7月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・パン
・ポテトグラタン
・フレンチサラダ
・スイカ
・牛乳

7月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ちらしずし
・笹の葉のみそマヨネーズ焼き
・七夕汁
・スタミナきゅうり
・牛乳

※今日は、七夕献立です。七夕とは7月7日の夜、彦星と織姫が天の川を渡って、年に一度会えるという伝説です。今日の給食では、七夕汁を食べます。七夕汁は、そうめんを天の川、にんじんを短冊、かまぼこを星に見立てています。おいしくいただきましょう。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・さばのみそ煮
・下中たまねぎスープ
・千切り大根のサラダ
・牛乳

※今日は、八王子市の姉妹都市・小田原市の名産「下中たまねぎ」をいただきます。平成28年に、八王子市と小田原市は姉妹都市になりました。小田原市の下中地区は、昔からたまねぎの名産地でした。こだわりの有機肥料と、海の風、暖かい気温によりやわらかく甘いたまねぎが育ちます。今日の給食では、「下中たまねぎスープ」をいただきます。味わっていただきましょう。

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・はちおうじハニーマスタードチキン
・コロコロサラダ
・冬瓜とたまごのスープ
・冷凍みかん
・牛乳

※今日は「はちみつ」のお話です。はちみつは、ミツバチたちが花の蜜を集めて、巣の中で加工して蓄えたものです。自然界で最も甘い蜜ともいわれています。花の種類によって、味や色、香りが違います。今日は八王子産のはちみつを使用した「はちおうじハニーマスタードチキン」を食べます。おいしくいただきましょう。

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・赤魚の薬味焼き
・五目煮豆
・具だくさん汁
・牛乳

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・カレーライス
・ボイルサラダのごまドレッシング
・ふかしとうもろこし
・牛乳

※今日は「とうもろこし」のお話です。とうもろこしは、イネの仲間の植物です。米、麦とならんで、「世界の三大穀物」のひとつです。種類によって穀物か野菜に分かれます。今日のとうもろこしは「スイートコーン」といって野菜の仲間です。ゆでたり、焼いたりして食べます。コーンフレークに使われるとうもろこしは「デントコーン」という穀物の仲間です。今日は3年生が皮をむいてくれた、とうもろこしを食べます。おいしくいただきましょう。

6月29日(水)の給食

☆今日の献立

・スタミナ丼
・中華スープ
・ごまめナッツ
・牛乳

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・パン
・ホキの香草パン粉焼き
・コーンポテト
・野菜スープ
・冷凍みかん
・牛乳

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・スパゲティミートソース
・コールスロー
・フルーツヨーグルト
・牛乳

※みなさん、「野菜350」って知っていますか?これは八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取り組みです。野菜には、風邪を予防する「ビタミンC」や、おなかの調子を良くする「食物せんい」がたくさん含まれています。今日は、野菜たっぷりの献立です!今日の給食で食べる野菜の量は、186gです。1日350gのうち、半分以上の野菜がはいっています。今日は野菜をミートソースの中に入れて、食べやすくしてあるので、残さず食べましょう。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・いかの香味焼き
・肉じゃが
・梅おかかキャベツ
・牛乳

※今日は「梅」のお話です。梅干しは日本の伝統的な漬物です。黄色く熟した梅の実を塩に漬けて干して作ります。6月頃の雨の多い時期を「梅雨」といいますが、「梅の実が熟す季節の雨」から、その名前がついたともいわれています。梅干しの酸っぱい成分は「クエン酸」といいます。体の疲れをとってくれ、酸っぱい刺激で食欲も増します。今日の給食では、「梅おかかキャベツ」を食べます。しっかり食べましょう。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・八王子産ズッキーニのカレーライス
・千切り野菜のスープ
・さくらんぼ
・牛乳

