4月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・松風焼き
・ちくぜん煮
・からし和え
・清美オレンジ
・牛乳

※今日は「SDGs」のお話です。SDGsとは、これからもずっと、地球と世界中の人々が豊かに暮らせるよう、「2030年までにこうしよう!」と決めた17個の目標のことです。あと7年で目標を達成するためにみんなでできることを考えていきましょう!
まだ食べられる食べ物を捨ててしまうことを「食品ロス」と言います。給食の食べ残しも「食品ロス」です。食べ残しを減らすには、「食べる時間」を長くとることが大切です。食べる時間を長くとるために、みんなにできることは何か考えてやってみましょう!例えば、給食当番は、すばやく準備をしよう!ほかの人は、手を洗って静かに待ちましょう!
食べる時間を長くとって、食品ロスを減らしましょう!

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★今日の献立
・黒砂糖パン
・八王子ナポリタン
・いかのハーブ焼き
・じゃがいものポタージュ
・牛乳

※今日は「八王子ナポリタン」のお話です。八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメで、略して「はちナポ」と呼びます。特徴は、八王子産の野菜を使うこと、きざみたまねぎがたっぷりトッピングされていることです!2つとして同じレシピはなく、料理人のみなさんがそれぞれ個性いっぱいのおいしい「はちナポ」を作っています!
ナポリタンは、トマトケチャップで味付けし、炒めた日本独自のスパゲティ料理です。ナポリタンが昭和生まれの日本の洋食であることから、昭和の日である4月29日を「ナポリタンの日」としています。
八王子ナポリタン倶楽部の方から、「ケチャップ、みそ、さとう、にんにくなどを入れるとぐっと味に奥行きが出ます!」と教えてもらって作りました。「はちナポ」ならではの、きざみたまねぎもたっぷり入っています。おいしくいただきましょう!

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・さばのおろしソース
・なめこ入りみそ汁
・こまつなのおかか和え
・牛乳

※今日は「もったいないから始まるSDGs」のお話です。もったいないを合言葉に、ひとり分をしっかり食べましょう!
●ひとり分を食べるポイントその1
ひとり分の量を知りましょう。サンプルを見て盛り付けるひとり分の量をチェックしましょう。
●ひとり分を食べるポイントその2
給食当番は、ひとり分の量をよそいましょう。ごはんは、しゃもじで切れ目を入れると盛りやすいです。例えば、クラスに30人いるとしたら、ごはんを最初に3つに分けると、ひとつで10人分なので分けやすいです。
そして、食べ切れそうにないときは、食べる前に、先生に減らしてもらいましょう。
食品ロスが減れば、燃やすゴミも少なくなり、環境にも、地球にもやさしいです。食を大切に、「自然」や「大地の恵み」、調理員さんや生産者の方々に感謝していただきましょう!

4月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・キムチたまごチャーハン
・くずきりのスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

※今日は「食育ピクトグラム」のお話です。
東京オリンピック・パラリンピック大会で話題になった「ピクトグラム」を知っていますか?「ピクトグラム」は、絵文字や絵単語とも言われ、表したいことを一目でわかるような図にしたものです。
食育のピクトグラムは、全部で12種類あります。
1.みんなで楽しく食べよう
2.朝ごはんを食べよう
3.バランスよく食べよう
4.太りすぎない、やせすぎない
5.よくかんで食べよう
6.手を洗おう
7.災害に備えよう
8.食べ残しをなくそう
9.産地を応援しよう
10.食・農を体験しよう
11.和食文化を伝えよう
12.食育を推進しよう
食育ピクトグラムは、毎月の食育メモに登場しています。12種類を覚えて見つけてくださいね!

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★今日の献立
・ごはん
・さわらの香味焼き
・若竹煮
・にらたまみそ汁
・オレンジ
・牛乳

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立
・カレーライス
・野菜とツナのサラダ
・りんごヨーグルト
・牛乳

※今日は、「野菜350(さんごーまる)」のお話です。
みなさん、野菜350(さんごーまる)を知っていますか?これは、八王子市が進めている健康作りのひとつです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。
日本では、毎年、国民の健康と食事について調べています。そこで7歳から14歳が毎日食べている野菜の量は、平均241gだとわかりました。350g以上野菜を食べるには、意識して食べることが大切だとわかりますね。
今日は、野菜たっぷりの献立です!今日の給食で食べる野菜の量は、166g!野菜350gまであと184gです。残りはおうちで食べましょう!野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごしましょう!

4月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・古代ごはん
・ひじきと豆腐のハンバーグ
・はっちくんのみそ汁
・じゃこキャベツ
・清美オレンジ
・牛乳

※今日は、食事バランスばっちりの5つ星がそろった献立です!
スポーツ選手が体づくりのために心がけている食事の形を5つの星で表しています。
今回は、スポーツクライミングの選手から学びます!
★ポイントその1:五つの星がそろうとバランスの良い食事です。
★ポイントその2:星の大きさは、量を表しています。主食のごはんはしっかり!副菜の野菜はごはんの次にたくさん!主菜のお肉は食べすぎないように!
4月21日〜23日にエスフォルタアリーナ八王子で、ボルダーワールドカップ2023八王子が開かれます。スポーツクライミングには、3つの種目があります。「ボルダー」・「スピード」・「リード」があります。ボルダーは、高さ5メートルの壁にある複数のコースを時間内にいくつ登れたか競う競技です。選手の食事を見習って食べて、体育もスポーツもがんばりましょう!

