2020年 4月14日(火) 今日のひとこと 高橋先生から

おはようございます。新しい学級、新しい担任の先生との出会いから間もないですが、また長い休みに入りました。皆さん、家ではどのように過ごせているでしょうか。
長い休みに入ると、生活リズムが乱れがちになります。勉強と自由な時間とのメリハリをつけて、自分を律する生活はなかなか難しいものがあるとは思いますが、計画的に過ごせるように努力していきましょう。そのために欠かせないのは、頭や体をスッキリさせた状態を保つことです。十分な睡眠、適度な運動・食事も大切ですが、先生からのオススメは、「短時間での深呼吸」です。

2・3年生の皆さんは、合唱の授業の導入で行った「キラキラ星」を覚えていますか?
首や肩回しは「ゆっくり!」がポイントでしたね。呼吸は丹田を意識して発声の姿勢で(座って行う場合は背筋をしっかり伸ばして、足の裏を床につけて)、キラキラ星(速度ゆっくりめ)をイメージしながら行うとよりリラックスできます。
 1年生の皆さんは、テレビでも紹介されている簡単な呼吸法をオススメします。
「4秒間で息を吸う」「 8秒間で息を吐く」これを少なくとも3回繰り返します。始める前にしっかり呼吸を吐ききってから行うとより効果的だそうです。

実施するタイミングは、勉強の最初でも、合間でも、終わってからでも、「集中できないなあ、疲れたなあ、切り替えたいなあ」とそれぞれに感じる瞬間でよいと思います。

今回は頭や体をスッキリさせるための深呼吸ですが、これは日々の生活の中で、「どんな状況になろうとも、心を落ち着かせる」ためにも活用できます。浅い呼吸が続くと、不安に思うことで頭がいっぱいになってしまいます。深い呼吸をすることで、よりはっきりと自分を客観的に見つめ、落ち着いた中で自分の感情をとらえることができるようになります。

頭や体をスッキリと、
自分の感情を上手に受け止めていけるように、
「短時間での深呼吸」
取り入れてみてはどうでしょうか。

【お知らせ】
学校だより4月14日号『入学式』を発行しています。
「最新の配布文書」の「学校便り」に掲載してます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

教育委員会より

オンライン学習関連