学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

読み聞かせ

画像1 画像1
今朝は2学期2回目の読み聞かせがありました。
とても楽しいお話で子供達も大喜びでした。

図書ボランティアの活動について、その後学級で話をしました。進んで誰かのために良いことをしようとすること、そのお手本を図書ボランティアやPTAの方は子供たちに見せて下さっているのだと感じます。日頃から、そしていつまでも誰かのために何かをしようと言う気持ちを大切にして欲しいと思います。(1組)

国語『きつねのおきゃくさま』

画像1 画像1
気分を変えて学校の屋上で音読練習を行いました。
曇天で、青空のもと、とはいきませんでしたが、のびのびと大きな声で音読をする子供達の声が響き渡りました。
久しぶりの物語教材です。子供達もこちらも、やる気いっぱいで取り組んでいます。子供たちが作っていく授業。どんな意見が出て、どんな学びを得ていくのかわくわくしています。
(1組)

国語『グループのマークを作ろう』

画像1 画像1
新学期、はじめの国語教材は『グループのマークを作ろう』です。小集団に分かれ、話し合い活動の中で、一つのものを作り上げて行きます。
みんなの前で発表することは、ちょっぴり緊張しますが、活動を通して、全員が堂々と発表できました。

今回の学習で、話し合いの技術をたくさん学んだ子供たち。どんどん自信をつけて、しっかりと自分の意見を伝えられる人になって欲しいと思います。
(1組)

2学期の係り

画像1 画像1
新学期に入り、係りの仕事を新しく決めました。どの児童も新しい仕事を一生懸命取り組んでいます。
学級代表も交代し、児童会で話し合ったことを学級に持ちかえり、みんなの意見をまとめています。(たくさんの児童が立候補してくれました。)
やる気いっぱいの姿がたくさん見られている新学期です。

(1組)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31