2021年 5月24日(月) 全校朝礼

5月10日が開校記念日であることを受け、全校朝礼では『校訓』について話を聞きました。
『賢く』
これは、「よく考える」ということです。自分の行動をよく考える。自分の行動の一歩先を考える。そして、よく考えて行動する。よく考えて行動した結果であれば、成功しても失敗してもまたより良い次の一歩が踏み出せます。

『正しく』
これは、「うそをつかない」ということです。中学校に入学した時に心に決めた夢に、新しい学年を迎えた時に誓った目標に、そして自分自身に“うそ”をつかずに生活する。『初心』『原点』を大切にした一日一日の生活の積み重ねが、充実した中学校を創り出します。

『逞しく』
これは、「我慢する」ということです。学校は、勉強するところであり、大勢で生活するところです。自分の思い通りにならないことはたくさんあると思います。一人一人が少しずつの我慢を持ち寄って生活することが必要です。辛い事、苦しい事を我慢できる“逞しい心”をもてるよう努力してください。

【写真上】
一人一台のタブレットを使って勉強することも開始しました。持ち帰ったとき、Wi-Fi環境があるかどうか聞いたところ、ほぼ全員が手を上げました。

【写真下】
今日から3週間の教育実習が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

献立予定表

教育委員会より