※今日は「ズッキーニ」のお話です。ズッキーニは、イタリア料理やフランス料理によく使われ、日本に広まり始めたのは40年くらい前からです。ズッキーニの形は、きゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。今日は八王子でとれたズッキーニを使ったカレーライスです。地元の野菜をおいしくいただきましょう。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ひじきごはん
・ちくわの二色揚げ
・すまし汁
・野菜のごま和え
・牛乳

※わたしたちの体は、いろいろな食べ物を食べることで、体を動かしたり、成長するエネルギーを得ています。健康に過ごすためには、栄養バランスのよい食事をとることが必要です。さらに毎日の食事は、腸内環境にも大きな影響を与えます。腸内環境が整うと、体の抵抗力(免疫)が上がります。腸内環境を整えるためにも、食物繊維が豊富な野菜・果物・きのこ類やいも類などをとるようにしましょう。そして、適度な運動をして、早寝早起きをするのも大切です。栄養バランスのよい食事を心がけ、元気な体を作りましょう!

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・パン
・金時豆のポークシチュー
・キャベツとコーンの温サラダ
・オレンジ
・牛乳

※今日は「SDGs」のお話です。「SDGs」とは、これからもずっと地球と世界中の人々が豊かに暮らせるよう「2030年までにこうしよう!」と決めた17個の目標のことです。あと8年で目標を達成するために、みんなでできることを一緒に考えて行きましょう。給食では、食品ロスを減らすために一人分を食べましょう。「好きなものはたっぷり、苦手なものは食べない。」ではなく、一人分の給食を残さず食べましょう。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごまごはん
・さんまの筒煮
・呉汁
・ピリからきゅうり
・牛乳

※今日は「おはし名人になろう!ウィーク」5日目です。今日は「骨をとる」です。魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか?魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで身からはがすようにとることです。今日は「さんまの筒煮」で挑戦です。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・二色丼
・豆腐とじゃがいものみそ汁
・五目煮豆
・牛乳

※今日は「おはし名人になろう!ウィーク」4日目です。今日は「つまむ」です。はし使いができると、手先が器用になったり、頭の回転がはやくなると言われています。小さな豆などもつまめるように、はしを正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう。今日は「五目煮豆」で挑戦します!

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・あんかけ焼きそば
・えのきとわかめのスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳

※今日は「おはし名人になろう!ウィーク」3日目です。今日は「はさむ」です。はしで上手にめんをはさみ、口元まで運んで食べましょう。はしではさんでいても器に口を近づけて食べてしまう人がいますが、これは「犬食い」という行儀が悪い食べ方です。今日は「あんかけ焼きそば」で挑戦してみましょう。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・さばのおろしソース
・ちくぜん煮
・野菜のおかか和え
・牛乳

※今日は「おはし名人になろう!ウィーク」2日目です。今日は「きりさく」です。さばをはしで食べやすい大きさに切って食べましょう。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・五目おこわ
・生揚げのみそ炒め
・春雨スープ
・うずら卵の甘辛煮
・牛乳

※今日から金曜日まで「おはし名人になろう!ウィーク」です。はしを上手に使えると、魚の骨をきれいに取り除けたり、豆などの小さいものをつまむなど、細かい動きも出来るようになります。一日目の今日は、「あつめる」です。お皿に残ったお米などを、はしであつめてきれいに食べましょう。農家の方が一生懸命育てたお米です。一粒も残らないようにしましょう。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・ひじきの炒め煮
・カリカリじゃこサラダ
・プラム
・牛乳

※今日は、栄養バランスがばっちりの5つ星献立です。スポーツ選手が体づくりのために心がけている「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」を星に見立てています。今日は5つすべての星をそろえた献立です。成長期のみなさんは、骨が大きく太くなっていきます。丈夫な骨を作るためには「カルシウム」「たんぱく質」「ビタミン」が大切です。今日の給食は「カルシウム」「たんぱく質」「ビタミン」がたっぷり含まれています。しっかり食べて、丈夫な骨を作りましょう。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・チャーハン
・大豆と鶏肉の中華炒め
・にらたまスープ
・オレンジ
・牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31