学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

緑が丘ソーラン、最終節

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の緑が丘ソーランの練習は最高の出来でした!
四年生に気合いの入った掛け声や踊りを見せてもらい、良い影響をたくさん受けた三年生!
最後の練習では、素晴らしい表現まで内容が高まりました!過去最高のソーラン、見せます!









iPhoneから送信

運動会へ向けて大詰めです

画像1 画像1 画像2 画像2
今週土曜日は運動会!
子供たちの学びの成果をご覧ください!緑が丘ソーラン、すばらしい迫力になってきています!当日は元気よく小さな漁師たちが踊りますよ!
子供たちはもちろん、先生だって一生懸命!









iPhoneから送信

来週、いよいよ運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
緑が丘ソーランに取り組んできた今週、子供たちも先生方も一丸となって頑張ってきました!運動会当日は、子供たちの生き生きとした姿をご覧ください!
ソーランで使う黒Tシャツのご準備、ありがとうございます。カッコいい衣装がダンスに華を添えます!










iPhoneから送信

理科 種から子葉がでたよ!

画像1 画像1
理科の授業でホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールドの種から出た子葉を観察しました。どの種からも芽が一つ出ることや子葉は二枚あることなどをつかみました。観察レポートには草丈を計測し、これからの成長を記録していきます。





iPhoneから送信

運動会練習前半

画像1 画像1
緑が丘のソーラン節を踊ります!
南中ソーランを基本にして、今週は踊りの振付を学びました。子供も先生も全力で踊ります。
筋肉の痛みをこらえながらも、毎日頑張っております!





iPhoneから送信

寺田方面のまち探検

画像1 画像1 画像2 画像2
台風が早めに去り、晴天の中で寺田方面のまち探検に行くことができました。保護者の皆様の協力もあり、誰も怪我することなく、まちの建物や地理を調べることができました。次回は15日金曜日です。大船方面へ行きます。









iPhoneから送信

キラキラたいよう ひかり「高尾山遠足」

 5月11日(月)、絶好の遠足日和の中、3年生は高尾山へ遠足に行きました。学校から高尾山までは、路線バスと電車に乗って行きました。公共の乗り物では、席を譲りあったり、静かに過ごしたりして感心しました。高尾山登山では、開始10分で子供たちが悲鳴をあげていましたが、坂道が緩やかになった後半から元気が戻り、どんどん足が進んでいきました。山頂の風景は、八王子の様子を一面に見下ろすことができ、富士山も大きく見ることができて、子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

画像1 画像1
1〜3年生までの低学年セーフティ教室は、丘のへやで行われました。自分で自分の身を守る安全のためのキーワード「いかのおすし」について学んだり、視聴覚教材で不審者対応を学んだりしました。
警察署からのパンフレットを配布しましたので、ご家庭でもお子さんと安全についてを見直してください。





iPhoneから送信

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31