学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

一年生への読み聞かせ

画像1 画像1
図書の授業で作った紙芝居を一年生に読み聞かせしました。絵本を紙芝居化するだけではなく、中には絵を自分なりに変えたり、ストーリーを創作したりと、先生が見ても面白い作品や驚く画力でした。
もちろん!一年生は大満足!
「全部よかったです!」
と、感想を言ってくれました。





iPhoneから送信

証書渡し練習

画像1 画像1
竹内校長先生と証書渡し練習を行いました。とても厳かな時間が流れる中、子供たち一人一人、校長先生と目で会話を行いました。
会場には誰もいませんが、当日の来賓や先生方への礼には、これまでの感謝の気持ちやお世話になった気持ちが、その曲げられた腰や真っ直ぐな背中、頭の下げから分かります。
姿勢に、その人の気持ちも表れています。






iPhoneから送信

卒業製作

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の卒業製作は、特別教室の表示です。ユニークな仕上がりに、子供たちの発想の豊かさを感じます!









iPhoneから送信

卒業式合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
とても厳かな時間が流れています。卒業式合同練習は、六年生と五年生の最上級生の引き継ぎのように思えます。
送る方も送られる方も真剣に取り組みます。









iPhoneから送信

地域清掃 三学期

画像1 画像1
土曜日は小雨でしたが、地域清掃は行われました。
六年生が多く集まりました。緑が丘出発コースでは、ゴールの椚田中までにタバコ、空きカン、ビンが多い印象でした。
緑豊かな美しい地域にしたいと願います。






iPhoneから送信

卒業を祝う会、保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業を祝う会は、子供たちがこれまで育ててもらったお家の方々へ、感謝を伝える素晴らしい機会となりました。
一年生から六年生までを寸劇にして、場面場面の成長を発表しました。真剣な場面に加え、時に笑いありの温かい時間でした。
最後にサプライズ。子供たちへ、保護者の皆様から世界に一つだけの花の歌のプレゼントもありました。
ご参会いただき、ありがとうございました!








iPhoneから送信

明日は保護者会です

画像1 画像1
明日は保護者会です。
13時10分より、卒業を祝う会も行われます。子供たちがお世話になった家族へ自分たちの成長と感謝を伝える場です。
ぜひ、そちらにもご出席ください。





iPhoneから送信

絵手紙をかきました

画像1 画像1
絵手紙教室で講師の渡瀬先生から絵手紙の書き方を学びました。味わあのある作品がたくさん生まれました!
手をモチーフにして作品を作りました。これまでお世話になった家族や友達に宛てています。
作品は卒業式で展示しますので、ご覧ください。





iPhoneから送信

保護者によるコサージュ作り

画像1 画像1
三学期初更新です。六年生ブログが滞っていました。閲覧を楽しみにされている保護者もたくさんいるとお聞きしますので、卒業式まで更新を頑張ります。
さて、昨日は保護者によるコサージュ作りが行われました。25名以上の保護者が集まり、卒業式で使用するコサージュを作成してくださいました。ありがとうございます!
次回は、3月5日木曜日14時からランチルームで行われます。





iPhoneから送信

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31