学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

電磁石実験

画像1 画像1
12月4日火曜日
電磁石の性質を調べるために、どうすれば電磁石の力を強めることができるのか考えました。
実験から電流を強くすることとコイルの巻き数を増やすことが電磁石の力を高めることだと学びました。



保護者会ご参会ありがとうございます!

画像1 画像1
12月3日月曜日
本日は保護者会へのご参会、並びに連合音楽会の公開練習をご覧いただきありがとうございました。
子供達の練習模様をご覧いただきましたが、いかがでしたか?その真剣さは保護者がいてもいなくても変わらず一生懸命でした。まだまだ伸び代がある子供達へエールと助言もいただきました。まことにありがとうございます!
保護者会では、年末のご多用な中にもかかわらず多くの保護者の参会がありました。今年度も残り数ヶ月です。学校と家庭の連携で子供達を育てていければと思います。




展覧会の片付けから一週間

画像1 画像1
11月30日金曜日
先週末は展覧会の片付けがありました。五年生で丘のへや、風のへや、ランチルームの片付けです。あれほどあった展示作品もキレイにもとの持ち主に返っていきました。
驚いたのはそのスピード。重い物も大事な作品も借りている物もゴミも、一人一人が協力し、安全に手際よくできました。
5、6時間目に片付ける予定でしたが、なんと5時間目だけで美しく片付けました。学年としての力を発揮した展覧会後片付けでした!



絶賛練習中

画像1 画像1
11月29日木曜日
今日は朝練二日目です。子供達は寒さに負けず時間に遅れないように登校してきています。
昨日の五時間目の合同練習では、校長先生が一時間まるごと参観していきました。校長先生からは励ましと温かいアドバイスをいただきました。「みんな明日発表でもいいくらい、完成してきています!あと少しだ!五年生ガンバレ!」と。
今日も歌に気持ちに磨きをかけています!




朝練始動!

画像1 画像1
11月28日水曜日
本日から連合音楽会に向けての朝練が始まります!毎日、朝7時45分から風の部屋にて練習です。
この朝練は先生に決められて行ったものではありません。なんと自分達で企画し音楽専科の谷合先生へお願いしにいったのです。何という熱意でしょうか!



連合音楽会まであと二週間

画像1 画像1
11月26日月曜日
今日の5時間目は、音楽室から楽器を体育館へ搬入しました。今週からは、体育館で連合音楽会の練習を行います。
合奏はとても上手になってきましたが、合唱はいかがでしょうか。
合唱は美しい歌声なのですが、自信をもって歌えるまでは、まだまだ練習が必要です。



本日展覧会二日目です

画像1 画像1
昨日の一日目、子供達は一時間たっぷり作品の鑑賞を行いました。また、子どもガイドとしても活躍しました。本日二日目も、子どもたちはわくわくどきどきしています。是非是非子供達のすばらしい作品をご覧いただき、子どもガイドをお聞きいただければ幸いです。

トイレを清潔に保つために

画像1 画像1
キレイ、心地よい、使いやすい環境に生まれた変わったトイレ。これからも使用のマナーを守って清潔さを保ちたいものです。手を洗う場所がびちょびちょになることがあります。ご家庭で、是非ハンカチやハンドタオルを持たせるよう、再度ご確認ください。

地域の田中さん

画像1 画像1
11月16日金曜日
紅葉が綺麗な季節になりました。緑が丘周辺でも美しい紅葉が目を楽しませてくれます。
緑が丘の朝は六年生の挨拶運動から始まりますが、校門が開く前に落ち葉掃除をしてくれている方がいます。地域の田中さんです。
自らの健康のためとはいえ、毎日校門から学校周りをほうきで掃いてキレイにしてくれています。学校は地域の力に支えられていることを実感します。



スーパーマーケット社会科見学

画像1 画像1
11月14日水曜日
先週、木曜日と金曜日はスーパーマーケット「アルプス」へ社会科見学に行きました。
ここでは、食育について学んで来ました。栄養バランスのコマにおける一日の食事のとりかたや野菜のとりかたを学びました。
学習の後半では、買い物学習を行いました。1000円以内で旬の野菜、赤色の野菜、枝に実がなる野菜、すきなものなど野菜の特徴や価格を見て買い物を行いました。
お土産にカレーの食材セットをもらいました。週末に自分でカレーを作った子もいました。



