学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

サツマイモの収穫

画像1 画像1
春に植えたサツマイモの収穫をしました。大きなサツマイモがたくさん採れて子ども達もびっくり。
12月には焼き芋パーティーをする予定です。保護者の皆様にまたご協力をお願いしたいと思っています。
詳しくは次回の学年だよりにてお知らせいたします。

秋とあそぼうフェスティバル

画像1 画像1
展覧会2日目、1、2年生は「秋とあそぼうフェスティバル」を行いました。
学校の森や生活科見学で訪れた多摩森林科学園の、落ち葉やドングリ、まつぼっくりなどを使って様々なお店を出しました。
2年生には、1年生のお手本となることが求められましたが、みんなしっかり頑張ってくれたように思います。
閉会式では、一生懸命頑張ってきた充実感と、楽しかった満足感が表情に満ちあふれていました。

体育

画像1 画像1
運動場での体育では鉄棒を学習しています。さかあがりをはじめ、様々な技に挑戦している子供達です。休み時間に特訓をしている子どもいるようです。だんだんと寒さが増してきた今日この頃ですが、冬にも負けない体力を付けて行きたいと思います。

展覧会のプログラム

画像1 画像1
来週の金曜日と土曜日に迫った展覧会のプログラムを持ち帰りました。表紙の作品は蛍光塗料でつくったデカルコマニーの作品で、ブラックライトの中で光るのが特徴です。
想像力をかきたてる不思議な形に仕上がった作品は、子供達も満足の出来栄えでした。

生活科見学

画像1 画像1
10月30日火曜日に生活科見学をしました。学校を出て路線バスに乗り、めじろ台駅にて自分達で切符を買い、高尾の多摩森林科学園まで行きました。
道中みなドキドキしながらも、しっかりマナーを意識して向かうことが出来たと思います。

多摩森林科学園では松ぼっくりやドングリをたくさん拾いました。間も無く行う「秋と遊ぼうフェスティバル」で、今回拾ったものを活用します。

利用させて頂いた交通機関の職員の方や多摩森林科学園の職員の方など、多大にお世話になりました。これからの学習にしっかり役立てて行きたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31