学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

キラキラたいよう ひかり「修了式」

 本日、平成27年度の修了式が行われました。各学級の代表児童が通知表(修了証)を受け取りました。子供たちの背中を見ると、心と体の成長を感じました。
 保護者の皆様には学校教育にご理解いただき、多岐に渡ってご協力いただきました。一年間、本当にありがとうございました。4月6日(水)の始業式、元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「校内書き初め展」

 1月18日から22日までの一週間、校内書き初め展が行われました。低学年は硬筆、中・高学年は毛筆による書き初めです。3年生は「はつ日」を書きました。3年生から毛筆が始まり、書写の時間を重ねるごとに上達していきました。各学級の教室前に掲示しているので、学級ごとに校内を回って作品を鑑賞しました。保護者の方にも鑑賞していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キラキラたいよう ひかり「社会科見学〜八王子市内巡り〜」

 午後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「社会科見学〜八王子市内巡り〜」

 11月20日(金)は、3年生の社会科見学でした。バスに乗って八王子市内を巡り、八王子市で働く人々の様子や八王子市の文化を学んできました。
 最初に訪れたのは「八王子綜合卸売市場」です。渉外係の方に市場を案内していただき、スーパーマーケットとの違いを見つけながら市場の様子を学びました。最後は質問の時間を設けていただき、子供たちからのたくさんの質問に答えていただきました。
 その後はバスから北八王子工業団地を車窓見学し、八王子市役所へ向かいました。市役所でも担当の方に案内していただき、市役所の議場や窓口などを見学させてもらいました。市役所の役割や八王子市の特徴についてたくさん教えてもらいました。市役所見学の後は浅川河川敷で昼食をとりました。
 午後は八王子市郷土資料館へ行きました。機織りの実演を見せてもらったり、多くの展示物を見たりして八王子の文化や歴史を学びました。昔の道具も展示してあり、3学期の学習につながります。
 最後は磯沼牧場へ行きました。住宅に囲まれた牧場だからこその工夫や、おいしい牛乳作りの工夫など、様々なお話を聞くことができました。たくさんの牛に囲まれ、子供たちは大喜びでした。
 子供たちの学ぶ姿勢や態度から、成長を感じた社会科見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「展覧会を終えて」

 11月6・7日に展覧会が行われました。多くの保護者や地域の方にも鑑賞していただき、たくさんの人を喜ばせてくれた展覧会でした。児童鑑賞の時間では、子供たちが大喜びで作品を鑑賞していました。
 今回の展覧会では、「アートメッセージ」という取組がありました。子供たちは一人2枚ずつメッセージを書きます。1枚は級友に、もう1枚は他学年に宛てて書きます。他学年から3年生へ、たくさんのメッセージが届きました。また、保護者や地域の方にも「言葉のおくりもの」としてメッセージをいただきました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「展覧会前日」

 11月6・7日は展覧会です。前日準備として子供たちが作った作品を飾ったり表示を掲示したりして、体育館は芸術の世界となりました。明日は全校児童が学年ごとに鑑賞します。様々な作品を鑑賞して学びを広めてほしいと思います。また、級友の作品についてよかったところを伝え合うことで、お互いに満足感を高めてくれたらと思います。多くの保護者、地域の方々にもご鑑賞いただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「社会科見学〜中西農園〜」

 10月7日(水)に、3年生は中西農園へ社会科見学に行きました。農家の人々はどのような仕事をしていて、どのような工夫をしているのかを事前に学習してから当日を迎えました。農園に着くと、中西一弘さんから農作業の内容や工夫をたくさん教えてもらいました。また、トラクター等の機械もたくさん見せてもらい、たくさんの農作物を年中安定して出荷させるための工夫や努力を知ることができました。
 帰りは農作物直売所ねぎぼうずの中を見せてもらい、八王子産の野菜がたくさん並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「社会科見学〜スーパーアルプスみなみ野店〜」

 10月2日(金)は、スーパーアルプスみなみ野店へ社会科見学に行きました。学校ではスーパーマーケットがどのような工夫をしているのかを学習の課題として学習をすすめてきました。スーパーに到着すると学級ごとに見学をし、それぞれ担当の方が丁寧に説明をしてくれました。売場の様子だけでなくバックヤードも見せてもらい、肉の加工や魚をさばく様子、冷蔵庫や冷凍庫の中まで見せてもらいました。子供たちは大喜びで、あっという間に時間が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「3年2組 研究授業」