4月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・わかめごはん
・厚焼きたまご
・呉汁
・きゅうりと大根の南蛮漬け
・牛乳

※突然ですが、ここで食器の置き方クイズです!
和食を食べるとき、食器の置き方に決まりがあります。さて、正しいのはどちらでしょう?
A. ごはんが右
B. ごはんが左

正解は、Bのごはんが左です。
和食の場合、「ごはんが左側」に置きます。これは昔から、左側に位の高いものを置く習慣があったからで、お米を大切にしてきた日本人の気持ちが表れています。
食器の置き方は、大人になるまで覚えておきたい大切なマナーです。給食でもおうちでも、毎日チェックしてみましょう!

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・鮭の焼き漬け
・のっぺ
・越後みそのみそ汁
・清美オレンジ
・牛乳

※今日は新潟県の和み献立です。新潟県は日本海に面し、山も広い平野もあり、日本で5番目に大きい県です。冬は雪が多い雪国で、夏は気温が高く、四季がはっきりしています。今日は新潟県にちなんだ給食を食べます!
●コシヒカリ:雪国ならではの豊富な雪解け水と、昼と夜の寒暖差が大きい気候が米作りに最適です。コシヒカリをはじめ、さまざまな品種が作られています。
●鮭の焼き漬け:焼いた鮭をしょうゆだれに漬け込む料理です。新潟県の北にある村上市は「鮭の町」と呼ばれています。鮭を頭から尾まで大切に食べる文化のある村上市には、100種類以上の料理法があるとされています。
●のっぺ:芋と野菜、きのこを煮た郷土料理です。とろみのつけ方や具材、切り方など、家庭によってさまざまです。
●越後みそ:新潟のお米を使って作る米みそです。赤い色で辛口のものが有名です。しっとりなめらかな味と、華やかな香りが特徴です。給食では、みそ汁にしていただきます。
郷土料理を大切においしくいただきましょう!

4月17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・たけのこごはん
・ちくわの二色揚げ
・わかめのすまし汁
・きんぴらごぼう
・牛乳

※今日は「たけのこ」のお話です。たけのこは名前の通り、竹の子ども、若い竹の芽です。竹の芽が土の中から頭を出したところを掘り起こします。
たけのこは春が旬です!旬とは、その食べ物がたくさんとれて一番おいしく、栄養がある時期です。
たけのこを掘り起こさないで、そのまま成長させると、立派な竹になります。10日ほどで竹になるくらい成長が早いです。そのため、たけのことして味わえるのはとても短いです。
今日の給食では、たけのこごはんを食べます!春の味覚を味わっていただきましょう!

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・チキンライス
・春キャベツのクリーム煮
・温野菜サラダ
・りんごジュース

※今日は「春キャベツ」のお話です。キャベツは1年を通してお店に並んでいますが、春に並ぶもの「春キャベツ」と呼びます。春キャベツはやわらかく、みずみずしいのが特徴です。
みなさん、とんかつにキャベツが添えられているのを見たことはありませんか?
キャベツには、胃や腸を健康に保つ「キャベジン」という栄養がたくさん入っていて、とんかつの油から胃が弱るのを防いでくれます。
今日は、春キャベツを使ってクリーム煮を作りました!おいしくいただきましょう!

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・赤飯
・とりの唐揚げ
・小松菜と油揚げの煮浸し
・お祝いすまし汁
・牛乳

※今日から1年生も給食がスタートします!おいしい給食をしっかり食べて、元気いっぱい楽しい学校生活にしましょう!
今日の給食では、入学・進級のお祝いに「お赤飯」と「お祝いすまし汁」をつくりました!おいしくいただきましょう!

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ひじきごはん
・焼きししゃも
・豚汁
・野菜のごまじょうゆ和え
・牛乳

※今日は「ししゃも」のお話です。ししゃもは、北海道の太平洋側の沿岸にいる魚で、体長は約15センチです。ししゃもはアイヌの言葉で「シュシュハム」といい、「シュシュ」は「柳」、「ハム」は「葉っぱ」という意味です。昔、川岸の柳の葉が風で川に落ちたときに魚になったという、アイヌの伝説から来ているそうです。
ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムたっぷりです!よく噛んで食べてくださいね!今日もおいしくいただきましょう!

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・パン
・ポークビーンズ
・コールスロー
・フルーツ缶
・牛乳

※今日は「大豆」のお話です。大豆には栄養がたっぷりです!「畑の肉」と呼ばれるくらい、たんぱく質が豊富です。みなさんの中には、大豆が苦手な人もいるかもしれませんが、大豆を食べるといいことがたくさんあります!
1、血や筋肉を作る。
2、血液をさらさらにして、流れを良くする。
3、便秘を改善する。
4、骨を強くする。
大豆の小さい粒につまったたくさんの栄養を取り入れて、元気に過ごしましょう!

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ビビンバ
・新たまねぎのスープ
・ポップビーンズ
・清美オレンジ
・牛乳

※今日から給食がスタートします!しっかり食べて元気いっぱい過ごしましょう!
今日は「新たまねぎ」のお話です。3月から5月頃に出回る白いたまねぎを「新たまねぎ」と呼びます。普通のたまねぎは、収穫後、しばらく乾かしておきますが、新たまねぎはすぐにお店にならぶのでみずみずしく、辛みが少ないのが特徴です。生のまま、サラダで食べてもおいしいです!
たまねぎには、血液をさらさらにしたり、疲れをとったり、風邪を予防するなどの働きがあります。今日の給食では、新たまねぎのスープを食べます。しっかり食べましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31