9月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・コーンピラフ
・照り焼きチキン
・クリームシチュー
・りんごジュース

※今日は「世界食糧デー」のお話です。
10月16日は世界食糧デーです。この日は、世界の一人ひとりが協力し合い、「全ての人に食料を」を目指して、世界中の「食料問題」について考える日です。
給食室では、毎日食べ残しの量をはかっています。
9月のある週に食べ残した量の平均は、ごはん60人分、おかず68人分、牛乳36人分でした。
まだ食べられる給食が「ごみ」として捨てられてしまうのは、もったいないですよね。食べ残しを減らすために、私たちができることは何でしょうか?
来週10月2日から6日はもったいない大作戦ウィークです!「もったいない」を合言葉に食べ残しを減らすために自分たちにできることを考えていきましょう!

9月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・八王子ショウガごはん
・さばの七味焼き
・根菜汁
・ごま大根
・牛乳

※今日は「八王子ショウガ」のお話です。
八王子ショウガは「江戸東京野菜」のひとつです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類以上あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。
八王子ショウガは、種の保存が難しく、暑すぎても寒すぎてもいけません。畑に2メートルの穴を掘って八王子ショウガの種を保存しています。
生産者の中西さんからメッセージです!
「由井第一小学校のみなさんへ。八王子の伝統野菜を知ってもらえて嬉しいです。今年も心を込めて育てました。この機会にしょうがを好きになってほしいです。しょうがを食べると風邪をひかないと言われています。おいしく食べてくださいね!」
今日は八王子ショウガを使った「八王子ショウガごはん」を作りました。八王子の伝統的な野菜をおいしくいただきましょう!

9月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立
・ミルクパン
・チキンビーンズ
・じゃこサラダ
・牛乳

※食べ物にはそれぞれ大切な働きがあります。体の中での働きによって、食べ物を赤・黄・緑の3つに分けることができます。
肉、魚、卵、豆などの「赤色の食べ物」は体を作る働きがあります。
米、パン、麺などの「黄色の食べ物」は熱や力のもとになります。
野菜、果物、きのこなどの「緑色の食べ物」は体の調子を整える働きがあります。また、緑色の食べ物は、赤色や黄色の食べ物がそれぞれ筋肉になったり、エネルギーになるのを助ける働きもあるため、緑色の食べ物がないと、筋肉や骨、元気に動くエネルギーを作ることができません。
どの色の食べ物も好き嫌いせず、バランス良く食べましょう!

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・スパゲティーミートソース
・キャベツとベーコンのスープ
・スイートポテト
・牛乳

※みなさん、朝ごはんは毎日食べてきていますか?
気温が上がり暑くなると、体力を消耗し疲れやすくなります。
朝ごはんをしっかりとることで、生活リズムが整い、体調も良くなり、心も体も元気に過ごすことができます。
朝ごはんには、ごはんや汁物、おかずがそろった栄養バランスが良い食事をとりましょう!まだ暑い日が続くので、しっかりと朝ごはんを食べて元気に過ごしましょう!

9月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・豆腐のうま煮
・もやしスープ
・わかめのにんにく炒め
・牛乳

※今日は「もったいないから始まるSDGs」のお話です。
もったいなを合言葉にひとり分をしっかり食べましょう。
食品ロスが減れば、燃やすゴミも少なくなり、環境にも地球にもやさしいです。「食」を大切に「自然」や「大地の恵み」、調理員さんや生産者の方々に感謝していただきましょう。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・ふりかけ
・ししゃもの唐揚げ
・呉汁
・冬瓜のそぼろ煮
・牛乳

※今日は「冬瓜」のお話です。
冬瓜は6月から9月が旬の野菜です。冬瓜は熟すと皮が厚くなり冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。
今日は八王子産の冬瓜を食べます。
生産者の中西さんからメッセージです!
「いつも私たちが作った八王子野菜をおいしく食べてくれてありがとうございます。八王子産の「冬瓜」は5月頃に畑に植えます。冬瓜は比較的作りやすい作物なので、みなさんも機会があれば作ってみてください。」
今日の「冬瓜のそぼろ煮」の冬瓜は、八王子市小比企町の冬瓜です。しっかり食べましょう!

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・吹き寄せおこわ
・いかの香味炒め
・くずきりスープ
・冷凍みかん
・牛乳

※今日は「栗」のお話です。
栗にはとげとげの「イガ」という皮があり、さらにその中は茶色くてかたい皮がついていて中身を守っています。私たちが食べている黄色い部分は実ではなく、種に分類されます。
市内にも栗の木がたくさんあります。外に出て栗を探してみましょう!
今日の給食では「吹き寄せおこわ」を食べます。ほくほくの栗は秋だけのごちそうです。しっかり食べましょう!

