2020年 4月17日(金) 今日のひとこと 中村先生から

 おはようございます。今年度、社会科を担当するとともに、3年生を中心とした進路指導全体を担当する中村清孝と申します。全校生徒の皆さんと社会科の授業で関わります。よろしくお願いします。
1年生の多くの生徒さんは、昨年9月に第十小学校での出張授業で、2年生の皆さんとは、昨年度に歴史的分野の授業で、それぞれ楽しく授業させていただいたことが脳裏に焼き付いています。3年生にとっては、先生の授業が初めてで期待と不安が入り混じっていると思いますが、「楽しく、真剣に」授業していきたいと思います。
さて、本来であれば1学期が始まって2週間。各教科の授業や委員会活動なども始まり、本格的な学校生活となっているはずでしたが・・・残念ながら、毎日報道されているような状況です。そんな中、自らの進路選択に向けての土台作りを行っていく3年生にとっては、不安しかないような状況だと思います。そこで先生は3年生に社会科学習をサポートする教材(課題)を本日提示します。
内容は、3年生当初から学習する歴史的分野の予習です。新学期当初にプリントを配布しましたが、さらに内容を濃くした明治時代についての予習プリントを今回は3枚分用意しました。これを各自で自力で解いたり、教科書や資料集さらにはインターネットなどを活用しながら、基本事項を習得してください。後日解答も配信します。
解いた予習プリントは必ず保管してください。学校再開後の授業で持参してください。どのように使うかは指示します。まずは、「今できること」を着実に行っていきましょう!

【内容】 4月17日(金)3年生本日の課題にも掲載(この欄の下に予習プリントあり)
※歴史的分野予習プリントの1〜3まで解いておくこと。(明治維新〜第1回衆議院議員総選挙まで)
※プリントは数学プリントの下にあります。各自プリントアウトして使用すること。
※予習プリントは、まずは自力で解きましょう。分からないところは、教科書や資料集などを参照しながら解きましょう。(プリントに教科書のページを掲載)
※解答は22日(水)にお知らせします。なお、解いた予習プリントは必ず保管してください。授業にて活用します。
※予習プリントは、23日(木)には、4 以降の続編を提示します。
※プリントアウトできない人は、各自ノートなどに記入・解答してかまいません。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

教育委員会より

オンライン学習関連