新米をおにぎりに

画像1 画像1
11月13日火曜日
先週の水曜日は収穫して精米された緑が丘米をおにぎりにして食べました。味は塩結びです。
お米の味を噛み締めて食べました。
普段食べている米よりも美味しい気がする!甘い、噛むと甘い!自分達で作った米だからうまいね!
などおいしい感想がたくさん聞かれました。



いよいよ今週末は…

画像1 画像1
11月12日月曜日
いよいよ今週末は展覧会です。
子供達が製作してきた作品の発表会です。
製作終了で、おしまい…そんなことはありません。子供達は当日、子供ガイドとしても活躍します(子供ガイドに尋ねると、作品の説明が聞けますよ!)。
写真は、展覧会のパンフレット作りです。蛍光塗料を塗っています。このパンフレットを展覧会会場のある部屋へ持っていくと………。



連合音楽会へ向けて

画像1 画像1
11月1日木曜日
昨日の音楽では、1.2組そろって初めての合同練習を行いました。写真の様子は、合唱、「地球賛歌」です。
歌の出来栄えは、まだまだですが、一時間歌うとだいぶ上手になりました。 100回合唱を目指し、頑張ります。あと88回ですが、目標を達成するころにはヒナが成鳥になるがごとく、素晴らしい歌唱力を身に付けていることでしょう。



流れる水の働き

画像1 画像1
10月31日水曜日
昨日は、流れる水の働きを調べるために実験を行いました。畑で作った土の山に川を作ります。実験のポイントは、直線部と湾曲部を川に作ることです。流す水の量を調整しながら実験しました。
わかったことは、水の量が多いと侵食(土などを削る作用)と運搬(土などを運ぶ作用)が強くなることや湾曲部では内側の流れが緩やかになり堆積(積もらせる作用)が行われることと外側の流れが速いところで侵食が強くなっていることでした。
教科書で学んだことも、あっ本当だと
確かめられる実験でした。



新米届いたよ!

画像1 画像1
10月30日火曜日
先週、地域の常盤さんから新米が届きました。これは、5年生が先日に脱穀したお米です。ボウル4つ分のお米を精米してもらいました。
重さは約5キロはあるでしょうか。このお米は、来週11月7日水曜日に炊飯器で炊き上げ、塩結びにして食べる予定です。
いったいどんな味がするのでしょうか、緑が丘米の味は……。



燃えろ燃えろTボール!

画像1 画像1
10月29日月曜日
体育ではベースボール型ゲーム「Tボール」をやっています。スタンドに置かれたボールをバットで打ち、アウトゾーンにボールが入るまで、どこまで走れたか(走れたベース分得点が入る)…ボールが先か、人か先かを競い合います。
11月7日水曜日に1組対2組の交流戦を行います。お互いの強さを認め合う大会になれればと思います。



トイレの改修工事完了間近

画像1 画像1
トイレの改修工事が進んでいます。
キレイで衛生的になったのはもちろん、手洗い場や男子便器が自動化されたり、車椅子用の広いトイレができたりして、便利になっています。




調理実習

画像1 画像1
10月19日金曜日
今日は、家庭科で調理実習を行いました。ゆで野菜とゆで卵を作りました。
茹でる時間をしっかりと計ったり、盛り付けを考えたり、調理器具を片付けながら行えました。



稲の脱穀

画像1 画像1
10月19日木曜日
総合的な学習の時間で、先日収穫した稲の穂から、モミを取りました。
社会の授業では、庄内平野の収穫と脱穀は大型機械機械のコンバインで行っていると勉強しました。
昔ながらの手作業で収穫してみると、細かいトゲが体に刺さって、痒くなりましたが、ボウル4杯分の緑が丘米がとれました。



全校遠足 森を歩こう

画像1 画像1
10月17日水曜日
全校遠足「森を歩こう」では、午前中に縦割り班ごとに森を歩きました。
一年生から六年生まで仲良く遠足です。その中でも、五年生は来年を考えて六年生の背中をよく見ています。
六年生と同じように道行く人への挨拶を率先したり、森の中にあるゴミを拾ったり、疲れて歩くのが遅くなった一年生のリュックサックを持ってあげたりなと、六年生を支え活躍した子がたくさんいました。
さすが、もうすぐ六年生!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31