学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

ににんさんきゃく「子どもゆうびんきょく」

 2年生は郵便局見学の学習を生かして、3月9日から13日までの5日間、「子どもゆうびんきょく」を開設しています。2年生は各階に設置されたポストからハガキを取り出し、教室前に設定した郵便局で消印を押します。そして、教室ごとにハガキの仕分けをしてから各教室の郵便受けに配達しています。全校児童と教職員がハガキをたくさん書いてくれるので、毎回たくさんのハガキを配達することができ、子供たちは嬉しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ににんさんきゃく「図工〜紙版画〜」

 2年生は図工で紙版画に取り組みました。今回は動きのある場面を題材として、子供たちは鉄棒や跳び箱、スポーツなどの場面を選びました。塗料の色は、赤、オレンジ、青、緑、茶、黒の中から好きな色を選びました。子供たちの作品は学年の廊下に掲示してあります。3月9日(月)は低学年の保護者会ですので、ご来校の際は、ぜひ子供たちの作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ににんさんきゃく「郵便局見学」

 2月24日(火)、2年生は八王子南郵便局へ見学に行きました。郵便局では自分で書いたハガキをポストに投函し、投函された郵便物がどのような流れで配達されるのかを学習しました。郵便局の中では大きな機械が活躍していて、消印を押したり郵便番号ごとに郵便物を配達地域に仕分けをしたりしていました。また、切手やポストにはいろいろな種類があることを教えてもらいました。
 2年生は3月9日から一週間、「子どもゆうびんきょく」を開設してハガキの配達員として活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31