学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

サッカー出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック教育の一環で、サッカーの出前授業がありました。講師の浮嶋敏コーチ(湘南ベルマーレ所属)は今福副校長先生がサッカー選手として働いていた頃のチームメイトです。
第1部では、子供たちはサッカーの面白さをゲームを通して体感することができました。ヒデコーチ、ユータコーチ、先生も一緒になって砂まみれで運動しました!











iPhoneから送信

夢へ向かって叶えていく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー出前授業の講義編。
浮嶋敏コーチから夢を叶えていく道程について自分で歩んできた人生をもとにしながら講話をいただきました。
多くの失敗を栄養にして夢に向かって進んだこと、夢を追って目標をもつにあたって多くの人に助けられてきたこと、サッカー日本代表という夢に近づいたが夢を叶えられなかった自分のこと、その自分は夢を追ったからこそ夢の周辺にある新しい夢ややりたいことが見つかったことなど、熱くなる授業でした。

子供たちはどのようなことをどれだけ感じたのでしょうか。

コーチから夢がある人は?と問われた時、60人もいながら数人しか手が挙がらなかった子供たち。講話を受け、同じ質問を受けたにもかかわらず手を挙げる人がほとんど増えなかった子供たち。私は子供たちが夢をもっているかどうか心配にもなりましたが、もっとやりたいことや夢を誰の前でも大きな声で話せる環境を作ること、やりたいことへ向かえる情熱の意欲、夢をもつことができる子供たちを育てなくてはいけないと、強く思った講話でもありました。











iPhoneから送信

ごはんと味噌汁 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では、ご飯の炊飯と調理実習を行いました。炊飯における水分調整、煮干しを使っての味噌汁のだしの取り方など、家庭ではボタン一つで行う調理や入れるだけの調味料を、知識として全て手作業で行いました。

慣れない手つきでの調理を通して、いつもおうちの人が簡単に作ってくれる料理の手間も感じたようです。

ご飯はモチモチ、味噌汁は優しい味にすることができました。お見事!

ご家庭でもお子さんにつくってもらってみてはいかがでしょうか?











iPhoneから送信

本物を味わう オリパラ長唄出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日連続でオリンピック・パラリンピック教育の出前授業。今日は長唄です。
日本の伝統文化である長唄。一見敷居が高そうな印象もありそうですが、この出前授業、「生ライブ」でした。バンドと同じくギター、ドラム、ボーカルなどがあります。唄、三味線、小鼓、大鼓、篠笛/能管と担当が分かれています。

耳心地の良い唄とリズミカルなお囃子の三味線音楽は、とても華やかなものでした。千本桜の三味線演奏や校歌の長唄アレンジ、楽器に触らせてもらうなど、本物をたくさん味わうことができた授業でした。











iPhoneから送信

長縄記録会 五年生と二年生

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生は二年生と一緒に長縄記録会を行いました。二年生の長縄、波での跳び方ではなく大回しで跳びます。真ん中まで走って両足跳びをします。二年生の記録の挑戦のあとは、五年生の記録会。
三分間で何回跳べるかのチャレンジ。
五年一組は333回の新記録、五年二組も366回の新記録を出しました。学年合わせて699回は、驚異的な記録です。
二年生にカッコイイ背中を見せられた五年生。何よりも仲良く最後まで取り組むことができました!







iPhoneから送信

五年生 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生のあいさつ運動は、1組と2組に分かれて行っています。早朝から校門に立って挨拶をすることは寒い中たいへんと思うこともありますが、挨拶をする行為自体はとてもすがすがしく気持ちの良いものです。







iPhoneから送信

六年生からたてわり班活動を引き継ぐために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生が11月から準備してくれたお正月遊びのたてわり班活動。福笑い、すごろく、カルタと全てお手製です。45分が短く感じるほど盛り上がりました。
六年生はまもなくたてわり班活動を五年生に引き継ぎます。お正月遊びの日は、その準備のために一年生を教室まで迎えに行き、交流教室まで連れて行きました。
二月のたてわり班遊びは五年生が運営します。











iPhoneから送信

おおるり展に行って来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子市立小学校及び中学校の合同展覧会であるおおるり展に行ってきました。図工専科の岩崎先生が展示した緑が丘小学校展示ブースはこのような様相です。
小学校の作品だけではなく中学校の作品も大変見応えありました。











iPhoneから送信

5年生図工 ほりすすみ版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の版画では、彫刻刀を使って彫った板の二色刷りを行っております。
黄色で一色、さらに彫り進めて赤色でもう一色重ねると、、、。
ここまで現在進行中です。










iPhoneから送信

3学期 社会科見学が迫る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会科見学は2月25日月曜日です。
先日、昼食場所である羽田空港第2ターミナル展望台デッキの下見に行ってまいりました。
社会科見学先である川崎製鉄所と羽田空港機体整備場の下見はできないので昼食場所の下見だけを行いました。
当日は飛行機が離陸する中で昼食をとります。
外は寒いですが見晴らしは最高です。

