
歴史の資料が盛りだくさん!
真面目に視点をもって見ています。





iPhoneから送信

日光のしおり

画像1 画像1
本日、日光移動教室のしおりを配布しました。ご家庭でお子さんとお読みください。
いよいよ日光移動教室まで、あと1週間になりました!





iPhoneから送信

校庭清掃草取り集会

画像1 画像1
たてわり班で草取りを行いました。二学期最初のたてわり班活動です。
根っこが強くはっている雑草を一生懸命にとっている姿が印象的でした。
次回のたてわりは、九月末。たてわり班遊びです。





iPhoneから送信

9月3日 6年生の今日

6年生は大忙しです。日光移動教室の準備、森を歩こうの準備、草取り集会の準備、委員会の仕事等、積極的に活動しています。
画像1 画像1

自由研究作品展、準備完了!

画像1 画像1
明日の9月2日火曜日から4日木曜日まで、風のへやにて自由研究作品展を行っています。
今年も力作揃い!是非、足をお運びください。





iPhoneから送信

学芸会演目決定!

画像1 画像1
山北先生から、学芸会の演目の発表がありました。劇団四季ミュージカルの《夢から醒めた夢》です。1学期に、劇団四季のミュージカルを見に行ったことも活かせます。
山北先生から、あらすじを聞いた後、早速、学芸会についての質問もありました。
配役のオーディションは、9月末から始まります!





iPhoneから送信

二学期の始業

画像1 画像1
二学期が始まりました。二学期早々、日光移動教室の準備をしていきます。月曜日は、保健調査票と保険証コピーの提出日です。よろしくお願いします。





iPhoneから送信

夏季プールやっていますよ!

画像1 画像1
前期の夏季プールも明日で終わり!明日は検定日となります。天候もよく、気持ちよく夏休みの水泳学習をしています!

プール後は、補習教室もやっております!お子さんを参加させてください。





iPhoneから送信

交通安全教室

画像1 画像1
今年の交通安全教室では、交通ルールを守ることで、自分も相手も怪我を防げることや日頃からの自転車の点検、自転車も車両に含まれるために守る標識があることなどを学びました。昨年度のヘルメット購入のすすめ同様、安全を守る大切な授業でした。





iPhoneから送信

たてわり遊び 初

画像1 画像1
初めてのたてわり遊びを行いました。四月に顔合わせしてからの初めての遊び。だるまさんが転んだ ドッジボール 校庭ハンカチ落とし 鬼ごっこ など全学年のたてわり班で楽しみました。次は6月28日の土曜日です。





iPhoneから送信

始めてのたてわり遊び

画像1 画像1
始めてのたてわり班遊びを行いました。六年生はたてわり班のリーダーとして、うまくいった点、反省点を振り返りながら、一年間活動します。遊びや遠足を通して、一年生から六年生までの子供たちで社会性を培います。





iPhoneから送信

華厳の滝

画像1 画像1
日本三名瀑の一つ、華厳の滝。97メートルの高さから落ちる水量と周囲の自然の美しさに目を奪われます。
イワツバメ、ニホンジカ、サクラが見られました。秋には紅葉が美しくなります。





iPhoneから送信

残念ながら‥‥

画像1 画像1
日光東照宮ですが、残念ながら、輪王寺と陽明門は改修工事になっていまして、もとの形は写真でしか見ることはできません。





iPhoneから送信

日光東照宮

画像1 画像1
日光東照宮では、三猿、眠り猫、陽明門、想像の象などが見られます。江戸時代を開いた徳川家康や生まれながらの将軍、家光の墓もあります。






iPhoneから送信

奥日光は自然いっぱい

画像1 画像1
奥日光の湯元は温泉の源泉地。お湯が湧き出る様子が見られました。サルも近くに棲んでいます。シカやカモシカも見られるそうです。
湯元は、天候は新潟の天気に同じく、また、気温は北海道の釧路に同じとお話しを聞きました。長袖長ズボンは絶対必要なほど、朝夕は冷えます。
空気もとても美味しいです!





iPhoneから送信

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31