画像1 画像1
手紙〜ありがとうの気持ちを伝えよう〜の校内研究に取り組んだ3年2組の子供たち。
授業後、手紙を清書したり、封筒の宛名を書いたりしました。あとは郵送するだけです。





iPhoneから送信

キラキラたいよう ひかり「図工 なにが できるかな」

 3年生の図工では、のこぎりを使った木工作を行っています。のこぎりを使う時、どのようなことに気を付けて使うのかを教わり、子供たちは安全に気を付けながらのこぎりを使っていました。木材を切りたい形に切り、切った木材を組み合わせて作品を作っていきます。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「自転車安全運転教室」

 9月7日(月)の3,4校時に、高尾警察署や市職員の方々による「自転車安全運転教室」が行われました。この日は雨天のため、体育館で実技と学科の学習となりました。自転車の安全な乗り降りの仕方や、歩道と車道、横断歩道の通行について実演を交えながら教えてもらいました。また、学習したことのふり返りとしてペーパーテストも行い、3年生は自転車の免許証を交付してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「夏休み自由研究作品展」

 9月2日から4日まで、風のへやで「夏休み自由研究作品展」が行われています。子供たちが夏休みの間に学習した物や工作した物が展示されています。学級ごとに鑑賞し、子供たちは様々な作品を前に大喜びしていました。ご家庭でのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「夏休みの様子」

 夏休みに入って、3年生は夏休みの学習会や水泳、図書の貸し出しに来ています。学習会ではプリント等を使って復習をしたり、夏休みの宿題に取り組んだりしています。子供たちが元気に教室に来てくれて嬉しく思います。水泳は4年生と合同で行っています。楽しみながらも自分の泳力向上に向けて頑張っています。夏休み中に2回の検定日を設けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「風やゴムのはたらき」

 3年生は理科で、「風やゴムのはたらき」の学習をしています。風やゴムを使った道具やおもちゃを思い出し、風やゴムによって物を動かす力が発生していることに着目させました。そして、「風を強くすると、物を動かす力はどのようになるだろうか。」という学習課題を設定して実験を行いました。3年生となり、初めての理科の実験でしたが、実験を行うためには様々な条件をそろえなければならないことを学びました。そして、子供たちは夢中になって結果を記録し、結果から分かることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラたいよう ひかり「理科 植物の育ちとつくり」

 理科の学習では、「植物の育ちとつくり」の単元に入りました。春に植えたホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリは大きくなってきました。子葉の頃から比べて草丈がだいぶ伸び、植物の育ち方を学習していきます。また、植物のつくりにも学習を広げ、植物の全体を観察する学習も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導スタート!

画像1 画像1
本日、プール開きです!水泳指導が始まりました。三年生は、浮く泳ぐ運動です。その中で初歩的な泳ぎである近代泳法のクロールや平泳ぎを学んでいきます。
第一回目の水泳指導、やや寒かったかな。





iPhoneから送信

カイコ、ふ化したよ!

画像1 画像1
3年1組も2組も、カイコガの幼虫が孵化しました。すごい勢いでクワの葉を食べています。
これから、子供たちで飼育していきます。





iPhoneから送信

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
不審者対応避難訓練を行いました。児童のみならず教職員も、訓練を行いました。
安全棒や教室の鍵を使って、施錠することや体育館へ緊急避難をすることを通して、有事の時の対応を考えました。
最後に校長先生が、大阪府の小学校で起きた事件より、被害にあった児童の手紙を読みました。大人になった今でも覚えている当時のことや事件の時の記憶、その後のことを聞いて、この訓練の重要性を伝えました。
命が一番大切。学校は、いつでも安全安心の場です。





iPhoneから送信

リコーダーの授業、始まる

画像1 画像1
リコーダーを使った授業が始まりました。初めての授業では、タンギングで美しい音を鳴らす学習を行いました。一人一人の音をみんなで確認し、タンギングが出来た音はどのような音かを学びました。





iPhoneから送信

教育委員会指導課指導主事訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
教育委員会から、指導主事の先生が訪問したした。緑が丘小学校の学習環境や子供たちの様子を見ていかれました。
1組は図画工作の様子、2組は国語の説明文の授業の様子を見ていかれました。









iPhoneから送信

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31