2024年 6月13日(木)  今日も全力で取り組んでいました!

 朝学習・朝読書の時間、3年生は「はちおうじっ子サミット」の動画を観ました。
 小学校・中学校が一緒にいじめ問題について取り組み、「ピンクシャツデー」の八王子全体の取り組みも紹介されていました。ピンクシャツを着て登校した生徒がからかわれていたのを見た別の生徒が「ピンクのシャツを着て何が悪い」と、みんなに呼びかけてピンクのシャツを着て登校したという外国の学校での話を知りました。いじめをなくすためにはどんなことを考えてどう行動すれば良いかを教えてくれますね。(1枚目)
 「改良!改良!さらに改良を重ねて、こののこぎりはできたんだよ!」 
 清水先生が実際にのこぎりで板を切りながら教えてくれました。道具はより正確に、そして使いやすく改良を重ねている。道具の性質を知って、しっかり作業すれば「良い仕事」ができるのです。先生が切った板の切り口をみんなでさわって確認しました。「スベスベ!」とみんな驚いていました。(2枚目)
 6時間目終了五分前から、地震を想定した避難訓練を行いました。ゆっくり避難はダメだけど、急ぎ過ぎてもダメです。避難開始から、全員の安全を確認するまで「4分」と設定しましたが、今日は「3分55秒」で全員の安全を確認しました。(3枚目)
 特別な取組はありませんが、毎日が「特別な学び」になっている!
 それがひよどり山中学校の一日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

学校経営

献立予定表

相談室より

地域・ご家庭のみなさまへ

年間指導計画