3月2日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆
 
   ・ビビンバ
   ・チンゲンツァイのスープ  
   ・豆ナッツ黒糖
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな
   ・チンゲンツァイ

 ※今日のビビンバは、6年生元気応援メニューです。
  おすすめのポイントとメッセージがあります。
  「ビビンバは野菜がたくさん入っているため栄養  
  たっぷりなごはん。
  ビビンバに入っている野菜には、ビタミンやミネラル
  などの栄養がたくさん入っています。
  野菜をたくさん食べてこれからも元気に過ごしてください」
  これからも6年生の元気応援メニューが登場しますので、
  楽しみにしていてください♪
画像1 画像1

3月1日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・魚のねぎ塩焼き
   ・豆腐とえのきのごまみそ汁
   ・五目煮豆

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん
   ・こまつな
 
 ※今年度の給食も残り16回となりました。
  3月もおいしい給食を作りますので、たくさん食べて
  もらえたらうれしいです(^^♪
画像1 画像1

2月28日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

  ・パン  
  ・ポテトのミート焼き
  ・ABCスープ
  ・フルーツヨーグルト
  ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
  ・キャベツ
  ・にんじん
 
 ※ABCスープには、アルファベットマカロニが入っています。
  野菜もたっぷり使っているので栄養満点のスープです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・厚焼き卵
   ・きのこ汁
   ・ごぼすけ
   ・牛乳

     ★〜今日の」八王子産〜★
   ・だいこん
 

画像1 画像1

2月24日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・ミニしゅうまい
   ・かきたま汁 
   ・にんじんしりしり
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな
   ・にんじん

  ※今日は、「にんじん」のお話です。
   にんじんは、1年中食べられる野菜ですが、もともとは
   秋から冬にかけて旬をむかえる野菜です。
   にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。
   今日はたっぷりのにんじんを使って「にんじんしりしり」
   を作りました♪
   しりしりは、千切りという意味で沖縄の郷土料理です。
  
画像1 画像1

2月22日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・パン
   ・いかのハーブ焼き
   ・コーンポテト
   ・八王子産ビーツのミネストローネ
   ・くだもの
   ・牛乳

    ★〜今日の八王子産〜★

   ・ビーツ
   ・キャベツ

  ※今日は八王子産のビーツを使ってミネストローネを
   作りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

     ≪高尾山御膳≫
    ・天狗ごはん
    ・高尾揚げ〜もみじあんかけ〜
    ・すいあい汁
    ・山の幸和え
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・だいこん
    ・はくさい
    ・こまつな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・焼き鳥丼
   ・具だくさんみそ汁
   ・青菜とじゃこのおひたし
   ・くだもの
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな
   ・だいこん

 ※今日は、焼き鳥丼です。
  今が旬でおいしい長ねぎをたっぷり使いました。
  長ねぎは、辛みがあります。 
  この辛み成分が体温をあげてくれるので、風邪
  のひき始めに良い食べ物といわれています。
  今日はオーブンで一度焼いてから加えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ビーンズカレー
   ・かぶのスープ
   ・みかん缶
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・にんじん
 
  ※かぶは、根っこの白い部分だけでなく、葉っぱもすべて
   食べられます。
   今日は、かぶを丸ごと使ってスープを作りました♪
画像1 画像1

2月16日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・魚の香味焼き
   ・呉汁
   ・東京うどのきんぴら
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな
   ・だいこん

 ※うどは、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。
  立川市や国分寺などで栽培される「東京うど」は、
  「室(むろ)」とよばれる真っ暗な地下で栽培する
  ため、茎が白いのが特徴です。
  みずみずしく、シャキシャキとした食感がおいしい  
  です。お肌をつるつる、疲れをとる働きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ≪岩手県郷土料理≫
   ・わかめごはん
   ・鮭の南部揚げ
   ・芋の子汁
   ・煮しめ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん

 ※今日は「岩手県」の郷土料理です。
  わかめは岩手県の沿岸部のほぼ全域で養殖が行われており
  全国有数の生産地です。
  岩手県の秋サケの漁獲量は本州一を誇り、南部さけは岩手県
  の「県の魚」に定められています。
  
画像1 画像1

2月14日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・チキンライス
   ・具だくさんスープ
   ・チョコチップケーキ
   ・ジョア
 
     ★〜今日の八王子産〜★
   ・キャベツ
   ・にんじん

  ※今日は、「バレンタインデー」です。
   日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベント
   ですが、海外では家族や友だちなどへ感謝の気持ちを
   こめてお花やカード、お菓子を贈ります。
   今日は給食室から心をこめてチョコチップケーキを
   作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・キムチチャーハン
   ・春雨スープ
   ・大豆と鶏肉の中華炒め
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな
   ・白菜キムチ

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31