社会科見学のしおりも完成しました。











iPhoneから送信

連合音楽会の写真は2月1日まで

画像1 画像1 画像2 画像2
連合音楽会の写真が届きました。
小150円、中600円、パネル付き特大2900円となります。申し込み封筒をお渡ししますので、ご希望のご家庭はお申し込みください。
締め切りは2月1日になります。







iPhoneから送信

書き初め会 展示は15日火曜から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初め会で課題の『光る大地』を書きました。書いてきた作品の中から一枚選んで展示しました。
書き初め展は1月15日火曜日から19日土曜日までです。高学年になって書いた作品をご覧ください。











iPhoneから送信

5年生ブログ 年末食育編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期末に狭間駅近くにあるスーパーアルプスへ食育体験ツアーに行きました。1日に摂取する野菜の量は調理すると見た目が大きな野菜でも小さくなってしまうことやどのような食べ物をバランスよく食べるかを教えていただきました。











iPhoneから送信

5年生ブログ 年末書き初め編

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期になりました。冬休みの宿題で書き初めを各ご家庭で取り組んでいただきありがとうございました。
今週、書写で書き初めをします。書き上げた作品は来週の書き初め展にて掲載します。







iPhoneから送信

5年生ブログ 年末おにぎりパーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
二学期最終日に緑が丘米を使ったおにぎりパーティを開きました。10.4キロも精米できたお米を炊飯器で炊いてみんなで食べました。
グリーンデイ親子清掃のお手伝いに来られた保護者の皆様にも食べていただきました。
玄米もハリがあって美味しく食べることができました。







iPhoneから送信

2019年、5年生は最高学年へ

画像1 画像1 画像2 画像2
進級が近づいています。
いよいよ最高学年になる時です。
5年生の子供たちは冬休みを充実させて帰ってきました。家族でゆっくり過ごせたことが一番多い様相でした。
54日間の学習のスタート、みんな元気に始業です。







iPhoneから送信

二学期最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日火曜日、二学期最後のクラブになりました。
小倉先生のいる野球クラブはチーム同士での野球大会。先生も入って試合を行いました。六年生のカーブ投球にピッチャーゴロの小倉先生。六年生さすが!
自然クラブでは副校長先生、地域の竹内さん、アシスタントティーチャーの尾形先生の支えをいただき、焼き芋大会です。子供たちみんなでしっかり計画して大成功です。
次回のクラブは1月21日になります







iPhoneから送信

もみすり機と精米機で緑が丘米完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の落合さんに多大なるご協力をいただき、稲作りをされていた時に使用されていた農機具のもみすり機と精米機で、緑が丘米を精米しました!
これで総合的な学習の時間で学んできた米作りに挑戦は完結です。次回は12月22日土曜日に、この精米したてのお米を炊いておにぎりパーティーを開きます。











iPhoneから送信

冬になり落ち葉拾い集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑が丘の木々も紅葉を迎えた後は冬支度。落葉の季節です。
校庭に落ちている葉をたてわり班で集めました。森の落ち葉貯めにはこんなにも多くの落ち葉。ここではカブトムシの幼虫が自然に育っています。











iPhoneから送信

保護者会御礼 音楽会もこれで終わり

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの最後の発表にお越しいたありがとうございました。たくさんの保護者の皆様に見守られ、最後まで一生懸命に演奏することができました。有終の美を飾ることができました。

保護者発表が終わり、丘のへやにて保護者会が始まりました。宮崎先生からメディアとの適切な付き合い方をお話しいただき、スマホやゲームに依存する子供たちの脳がどのように変容し、悪く影響するのかを具体的に教えていただきました。
資料のご説明以外にも、学力テストの考察や連合音楽会の当日のVTRを見たり、姫木平移動教室のスライドショーを見たりしました。

平成最後の師走になりました。学習をしっかりまとめて新年を迎える準備をします。








iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31