学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

連合音楽会を終えて

画像1 画像1
11月27日水曜日
連合音楽会が終わりました。自分たちの演奏を終えて、その表情はなんとも形容しがたいものでした。ホールの広さ、明るい舞台、大勢のオーディエンスを前に子供達はどんな気持ちだったのでしょうか。
当日の朝は沢山の保護者応援団がかけつけてくれました!
最後まで子供達のためにありがとうございます!



学習もおろそかにせず!

画像1 画像1
11月26日火曜日
大きな行事も終わり、二学期末に向けて学習も盛り上がります。
算数、図形の面積では、三角形の面積を平行四辺形に倍積して求めたり、考え易い長方形に等積変形して求めたりと多様な考え方を共有しました。
どちらも共通すること
底辺×高さ÷2
です!
÷2は、平行四辺形の面積の半分、長方形の底辺や高さの半分がこの理由だと考えました。



まだまだ伸びる!

画像1 画像1
11月26日火曜日
衣装のご準備ありがとうございました。先日の音楽会から改めてご準備されたりやお子さんと衣装について打ち合わせていただいたりとご多用にもかかわらず感謝申し上げます。
本日は谷合先生と講師の大塚先生の指導です。厳しく愛のある的確な言葉かけが子供達の合唱、合奏を進化させました!



明日は公開練習日です。

画像1 画像1
11月26日火曜日
明日27日水曜日は連合音楽会です。衣装もご家庭で準備していただきました。ご理解とご協力をありがとうございました。
朝7:50から公開練習が行われます。こちらはご参観可能ですので、ご都合がよろしければぜひご覧ください。その後、全校児童に発表し、昼食後バスに乗って出発!
五年生最後の大きな行事です。



水曜日、連合音楽会!

画像1 画像1
11月25日月曜日
朝練も再始動し、早朝から頑張って取り組む五年生。今週水曜日の午後は連合音楽会です。水曜日の午後バスに乗って八王子オリンパスホールへ行きます。
当日の朝は公開練習です。7:45に体育館にて行われますので、ご都合がよろしければご覧ください。




iPhoneから送信

最後の練習だ!

画像1 画像1
11月12日火曜日
音楽会、最後の練習が終わりました。
最後の練習、素晴らしく良かったです!
合唱の笑顔、歌唱力!
合奏の迫力!
どれをとっても素晴らしい!



緑が丘米、次は精米

画像1 画像1
11月8日金曜日
子供達が一生懸命刈った稲は、しばらく乾かした後に、地域の常盤さんにお願いして脱穀、精米してもらいます。





やっと稲刈りしました!

画像1 画像1
11月8日金曜日
稲刈りしました。雨天のため延期していた稲刈り。鎌で稲を切り、麻ひもで縛って乾かしました。




お知らせとお願い

画像1 画像1
11月8日金曜日
本日、音楽会当日の衣装をお知らせしました。
詳しくは本日お配りするプリントをお子さんから伺ってください。

主な衣装‥テーマはアフリカの力強さ

赤、黒、黄、緑、など原色の色のシャツ
下は上のシャツに合わせたもの。スボン、スカート可。

五年生は歌の歌詞にある、自由さ、夢、地球、学びと合奏にある大地のビートを効かせた力強さを衣装に取り入れます!学校一、衣装は派手だと思います!




朝練 生まれ変わる五年生

画像1 画像1
11月7日木曜日
朝の練習がスタートしました。
音楽会当日へ向けて毎日練習していきます。
なかなか声が出なかった五年生、朝練一回目にして、3時間目の音楽の授業では、表情がかたいながらも、美しい声で、はっきりと歌えるようになりました。
あとは、表情豊かに歌うだけ!




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31