学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

ご存じですか?プレルボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プレルボールは学習指導要領体育編解説の中に、ネット型ゲームの例示として示されている教材です。
プレルボールは西ドイツで考案され、低いネットでゲンコツや前腕を使ってボールをバウンドさせて行うグラウンドテニスの一種です。ソフトバレーボールと違い、連携してつなぐボールのバウンドに簡易性があり、また、ネットも低いためどんな身長の児童でもアタックに関われます。
緑が丘小学校では、現在三年生と五年生が取り組んでいます。五年生のプレルボールは、変わっていて最後はダイナミックなアタックが見られるルールです。手をゲンコツにして強く打ちつけたり、手のひらで弾いたりして、ラリーが続くと白熱して面白いものです。ラリーを切るために、空いているスペースに狙いをつけて打ちつけます。
指導教諭模範授業にて校内外に紹介いたしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 クラブ活動(3年見学)
2/15 5年 社会科見学
短縄チャンピオン
2/17 短縄チャンピオン
2/18 入学説明会
1・2年 4時間授業
短縄チャンピオン  短縄週間 終