学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

どんぐりのぼうけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の森にどんぐりを探しに行きました。近頃の陽気で、発芽しているどんぐりもずいぶんあります。
子どもたちは、持ちかえったどんぐりをひと工夫して、かわいいキャラクターをつくりました。

図書室をきれいに使おう。

画像1 画像1
図書ボランティアの方のご協力や、図書委員会の働きによって、図書室がいつも使いやすいように整頓されています。
しかし、いつも気持ちよく図書室を使うためには、ひとりひとりの意識がやはり大切です。

学級指導の中でも、図書の整理の仕方を指導しています。お家でも、本を大切にする習慣が身につくよう、お話していただけるとよいと思います。

春の訪れ

画像1 画像1
学校の梅の花も満開を迎えようとしています。
生活科では、春の息吹を見つけに外に出ました。
陽気も暖かで、まもなく進級の春がやってくることを思うと、楽しみでもあり、担任としては少しさみしい気持ちもあります。
子供達にも、残り短い今の学級を、精一杯楽しんでもらいたいものです。

『アレクサンダとぜんまいねずみ』の続きのお話

画像1 画像1
国語『アレクサンダとぜんまいねずみ』では、続きのお話をつくる活動をしました。学習を通して、もっと本の世界を楽しんでもらいたい、という思いからです。
子どもたちは、推敲、加筆を重ねて、とても素敵な作品をつくりました。学校にお立ち寄りの際は、2年生教室前の作品を、手にとって見ていただけるととても嬉しいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31