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・やきとり丼
・さといものうま煮
・たまねぎのみそ汁
・牛乳

※今日は「さといも」のお話です。
さといもは、里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるようになりました。
ちなみに、山芋は山でとれる芋なので「山芋」と呼ばれるようになりました。
さといもをむくと、手がかゆくなることがあります。
これは、さといもに含まれる「シュウ酸カルシウム」という成分が針のような形をしていて、手を刺激するからです。
ここで、さといもクイズです!
私たちは、さといものどこの部分を食べているでしょう?
A:根っこ
B:くき
正解は、Bのくきです。
今日の給食では、さといものうま煮を食べます。
今日も残さず食べましょう!

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・ホキのごまがらめ
・かきたま汁
・じゃこキャベツ
・冷凍みかん
・牛乳

※今日はスポーツ選手に学ぶ食事バランスばっちりの5つ星献立です!
9月8日から10月28日まで「ラグビーワールドカップ2023フランス」が開催されます。
ラグビーは体がぶつかったり、走り回ったりする競技です。そのため筋肉量を増やして体脂肪を落とさなければなりません。
八王子出身日本代表 小倉順平選手からメッセージをいただきました!
「ワールドカップに出て、八王子市の代表としてもがんばります!日本からご声援をよろしくお願いします。みなさんも何か好きなことを見つけてチャレンジし続けよう!食事・睡眠・運動が体の成長には不可欠です。たくさん食べることも大事ですが、自分のペースでバランス良く食べるようにしましょう。食事を残さず食べることから始めてみましょう。」
5つ星献立を食べてラグビー日本代表を応援しましょう!

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・あんかけ焼きそば
・中華スープ
・ベイクドポテト
・牛乳

※今日は「牛乳」のお話です。
今が成長期のみなさんは、骨がどんどん大きくなっています。丈夫な骨を作るためには「カルシウム」が必要です。カルシウムが不足すると、骨に蓄えられているカルシウムが失われて、将来骨がスカスカになってしまいます。
またカルシウムは、きのこに多く含まれる「ビタミンD」や、魚や肉などの「たんぱく質」と一緒にとると吸収が良くなります。
給食に毎日出る牛乳は「カルシウム」がたっぷりです。大人になっても丈夫な骨でいられるように今からしっかり「カルシウム」をとるようにしましょう!

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・黒糖パン
・秋なすと豆腐のグラタン
・パリパリアーモンドサラダ
・巨峰
・牛乳

※今日は「秋なす」のお話です。
なすのふるさとはインドです。とても古くから作られていた野菜で、日本では約1300年前から作られています。
なすにはいろんな種類があります。細長い形をした「長なす」や、丸い形をした「丸なす」、白色の「白なす」や、緑色をした「青なす」もあります。
同じなすでも、作られている場所や食べ方に違いがあります。
なすは夏が旬の野菜です。八王子では主に6月から10月いっぱいまで、なすの収穫時期になります。秋に収穫されるなすは「秋なす」と呼ばれ、身が締まり、種が少なくおいしいと言われます。
今日の給食では「秋なすと豆腐のグラタン」を食べます!しっかり食べましょう!

9月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・かやくごはん
・さわらのみそ漬け
・ごんぼ汁
・小松菜の炊いたん
・牛乳

※今日は大阪府の和み献立です。
大阪府は全国で2番目に小さいですが、東京都、神奈川県の次に多くの人が住んでいます。今日は大阪府の郷土料理を食べます!
●かやくごはん:「かやく」は「料理の薬味・具」という意味です。かやくごはんは、他のおかずがなくてもさみしくなく、短い時間でおいしく食べられるので、大阪の忙しく働く人々を支えてきました。
●さわら:さわらの通り道である大阪湾は、春と秋の2回、漁が行われます。さわらは大阪湾でとれる大きな魚の一つで、1メートルを超えるものもあります。
●炊いたん:「炊いたん」とは、関西地方の言葉で「煮物」のことを言います。ゆっくり加熱して、だしを煮含ませる料理です。
●ごんぼ汁:「ごんぼ(ごぼう)」と「卯の花(おから)」を入れることが特徴のすまし汁です。江戸時代、淀川を行き来する船の客に、「ごんぼ汁、くらわんか(食べませんか。)」と言って売られていました。
郷土料理を大切においしくいただきましょう!

9月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・古代米ごはん
・魚の辛みそ焼き
・塩肉じゃが
・けんちん汁
・冷凍みかん
・牛乳

※今日は「古代米」のお話です。
古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。
お米の表面(ぬかの部分)に色がついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。
●赤米:赤米は縄文時代に日本に初めて伝わったお米の品種だと言われています。米粒だけでなく稲穂も赤い色をしています。
●黒米:黒米は白米に混ぜて炊くときれいな紫色になります。黒米も稲穂が黒色になります。
古代米は、白米よりも栄養がたっぷりです。
おなかの調子を整える「食物せんい」や体の疲れをとる「ビタミンB₁」が多く含まれています。
今日の給食では「古代米ごはん」を食べます!しっかり食べましょう!

