学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

音楽の授業

画像1 画像1
合奏や合唱を通してお互いを聴きあったり音色の重なりを味わったりします。
六年生はレッドクリフを練習中。



縦割りリーダー会

画像1 画像1
中休みにリーダー会を開きました。
縦割り遊びの前には必ず開き、予定を立てます。下級生が楽しく遊べるように六年生は見えないところで頑張っているのです。



展覧会にむけて

画像1 画像1
図工では作品の構成を考え始めました。一人一人が自分を表現できるといいです。



掃除

画像1 画像1
最近六年生の掃除への意識が変わってきました。とても上手にできるようになりました。
細かいドアのレールまで。
継続して欲しいと思います。



六年生日光移動教室三日目 到着

予定通り16:30に学校に着きました。
お迎えや移動教室に関連するご協力ありがとうございました。

木曜日は六年生振替休業日です。
身体を休めて、金曜日からまたまとめをしていきましょう。



--
中野富雄


日光移動教室三日目

予定通り帰ってきました。
あと、15分ほどで着く予定です。


--
中野富雄


六年生日光移動教室三日目 足尾〜富弘〜草木

画像1 画像1 画像2 画像2
--
中野富雄


六年生日光移動教室三日目 第一いろは坂

画像1 画像1 画像2 画像2
--
中野富雄


日光移動教室三日目 朝食

画像1 画像1
さすがに三日目
子どもたちの動きもスムーズになりました。
最終日、気を引き締めて行きます。



--
中野富雄


六年生日光移動教室二日目 11:07 静かになりました。

昼間に沢山歩いたので、疲れているようです。
ぐっすり寝て、明日に備えて欲しいと思います。


--
中野富雄


六年生日光移動教室二日目 足湯

画像1 画像1
湯の湖荘そばの足湯です。

--
中野富雄


六年生日光移動教室 やっと静かになりました。

12:21です。
明日は元気に歩いてくれるでしょうか?
ちゃんと寝るのだぞ。

六年生日光移動教室 湯の湖荘の夕食

画像1 画像1




六年生日光移動教室 いろは坂

画像1 画像1




六年生日光移動教室

画像1 画像1
東照宮にいます。
有名な三猿の説明をうけています。



六年生日光移動教室

画像1 画像1
日光街道杉並木



六年日光

画像1 画像1
出発式
今からいって来ます!
いざ、日光へ。



六年生日光移動教室

出発式では雨がふりましたが、今は晴れています。あきる野インターから自動車道に入りました。

--
中野富雄


夏休み作品展

画像1 画像1
六年生の作品はなかなか見応えがありました。
取り上げる題材もさることながら、考察も読み応えがありました。
作品も細部まで作り込まれており、感心しました。



六年生日光へ向けての話し合い

画像1 画像1
生活班の役割を話し合いました。
自覚が出てきており、頼もしいです。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31