9月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・桑都揚げパン
・ウインナーと野菜のスープ煮
・わかめとじゃこのサラダ
・プルーン
・牛乳

※明日9月8日は「桑の日」です。
八王子市は、蚕のえさとなる桑畑が広がる様子から「桑の都(桑都)」と呼ばれ、古くから養蚕(蚕を育ててまゆをとること)や織物が盛んでした。
「八王子織物」とは、もとは周辺の村で織られ、八王子に集められた織物でした。その後、八王子は織物生産の中心地となりました。今では、養蚕農家が減ってしまいましたが、全国有数のネクタイ生地の産地として発展を続けています。
今日は八王子産桑の葉粉を練り込んだ「桑の葉パン」を使用した「桑都揚げパン」をいただきます!
「桑の葉パン」は、はちおうじっ子のために給食のパン屋さんが特別に作ってくださいました。味わっていただきましょう!

9月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・カレーライス
・豆サラダ
・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
・牛乳

※今日は「恩方ブルーベリー」のお話です。
恩方の土は石が多く水はけがいいので、果物を育てるのにぴったりな地域です。
恩方の農家さん8軒の協力のもと、八王子市すべての市立小・中・義務教育学校で恩方ブルーベリーを食べます!
恩方ブルーベリーのこだわりは、、、
1、農薬は使わない!
2、3年目の枝にできた大きい実だけ収穫する!
3、「大好きな人にあげる」という気持ちで、ひとつひとつ手で摘む!
「番場農園」の番場さんからメッセージをいただきました。
「由井第一小学校のみなさんへ。恩方で作っているブルーベリーは無農薬で育てているので安心・安全です。地域の方と協力して、八王子の子どもたちのことを思いながら収穫しました。新鮮で一番おいしいと思うので、みなさんに食べてもらいたいです。」
今日は、恩方のブルーベリーを使ってブルーベリーソースを作りました。味わって食べてくださいね!

9月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ビビンバ
・たまごスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

※食べ物にはそれぞれ大切な働きがあります。体の中での働きによって、食べ物を赤・黄・緑の3つの色に分けることができます。
肉や魚、卵、豆などは赤色の食べ物です。赤色の食べ物は、筋肉や骨のもとになります。
こめ、パン、麺などは黄色の食べ物です。黄色の食べ物はエネルギーや体を動かす力のもとになります。
野菜、果物、きのこなどは緑色のの食べ物です。緑色の食べ物は、体の調子をととのえる働きがあります。また、赤色の食べ物や黄色の食べ物がそれぞれ筋肉になったり、エネルギーになるのを助ける働きもあるため、緑色の食べ物がないと、筋肉や骨、元気に動くエネルギーも作れません。
どの色の食べ物も好き嫌いせず、バランスよく食べて元気で丈夫な体を作りましょう!

9月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・赤魚の薬味焼き
・さつま汁
・ごま和え
・冷凍みかん
・牛乳

※今日は、「さつまいも」のお話です。
さつまいもは、中央アメリカ原産で、日本では江戸時代に薩摩地方(現在の鹿児島県)から全国に伝わったため「さつまいも」と呼ばれるようになりました。
さつまいもには3つのパワーがあります。
1、体がポカポカあたたまり、力がモリモリわいてくる!
2、食物繊維がたくさん入っているので、おなかの調子をととのえる!
3、ビタミンCの働きで風邪を防ぐ!
今日は、さつまいもみそ汁に入れて、「さつま汁」を作りました。さつまいもからたくさんパワーをもらって、元気に過ごしましょう!

9月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立
・スタミナ丼
・チンゲンサイと卵のスープ
・豆黒糖
・牛乳

※今日、9月1日は「防災の日」です。
防災の日は、地震や台風、津波や大雨による被害を少なくするため、防災についてよく考える日です。
みなさん、「アルファ化米」を知っていますか?
アルファ化米は地震などの災害が起きて、ガスや電気が使えなくなっても、水を注ぐだけで食べることができます。八王子市では避難所にある防災倉庫にいつも保管しています。
災害はいつ起こるかわかりません。今年は関東大震災から100年の節目の年です。日頃から家族で災害について話し合ってみましょう。
学校の避難訓練にはきちんと取り組みましょう。
今日は八王子市で保管しているアルファ化米の入れ替えに合わせて、給食でスタミナ丼をつくって食べます。しっかり食べましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31